💡PayPayカード×最大5,000円相当💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

Todoリストで仕事管理!付箋派の自己アレンジ集

Todo管理の方法はPC、アプリ、手帳やメモ帳などたくさんあるのですが、Todoは付箋で!という人も多いようです。多種多様な付箋がは仕事を捗らせてくれます。自分と業務のスタイルに合った使い方は必須。試行錯誤している人のために付箋の活用アイデアを紹介します。

みんなはどう使ってる?付箋でTodo管理の方法

仕事でのTodo管理に付箋を使っている人は、どのような使い方をしているのでしょうか。
Todo管理も、付箋活用も自分にフィットする使い方にアレンジするのが一番!
他の人のアイデアを参考にしてみると、意外な盲点や自分の活用スタイルの改良点が見つかるかもしれません。

使い方1:付箋で繰り越し可能管理

定番の付箋というと縦1.5cm×横5cmのサイズですが、メジャーなサイズは、ニーズの反映。
適度な文字を書き込めるスペース、他の邪魔にもなりにくいです。
おそらくどの企業にもストックがあるのではないでしょうか。

10ページ程度の薄いクリアホルダーを用意
最初のページに、全タスクの付箋を貼る集結ページを作成。
曜日ごとに一ページ使うようにします。
そこから本日のタスクを抜粋、随時発生のタスクも追加します。
一日の終わりに「待機」や「遅れ」など完全完了できてないものを作業予定日へ移動。
その週に終わらないものは、いったん集結ページに戻します。
タスク設定しても自分だけで完了できないことの多い人におすすめです。

使い方2:重ねて強制TODO管理

タスクの順番が明確にできているなら、付箋をバラバラに貼らずに重ねて活用することも有効。
あれもこれもと振り回されがちな人に役立つ使い方です。
タスクを一つずつ付箋に書き出したら、順番どおりに重ねます。
上からひとつずつ取り組んで、終わるまで次に取り掛かりません。
見えているタスクに集中して取り組めるでしょう。

使い方3:手帳やカレンダーでタスクスケジュール

手帳やカレンダーに付箋を貼っての一覧管理はいかがでしょう。
ある程度の大きさは必要になるかもしれませんが、週や月ごとの仕事量の把握が可能になります。
他の日のタスクのための段取りや準備を思い付いたりする点がメリット。
遅れや保留事項も他の日の流れを考えながらの再設定が可能になるでしょう。

使い方4:ボードにペタペタ管理&共有も有効

チームメンバーが比較的少数であれば、組織の業務全体をはかどらせることに繋がる方法です。
カレンダーボードに、タスクを付箋で貼り付けます。
メンバーごとに色を決めておくといいでしょう。
進捗管理は難しいですが、それぞれの仕事量がよくわかり、配分時にも役立ちます。
また、複数人の流れで完了するような業務では、他のメンバーの状況を把握しながら、自分のスケジュールが組めるので効率的。
見える化は、チームのコミュニケーションも活発にする効果もあり、思っている以上にメリットが大きいようです。

使い方5:意外に効果的!休憩リストの追加

少し楽しみな視点を加えたTodo管理の紹介です。
「しなければならない」仕事ばかりではなく「してもいいよ」のブレイクもきっちりタスクに盛り込んでしまうという方法。
タスクの質量や数が多い人ほど、効率化のためにぜひ、活用してほしいスタイルです。
付箋でのTodo管理は、その付箋を減らすことが一種の快感でもあるのですが、そのために頑張ってしまいがち。
休憩時間を取り入れてメリハリをつけることの効率効果は侮れません。

使い方6:完了Todoを貯めていく

やるべきTodoを完了するごとに、チェックマークを入れたり、捨てたり、書かれた文字を消す。

付箋でTodo管理をしていると、その瞬間の心地よさがお気に入りという人はたくさんいるでしょう。
少し思考転換して、完了Todoを眺めることでも快感やモチベーション維持に繋がることがあるようです。
手帳やカレンダー、ノートなどをカスタマイズして、終わったタスクの付箋を、完了した当日の欄に残していく方法です。
一日の振り返りにも有効ですし、業務を遂行や完了日がわかることで、のちの確認で役立つことも。
やるべきことの多さにげんなりしてしまう人は、やれたことを確認して気分を上げる手もあるのです。

Todoをスムーズにこなす付箋の書き方のコツ

付箋の使い方だけでなく、肝心の付箋の書き方についても工夫次第で変化が起こせます。
小さな心掛けが、サクサクと業務を進めるスムーズさを運んでくるかもしれません。

やるべきことを細分化して書く

タスクによって、難易度はさまざまですよね。
ひとつの付箋に書く内容は、できるだけ細分化して書くのがおすすめです。
所要時間が長めのものは、特に心掛けてみましょう。
途中で、電話対応や職場の人とのやり取りが入っても戻りやすくなります。
取り掛かるときの疑問の余地をなくすために、具体的な行動を書くようにしましょう。

一枚に一個書き、一度に一個処理

付箋には、いろいろなサイズがあります。
一度に一つの処理を確実にこなしていくことが、全体的な効率性に繋がる可能性を高めます。
一つの付箋に、複数のことを重ねてしまわないのも一度に一つの遂行を助けてくれるでしょう。

付箋は貼りつき強度の高いものを使う

ベーシックなものから、個性的なものまで、いろいろな種類の付箋があります。
付箋がパラパラと剥がれるようでは、度々気になるだけでなく、Todo管理に支障が出てしまうでしょう。
好みで使ってまったく問題ないのですが、粘着度だけはシビアに選択することをおすすめします。

仕事で重宝する人気TODOリスト&付箋アイテム

Todo管理のための付箋アイテムはいろいろ出回っていますが、おすすめのアイテムを紹介します。
手頃なお値段で、自分流に使いこなしたい人にぴったり。
毎日使うアイテムにこだわると、仕事へのやる気もUPするものです。

仕事で重宝するTODOリスト&付箋アイテム

Todo管理のための付箋アイテムの種類は数えきれないほどあります。
自分流に使いこなしたい人におすすめのアイテムを紹介。
毎日使うアイテムにこだわると、モチベーションも上がってくるのではないでしょうか。

カンミ堂 ペントネ


ペントネはサイズや色のバラエティは豊富です。
ペンのようなスリムケースに入っているのでペン立てやペンケースからさっと取り出せます。
また、ミシン目が入っていて、好きな大きさで切り取れる点も便利。
真ん中にノリがついているので、剥がれる心配も少ないでしょう。
3色のレフィル形式なので好きな色でカスタマイズを楽しめます。

使いやすい方眼付箋

方眼の入ったメモ帳やノートは使いやすくて人気がありますが、付箋も例外ではありません。
100円均一でも探せばきっと見つかるはず!
文字が書き込みやすいことと、一つのマス目をチェックボックスとして使っている人も多いようです。
小さいサイズなら、タスクごとの管理、大き目のサイズならTodo一覧で使えますよ。

Todoの付箋管理で仕事を楽しくスムーズに

自分にとってベストのTodo管理の方法を見つけ出すまでは、誰もが試行錯誤を重ねているようです。
付箋をうまく使って、確実&スムーズに業務を進めていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください