💡PayPayカード×最大5,000円相当💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

企業に欠かせない職種「労務」とは?仕事内容や活かせる資格などを徹底解説!

労務

企業には絶対に必要な職種「労務」
実際にはどういった仕事を担っているのでしょうか。
今回は、労務の詳しい仕事内容や労務に活かせる資格などについて解説します。

企業に欠かせない職種「労務」とは?

労務

「労務」職は企業には絶対に欠かせない存在です。
それは労務が担う仕事内容を知れば分かりますよ!

「人」に関する社内業務を担う仕事

「労務」という文字から推察できるように、従業員の「労働」に関する業務や従業員を「労わる(いたわる)」業務を担うのが労務です。
たとえば、勤怠管理など日々の労働に関する業務や社会保険関係がそれに当たります。
また、福利厚生施設との契約など、従業員を労わるサービスを管理・運営するのも労務の仕事です。

人事や総務とセットになっていることも

企業に欠かせない存在である「労務」ですが、「労務部」なんて部署聞いたことありませんよね。
企業によって異なりますが、人事部あるいは総務部が労務職を担っているのが一般的です。
中には、勤怠管理を人事部が、福利厚生関係を総務部がというように、部署で分担していることもあります。

労務という言葉が表に出ることはありませんが、総務あるいは人事スタッフが担当することで、しっかりと労務の業務が機能しているんですね。

具体的には何をするの?職種「労務」の仕事内容とは?

従業員の労働をはじめ、社内スタッフに関するサービスを担う労務職。
もう少し具体的に仕事内容を見ていきましょう。

勤怠管理・給与計算

労務の仕事で最も重要ともいえるのが勤怠管理と給与計算。
日々の従業員の勤怠状況やそれに伴う手当を計算し、「給与総支給額」を計算する仕事です。
さらに、総支給額から社会保険料や雇用保険料、そのほか税金等を差し引き、手取り額を計算する必要があります。
給与明細を見るとイメージがわきやすいかもしれませんね。

簡単そうに見えるかもしれませんが、給与計算には労働基準法や雇用保険法、税法といった様々な法律が絡んでくるため、専門知識が必要です。
もちろん、ミスをしては従業員の企業に対する不信感へとつながるので、厳重な管理体制も欠かせません。

社会保険関係

雇用保険や健康保険、厚生年金などといった労働者が加入しなければならない社会保険の手続きも労務の仕事です。
そのため、従業員の入退社時には所定の書類を作成し、それぞれ役所での手続きを行わなければなりません。

また、社会保険手続に加え、従業員が病気などで働けなくなった場合に支給される手当金(給付金)の手続きも労務の仕事。
もしもの時に、従業員が安心して休めるように迅速かつ正確な対応が求められます。

福利厚生の確立

従業員が安心して働ける環境を整えるのも労務の仕事です。
先述した社会保険も福利厚生の一種ではありますが、その他にも、企業が独自に定めている福利厚生があります。
たとえば、社宅などの住宅補助・保養所・社員食堂・資格取得支援など、福利厚生制度は実に様々。
従業員が賃金以外の面で労働意欲を維持できるように、従業員とその家族を対象としたあらゆる施策が該当します。
こうした福利厚生の制度を従業員に周知したり、利用を促したりするのも労務の仕事のひとつなのです。

福利厚生は企業が独自にアレンジできる一方で、従業員の労働環境を保つために必ず行わなければならないものもあります。
たとえば健康診断。
健康診断は、企業に課せられた義務で、法律で定められたもの。
全ての従業員が健康診断を受けられるように手配、サポートするのも労務の仕事です。

労務の職種に就くには?労務職への転職方法とは?

労務

労務職として働くにはどうすればよいのでしょうか。
労務への転職方法を紹介します。

募集が少ないのが実情

「労務部」としての部署が存在しないように、「労務職」としての募集は極めて稀です。
人事部や総務部の求人に応募し、労務の一端を担うケースが多いため、必ずしも「労務」の仕事だけができるというわけではありません。
その一方で、規模が小さい企業では、人事スタッフ全員で労務の業務を賄うというところも多いので、特に希望を出さなくても自然と労務の仕事が回ってくるという例も。

求人票には実際の業務内容に関する記載がありますので、まずは、人事や総務の求人を見つけるところからはじめましょう。

経験者が優遇されやすい

労務で担う業務では、たとえば「給与計算ソフト」のように特別なシステムを使用している場合がほとんどです。
即戦力としてスタッフが欲しい企業ほど、「労務業務経験者」「人事業務経験者」としての求人も目立ちます。
社会保険関係の手続きにもそれなりの知識が必要となりますので、中途採用の場合はどうしても経験者が優遇されがちに。

とはいえ、未経験からのチャレンジが出来ないわけではありません。
未経験OKとする求人もありますので、チャレンジは可能ですよ。

必要な資格は?

労務に関する資格としては、「社会保険労務士」があります。
しかし、この資格が労務職に必須というわけではありません。
社会保険労務士は非常に専門性の高い資格ですので、現場では歓迎されますが、必ずしも有資格者でなければ採用してもらえないこともありませんので、安心してください。

ただし「労務の仕事を極めたい!」という方は勉強してみるのもおすすめです。
日頃の手続きにどういった意味があり、なぜ必要なのかが分かるため業務に活かすことができますよ。

求められるスキル

日頃の業務を考えると、基本的なPCスキルは欠かせません。
加えて、先述した給与計算ソフトなどの知識があれば優遇されます。

また、労務(人事)という仕事は、社内のすべての従業員を相手にするので、コミュニケーション能力や人当たりの良さなども重要な資質のひとつ。
従業員の労働環境を保つために、責任感を持って正確に業務をこなせるかどうかも面接の合否を左右する要素となります。
「人のために」行動したいという方に向いている仕事と言えるかもしれませんね。

労務の転職におすすめの転職サイトとは?

労務に転職を考えている人におすすめの転職サイトをご紹介します。
労務の求人数やサポート体制などを考慮したおすすめの3つを厳選しました!

キャリアアップを狙うなら「ビズリーチ」

区分転職エージェント
求人数70,000件以上
非公開求人数約37,000件
年収範囲500~2500万
特徴国内最大級のエグゼクティブ向け会員制転職サービスを行う

日系企業、外資系企業の30代のマネージメント層の案件を得意としている転職サイトです。

最大の特徴は、無料のものが多い転職サイトや転職エージェントの中で、有料のサービスを用意しているところ。
無料のスタンダードプランではできない「スカウト内容の閲覧や返信」「非公開求人への応募」「ヘッドハンターへの直接相談」が可能になります。

また在籍している数多くのヘッドハンターと話す機会を持てるため、ビジネスパーソンにとってキャリアを見直し、これからを定める格好の経験となるでしょう。

有料だけにサポートも万全なので、労務が未経験の方にもおすすめの転職サイトです。

管理部門に特化した「MS-Japan」

区分転職エージェント
求人数約4,500件
非公開求人数
年収範囲100~1500万
特徴経理・公認会計士・税理士・弁護士・人事・法務の分野に特化

MS-Japanの特徴は、管理部門(経理・財務・人事・総務・法務・経営企画)と、スペシャリスト(弁護士・公認会計士・税理士・金融専門職・コンサルタント等)に専門特化していることです。
取り扱っている企業の種類は大手企業、外資系企業、会計・法律事務所など多岐に渡ります。
もちろん労務の転職も得意分野のひとつ。

特に人事労務で転職を考えている方には、管理部門で長年実績を積み上げてきた方も多いと思います。
その熟練されたスキルとこれまでのキャリアを活かして、スペシャリストとしてのステップアップを図りたい人におすすめの転職サイトです。

多くの選択肢から探すことができる「リクナビNEXT」

区分転職サイト
求人数約9,500件
非公開求人数
年収範囲~1,000万
特徴通期の求人件数やリクナビ限定求人件数が多い

国内最大級の転職サイトのリクナビNEXT。
転職が初めての人でも名前は知っているという人は多いのではないでしょうか。

知名度が高いことから企業の活用度も高いため、80%以上がリクナビNEXTだけが扱う求人案件というのも見逃せない特徴です。

また、リクナビNEXTには転職を効率的に進めたい人におすすめの「スカウトサービス」があります。

「スカウトサービス」では、企業もしくはキャリアコンサルタントが在籍する提携エージェントから、3種類(「プライベートオファー」「興味通知オファー」「オープンオファー」)のスカウトオファーを受けることができます。
労務経験者ならスカウトサービスを利用してよりいい条件で転職できる可能性がありますよ。

転職をしようか迷っている方にも転職を本気で考えている方にも、まずは登録してほしいおすすめの転職サイトです。

労務はまさに縁の下の力持ち!

労務という仕事は、企業の利益に直結する仕事ではありませんが、給与計算や福利厚生など従業員のパフォーマンスを陰で支える大切な仕事です。
そんな労務に従事する方には、責任感や正確性が強く求められます。
経験者が歓迎される職種ではありますが、未経験でもチャレンジできますので、ぜひトライしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください