事務職の資格、必要なのはコレ!転職に有利な資格も紹介します

事務職の資格、必要なのはコレ!転職に有利な資格も紹介します

事務系の仕事には色々な種類がありますが、転職活動をする際にはどんな資格が要るのでしょうか。
事務職への転職で必要な資格や有利な資格など、転職活動でぜひ知っておきたい「資格」を集めました。
事務への転職を目指す方、必見ですよ。

転職活動で資格は必要?事務系職種と資格のはなし

事務の求人にはいろいろありますが、中には「資格不要」という求人もありますよね。
実際のところ、本当に資格がなくても転職できるのでしょうか。
事務職と資格について、お話しします。

資格の必要性は職種によって変わる

営業事務や経理事務、総務事務に貿易事務……というように、事務と一口に言っても、いろいろな「事務職」があります。
これらはそれぞれ職種によって業務内容が違い、もっと言うと、同じ「営業事務」と呼ばれる仕事でも、企業によって業務内容は大きく異なることに。
そのため、「事務の求人にはこの資格!」と一概に言うことは難しく、資格が必要かどうかもどういった職種に転職するかによって変わります。
一般事務の様に、特別な資格・経験がなくても転職しやすい事務から、貿易事務の様に資格や経験を必須とする求人が多い職種まで、事務職は多様なのが特徴です。

資格不問の一般事務・営業事務

数ある事務の仕事の中でも、一般事務や営業事務と呼ばれる仕事は、一般には、特別な資格がなくても転職することができます。

一般事務とは、社内文書の作成や管理、来客応対などといった、いわゆる「事務」や「総務」のイメージにあるような業務を担います。
一方、営業事務とは、文字通り、営業担当者のサポート役として、」資料の作成や取引先とのやりとりなどの業務を担い、担当者と営業に同行することもある仕事です。
いずれも、特別な資格を持たなくても、「パソコンの基本的な操作ができればOK」というように、転職しやすい仕事です。

専門事務は転職時に資格が求められることが多い

事務の中でも、経理事務や貿易事務のような「専門事務」と呼ばれる職種は、転職の際に資格の有無が問われるケースがあります。

経理事務とは文字通り、企業の経理部門を担うスタッフで、貿易事務とは輸出入を行う企業における事務スタッフ。
いずれも、専門性が高いのが大きな特徴です。
そのため、転職時には資格の有無だけでなく、実務経験が求められることも多く、未経験・無資格での転職は難しいと言えるでしょう。

転職成功を目指すなら有利!事務系全般におすすめの資格

「資格不問」という求人でも、資格があれば転職活動で大きなアピールとなることがあります。
まずは、事務系の仕事に共通しておすすめの資格から紹介しましょう。

PCスキルを示す「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」

事務職では、ExcelやWordの基本操作は不可欠ということはご存知の通り。
さらに、業務内容によっては、Excel関数の知識やPowerPointの操作が必要なこともあります。
こうしたオフィスソフトのレベルを証明するためにおすすめの資格が「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」です。
マイクロソフト社が認定する国際資格で、転職活動における信頼性も高いので、一定レベル以上のPCスキルがあることの証明として、大いに活用できます。

ビジネスマナーレベルを示す「ビジネス実務マナー検定」

新人社員のマナーの悪さに「これだからゆとり世代は……」などと揶揄されることもありますが、転職活動中は世代を問わず、ビジネスマナーは見られています。
特に、社内外の人を相手に仕事をする事務においては、言葉遣いや態度などの接遇マナーをはじめとしたビジネスマナーは必要不可欠です。

面接での受け答えももちろん大切ですが、ビジネスマナーレベルを客観的に示すには、「ビジネス実務マナー検定」がおすすめです。
仕事への姿勢、対人関係におけるマナーの他、事務処理能力に関する問題も出題されるため、ビジネスパーソンとしての幅広いマナーに関する理解を示すことができますよ。

好印象を持たれやすい「秘書技能検定」

事務スタッフが受付などの来客対応や秘書業務を担っている企業は少なくはありません。
「秘書技能検定」は、一般的なビジネスマナーはもちろん、姿勢や立ち居振る舞い、敬語など、事務職でも使える技能がつまった検定です。
そのため、転職活動中に、事務スタッフとしてのスキルをアピールするのにも使えます。
「秘書」の持ついいイメージも手伝って、好印象もねらえますよ。

転職でないと困る、専門事務職で求められる資格

資格が不要の求人がある一方で、転職時に資格を必須とする求人もあります。
特に、経理事務や貿易事務などといった「専門事務職」では以下のような資格が求められることが多いでしょう。

経理事務に必要なのは日商簿記2級と給与計算実務能力検定

まず、経理事務で有名なのが日商簿記検定です。
4級から1級までありますが、現場で使えるレベルとなると日商簿記2級が必要とされていまます。
資格取得が転職に間に合わないという場合でも、業務上、頻繁に使用する用語もありますので、勉強だけでもおすすめです。

加えて、経理事務では、給与の計算も行います。
その基本的な技能を試すのが「給与計算実務能力検定」。
給与計算に関しては、実務経験の有無を問う求人も多いのですが、経理の基礎として採用担当者の中では重視されている資格です。
こちらは、転職時に必須とまではいきませんが、スキルをアピールするために取得を目指してみるのもおすすめですよ。

外資系企業や貿易事務など、語学力を示すならTOEIC

外資系の企業では英語でメールのやり取りが必要となるなど、事務スタッフでも英語力が問われることがあります。
同じく、英語力が求められるのが貿易事務です。
事務スタッフとしてのアシスタント業務という場合でも、英語力が必要です。

語学力を客観的に示せる資格としては、TOEICが幅広く用いられています。
外資系への転職を目指すのであれば、受けておいて損はないでしょう。
なお、語学力は高ければ高いほどよいのですが、「700点以上」などというように募集要項に基準を定めていることもあります。
転職活動で求められるレベルは企業によっても異なりますので、求人票でよくチェックしてみてください。

貿易事務なら貿易実務検定

貿易事務では、語学力以外にも、「貿易実務検定」が必要となることがあります。
「貿易実務検定」とは、その名の通り、貿易に関する業務知識やスキルがどの程度備わっているかをみるための検定です。
A級~C級までの3階級があり、B級で実務経験1~3年レベル程度と言われています。

貿易事務は専門性が高いだけに、転職時には経験が重視される職種です。
未経験での転職となると、どうしても求人が限られることもありますが、未経験からチャレンジし、資格取得後、さらなるステップアップを目指して転職するというキャリアプランもありますよ。

事務系職種への転職を目指すなら、資格の準備はお早めに!

事務職では、資格不問の求人もありますが、転職活動においては、資格は大きなアピールとして利用できます。
志望する職種にあった資格がひとつでもあると、転職に有利になることもありますよ。

なお、それぞれの資格は、実施時期が例年決まっています。
すぐにでも転職したいという場合には、試験そのものが間に合わないこともありますので、早め早めの準備がおすすめです。
転職時期のスケジューリングとあわせて、勉強時間をしっかりとり、資格取得を目指してくださいね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

知人からすすめられた人材銀行とは

人材銀行は、「管理職」、「技術職」、「専門職」など、高度な知識と豊かな経験をもつ中高年齢者の再就職や促進、産業 […]

続きを読む

医療業界に転職したい第二新卒が知っておくべきこと

第二新卒で医療業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文までを紹介します。 […]

続きを読む

働き方、間違っていませんか?派遣薬剤師を支える法律。労働者派遣法について

派遣会社に登録をして、派遣薬剤師として働くのであれば、労働者派遣法を知っておく必要があります。 これは、何度も […]

続きを読む

事務転職の面接で採用されるポイントを解説

人気の事務に転職するときの面接、緊張しますよね。 面接で採用を決定付けさせるにはどのようにすればいいのでしょう […]

続きを読む

未経験でもケアマネージャーに転職は可能?業務内容や資格試験について詳しく解説します。

誰でもケアマネージャーという職種を一度は耳にした事があるのでないでしょうか? しかしなんとなく「介護関係の人」 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト