未経験でも臨床検査技師に転職できる?必要な知識と資格について解説します

未経験でも臨床検査技師に転職できる?必要な知識と資格について解説します

医師の指示のもと、病気の原因を調べたり、治療に必要なデータを検査するのが臨床検査技師です。
病院をはじめとする医療機関は様々な役割を担う技術者が集まることで成り立っていますが、臨床検査技師は検査におけるスペシャリストなんですよ。
臨床検査技師となって働くことができれば、専門的な知識を活かして検査を行い治療に大きく貢献できるでしょう。
それではそんな臨床検査技師の仕事内容、なるための手順、働くうえで知っておくべきことは何なのでしょうか?
これから詳しく見ていくことにしましょう。

臨床検査技師とは?

医師、看護師、医療事務など医療のなかでも異なる分野の専門家がいますが、検査の分野で一端を担うのが臨床検査技師です。
技術の発展にともなって臨床検査技師の需要は失われているとも言われていますが、主要な勤務先である病院の検査室以外にも検査センターのように検査を専門に請け負う機関に所属するなど、選択の幅は広がっているんですよ。
仕事の環境は所属先によりますが、当直や夜勤が必然的にある他の職種と比べると、比較的安定した環境であると言えそうです。

しかし、夜勤や当直が必ずしもないと言い切れませんので、働く時間帯や休日出勤の有無はよく確認してくださいね。
医療事務のように資格がなくても働くことができる職種もありますが、臨床検査技師は高度は知識、技術を要するため誰しもなれるものではありません。
臨床検査技師になることを決めたら、それなりの勉強時間、努力を求められることを心してくださいね

臨床検査技師の仕事内容

仕事は臨床における検査全般を担うことになりますが、検査は検査対象によって大きく2種類に分けることができます。
ひとつは採血、採尿などを行い一部の組織を採取しておこなう検体検査で、もう一方は直接患者の身体を調べるもの
早期治療につなげたり、正しい処置をするうえで大切な検査を担うことになるので、専門的な知識を持たなければできない仕事なんですね。

血液など一部の組織をもとに行う検体検査

検体とは、患者の体から採取したものをいいますが、尿検査や採血は経験のある人も多いでしょう。
一般検査で主に用いられる尿検査ですが、尿からはタンパク、糖の状態など多くの情報が得られるんですよ。
血液からも血液中の組織の状態から貧血の判断、臓器の異状だけでなく、感染症、アレルギーなども調べることができるので頻繁に行われるものになっています。
さらに異状を見つける他にも、輸血を必要とする治療の場合に応じて、血液の適応性も調べることができるんですよ。

脳波、心電図などの身体のデータを調べる生体検査

検体ではわからない身体の反応や、機能を調べるために直接身体を調べるのが生体検査です。
心臓の異状を見つけるための心電図検査をはじめ、エコーを用いて臓器、妊婦のお腹のなかにいる胎児の状態を見ることなど様々なものを対称とした検査があるんですよ。

臨床検査技師で身につくスキル

高い専門性を求められる臨床検査技師ですが、仕事をしていくなかで身につくものも多いんです。
どうせ働くなら自身のなかで力になるものが多い方がいいですよね。

臨床検査技師としての専門スキルは当然アップしていく

当然ながら、検査の分野における高い専門性を求められるので実践を重ねながらより深い知識、技術を得ることができるでしょう。
そのためには日々勉強して向上していこうとする姿勢も大切ですね。
意欲があれば関連する資格を取得して活躍の場を広げるという道も開いていけます。

コミュニケーションが求められる職種

医師、看護師をはじめ、医療はたくさんの人と協力しておこなうので、チームワークがものを言うと言っても過言ではありません。
検査結果を正確に伝えるだけでなく、必要と思われる情報を選別して伝えることで仕事が円滑に進むほか、患者の危険や可能性について示唆できるかもしれません。

体力を必要とするので自己管理も能力のうち

立ち仕事が多くなったり、環境によっては労働環境が整っておらず、当直のように長時間勤務にあたることも可能性としてはあります。
そのうえで体調管理はしっかりしないと間違った検査結果を招いてしまうかもしれませんね。
自己管理が必要となるので、勤務を通じて体調とうまく折り合いをつけていけるようになるでしょう。

臨床検査技師は未経験でもなれる?

臨床検査技師は未経験でもなることができますが、資格を必要とするので他業界から転職する場合は資格の取得から始めなくてはなりません。
資格さえあれば希望する医療機関に応募、能力や縁があれば就職することができますよ。

採用状況は比較的厳しい状況にある

臨床検査技師がおこなってきた検査が現在では機械によって成されてしまう状況にあるので、採用の枠はどんどん少なくなっていると言えるでしょう。
採用が予定されていない病院もあるくらいなので、少ない採用枠に資格を取得した学生の応募が密集することも珍しくありません。

病院への就職が厳しいことを考えて、学歴を意識する

採用が厳しい環境のなかで、どれだけ採用につながるキャリアをつめるかも重要です。
同じ臨床検査技師の資格保有者のなかでも成績がよい方が当然目に留まりやすいですし、大学や院の学歴を持っていると病院以外の就職も有利になりやすいんですよ。

例えばメーカーなど一般企業に勤めるという選択肢も生まれてきます。
研究施設や検査センターの選択肢もあるので、検査機器の発達が進む中でもしっかり準備をしておくことで就職の可能性を持つことができそうですね。

臨床検査技師に必要な資格

未経験でもなることのできる臨床検査技師ですが、そもそも高い専門性を求められるため資格を取得することが必要です。
検査自体は臨床検査技師しか行えないわけではないのですが、検査を専門にした仕事に着きたい場合は迷わず取得しておきましょう。

必須であるのは臨床検査技師の国家資格

臨床検査技師の国家試験は年に一度行われます。
しかし受験資格は誰にでもあるわけではないので注意してくださいね。
臨床検査技師の国家資格は特定の教育機関を修了した場合に与えられるので、大学、短大、専門学校のうち、臨床検査技を扱うところを探さなくてはなりません。
前述した通り就職が厳しい状況にあるので、学歴、能力、資格などを充実して得られる環境を見つけてくださいね。

就職難に備えて複数の資格を取得するのも手

臨床検査技師以外の資格を取得しておくと就職が有利になりやすいので、在学中に並行して勉強し資格取得をする人も少なくありません。

がんの早期発見、早期治療ができる可能性のある「細胞検査士」、エコー検査の高い専門性をもった「超音波検査士」など、検体、生体検査以外にも検査は多くありますので、各分野の高い専門知識を持つことで就職に有利なだけでなく、キャリアアップするうえでも役立てることができるでしょう。

臨床検査技師が向いている人

資格取得をすれば応募への条件はクリアすることになりますが、自分が検査技師として働くうえで適切なのかも考慮しなければなりませんね。
必ずしもそうでなくてはいけないということはありませんが、仕事内容に合わせてある程度は求められる要素があるのでじっくり自分の性格を振り返ってみましょう。

人とのコミュニケーション能力に長けていて、向上心を持って勉強に励むことができる

医療業界はどの職種でもそうですが、常に勉強を求められることが大きな特徴です。
臨床検査技師ももちろん学生のうちにした勉強だけでは知識が追い付かなくなりますので、就職してからも勉強を必要とすることになりますよ。

就職さえできればいいという勉強への取り組み方では長く働くことは難しいかもしれません
そして医療はチームで行う場合がほとんどなので、医師、看護師などと協力して仕事を行うためのコミュニケーション能力も大切です。
最初はうまく連携がとれなくても、仕事をしていくなかで身に着けていけるでしょう。

几帳面で細かな作業が得意な人には適切

臨床検査技師が専門とする検査は、機械だけでは成しえない部分も多くあります。
人の手が必要とされるところでは器用な人ほどその能力が発揮できるでしょう。
不器用という人でも慎重に業務をこなす姿勢を忘れなければ、そこまで細かな作業をするわけではないので業務に支障が出ることはないはずです。

臨床検査技師で働く上で気をつけること

実際に働くうえで念頭に置くべきことも考えておきましょう。
仕事をするうえで大切なことを今から意識しておくと、準備段階から仕事に対する見方を変えることができますよ。

人の命に携わっているということを忘れてはいけない

医療業界で働き、医療行為に携わるということは患者の健康、もしくは命に携わる行為を重ねているということを忘れてはいけません。
検査結果の過ちひとつで患者の命を大きく左右することだってあり得る責任の重い仕事を担っているんです。
ただの単純作業になってしまってはいずれミスが生まれることもありそうですね。

正確な仕事をするためにも体調管理はしっかりと

責任の重い仕事だからこそ正確さが求められますが、環境によっては生活リズムに反した労働環境のところもありますので、体調管理を怠ることで業務にも支障が出るかもしれません。
疲れが出てきたときはしっかりと休み、自己管理していくことを意識しておきましょう。

医療業界で働くひとりとして、今からしっかり準備をしよう

臨床検査技師になることはきちんと段階を経て努力すればそう難しいものではありません。
しかし人の命に大きな影響を与える仕事ということを忘れずに仕事に臨む必要があります。
そのためには今からしっかりと必要な知識を身に着け、初心を忘れずにいることが求められるでしょう。

臨床検査技師を目指すと決めたら、採用のためだけではなく、将来性、患者など様々な視点から物事をとらえる姿勢でいることが大切です。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

玩具業界に転職したい第二新卒が知っておくべきポイントまとめ

  第二新卒で玩具業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文まで […]

続きを読む

労働形態の一つである裁量労働制とは

働き方の多様化が進む中、日本の企業でも取り入れるところが増えているのが「裁量労働制」というシステムです。 では […]

続きを読む

派遣の職場見学とは?素朴な疑問やポイントを解説!

派遣の職場見学を初めて経験する方にとっては、いったいどんなことをするのか気になりますよね。 この記事では、派遣 […]

続きを読む

エステ業界でキャリアチェンジ!よくある転職理由と好印象につながる退職理由を例文付きでご紹介

女性が憧れる職業でも上位に入る「エステティシャン」 それなのに、最近では転職が多いと言われる業界とも言われてい […]

続きを読む

20代に人気の事務転職を効率よく進めるポイントまとめ

20代の女性の転職希望といえば、何といっても人気No,1は事務です。 その理由はノルマに追われることも残業もな […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト