「実務経験」とは雇用形態が関係するのかどうか

「実務経験」とは雇用形態が関係するのかどうか

転職しようと就職情報をみていると、条件はいいなと思っても、「実務経験のある方」が応募条件になっていたりしたことはありませんでしたか?
この「実務経験のある方」ってどんな意味を指しているのでしょう?
う~ん、正社員の経験がないとダメなのかなあ?
と思って諦めたりしていませんか?
今日は、この「実務経験」とは雇用形態が関係するのかどうか?について説明いたします。

そもそも「実務経験」の意味とは?

就職情報誌に記載されている「実務経験」って、どういうことなのか簡単に知っておきましょう。
「実務経験」とはその字のごとく、実際に、応募したい職種や業種の関係である「その仕事をした経験」の事です。
通常、書類選考などで、応募が殺到した時など、3年ほどの経験がある方のみとか、今回は実務経験のみ応募可能になりますと言われることもあります。

「実務経験」とは雇用形態が関係するのかどうか

しかしながら、この「実務経験」とは、正社員としての経験に限っているわけではないのです。
実際の仕事の経験値のことですので、雇用形態は関係ありません。
つまり、派遣社員やアルバイトなど、雇用形態に関わらず、実務に携わった経験があれば問題がない場合が多いのです。

どうしても不安という方は、応募の際に該当するのかどうか?を確認してみるのもいいとは思いますが、気になる企業には、積極的に応募してみてから考えてもいいのでは?と思います。

面接時に、その働く形態がなんであれ、どのように仕事に関わって働いてきたのか?などの姿勢や意欲を同時に伝えることができるからです。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

未経験者歓迎の未経験は何を表すのか

転職情報で、募集のある「未経験者歓迎」と記載されていますが、この「未経験者歓迎」の「未経験」とはどういう意味な […]

続きを読む

広告代理店とは?広告代理店の意味と仕事を解説

広告代理店ってどんな会社?どんな仕事をしてるの? そう疑問に思ったことはありませんか? そんな疑問を解決するた […]

続きを読む

転職の選択ースペシャリストとジェネラリスト

スペシャリストの道を進むのか、ジェネラリストで活躍していくかは、キャリアステップを考える上でも大きな選択の一つ […]

続きを読む

らくらく作成!職務経歴書はネットからダウンロード!

応募書類のひとつとして、企業から職務経歴書の提出を求められることも多くなってきました。 けれど、職務経歴書を作 […]

続きを読む

派遣を英語での言い方とは?英語を活用できる派遣求人を探す方法を解説

目次1 派遣とは?英語では何て言うのか2 人材派遣とは?英語では何て言うのか3 派遣会社とは?英語では何て言う […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト