介護資格の必要性を業務ごとに解説。無資格でも介護職員になれるのか?

介護資格の必要性を業務ごとに解説。無資格でも介護職員になれるのか?

介護業界への転職希望者からよく聞かれるのが「資格は必要?」という疑問です。
現在無資格の場合に転職できるのか、資格取得によって業務内容はどう変わっていくのか気になりますよね。
介護業務と資格は切り離して考えることが難しい側面があります。
介護業界への転職を考えるなら、資格との関係性や必要性をぜひ知っておきましょう。
ここでは、介護資格の必要性について、転職可能性や業務ごとの違いをまとめて紹介します。

介護の仕事をやってみたい!資格は必要か?

介護の仕事をやってみたい方は、「資格がないと無理なのでは?」と不安に感じることでしょう。
介護の仕事は専門的な知識や技術が必要なイメージで、転職して就くには難しいと思う方もいますが、実際にそうなのでしょうか。
ここでは、介護業務に携わるために介護資格は必要なのかを解説します。

介護施設への転職は無資格でも可能

介護施設に転職し、介護業務に携わることは、無資格でも可能です。
その証拠に、求人媒体を見ると、介護施設の求人では「資格なくてもOK」「無資格者歓迎」などの文言を頻繁に目にすることがあります。
人手不足が深刻化する介護業界において、無資格者にまで門戸を広げて介護職員を確保することが必要なのです。
まずは無資格で転職し、仕事の幅を広げるために資格取得を目指していくことは、介護業界の中で広くおこなわれていること。
無資格からでも介護の仕事が始められると自信を持ちましょう。

介護資格が必要ない施設形態はあるの?

介護施設で働くために、現行では介護資格の取得は必須ではありません。
そのため、要介護度が高い高齢者がいる特別養護老人ホームなどでも、無資格で転職すること自体は可能です。
反対に、介護資格がないと働けない場所もあり、訪問介護がその代表です。
訪問介護では生活援助から身体介護までを主に1人で担うため、専門的な知識と技術が必要だからです。
介護資格の必要性については、介護施設ごとの基準が設けられていることもあります。
資格保有者のみを募集する求人も多く見られるため、個別の求人内容を確認する必要もあるでしょう。

無資格で転職しても資格取得は目指すべき

無資格でも介護業界への転職は可能ですが、介護職員としてレベルアップしていくには、資格取得を目指すことが、もっとも効果的な方法となります。
無資格で転職できるから安心するのではなく、転職したその先を見据えた資格取得を考えることは必要でしょう。

介護の資格がやっぱり必要だと思う瞬間はこんなとき

無資格で介護業界に転職すると「やっぱり資格は必要。」と感じることがあります。
無資格でも転職できるはずなのに、なぜ資格の必要性を感じるのでしょうか。
ここでは、介護職員が資格の必要性を感じる瞬間を紹介します。

給与が低い

介護職員の給与は、主に資格や経験年数、スキルなどを元に判断されます。
介護職員の給与が低いことは今や誰もが知るところですが、それでも資格があるかないかで大きく変わります。
資格による差は資格の種類や施設の基準によって月3千円~5千円程度のアップにとどまることも多いですが、賞与に影響することもあるため、年収ベースでは10万円以上アップすることも。
年収を少しでもアップさせたいと感じる瞬間は、資格取得を目指すきっかけとなります。

仕事内容が制限されてスキルを磨けない

無資格でも介護業界で働くことはできますが、掃除や洗濯、買い物などの基本業務に限られ、介護職のメイン業務である入浴や排泄の介助といった身体介護が難しくなります。
本当は利用者にいろいろやってあげたいことがあっても、資格がないことで業務範囲が狭くなると残念ですよね。
介護職員としてスキルを磨くには、資格を取得してやれる仕事を増やしていくことが必要なのです。

利用者や家族からの信頼が得られにくい

自身が利用者や家族の立場だったとして、無資格の介護職員と有資格者とでは、安心感が違うのではないでしょうか。
介護のプロとして知識や技術を学んだ介護職員の方が、無資格者に比べて信頼しやすく任せることができます。
無資格で介護業界に転職してきた人でも、利用者や家族からの信頼が得られにくいと感じる瞬間に、「やっぱり資格取得すべきだ!」と決心することが多いです。

業務内容別!介護資格の必要性と必要な資格

介護関連業務は、資格がなくてもできることと、資格がないとできないことがあります。
ここでは、業務内容別に、介護資格の必要性と、必要な場合の資格を紹介します。

掃除や洗濯、買い物などの基本介護

「生活援助」と呼ばれる、掃除や整理整頓、洗濯など、利用者の身の回りのお世話をする業務は資格がなくてもできます。
基本介護のみを担当する人は「介護補助者」「介護助手」などと呼ばれ、学生アルバイトなども募集しています。
無資格で求人募集がだされることも多くなるため、まずは介護の仕事への適性を知りたいと考えている方は挑戦してみてもいいでしょう。

送迎を担当する運転手

介護施設から自宅へ利用者を送迎する自動車の運転手も介護資格は必要ありません。
運転免許は必要ですが、運転のみであれば仕事に就くことはできます。
とはいえ、利用者や家族にしてみれば、運転手も介護資格があると安心材料になるでしょう。
基本の介護資格である「介護職員初任者研修」を修了しているといいですね。

サービス提供責任者としての業務

サービス提供責任者としての業務とは、訪問介護計画を立てたり、訪問ヘルパーの指示や研修、配置などをおこなうことです。
資格名ではありませんが、役割やポジションといった位置づけ。
介護施設では一定数以上の配置義務があるため、施設側にとっても重要な役割を担っています。
これからサービス提供責任者になるには「実務者研修修了」や「介護福祉士資格」を取得する必要がありますよ。
介護福祉士資格の受験には実務年数が問われるため、無資格から目指すなら実務者研修修了が近道です。

生活相談員としての業務

生活相談員は、介護施設で利用者を受け入れる際の説明や手続き業務、関連機関との調整を担う職種です。
生活相談員になりたい方は多く人気職種の1つとなっていますが、資格要件が定められているため、誰でも携われる業務ではありません。
主には社会福祉士や精神保健福祉士などの資格保有や、ケアマネや介護福祉士などがあれば条件つきで生活相談員になることもできます。
基準は自治体によって異なるため、本格的に生活相談員を目指すなら自治体窓口に確認しましょう。

医療行為

医療行為については、介護職員がおこなうことはできません。医師や看護師資格などが必要になります。ただし、たん吸引等一部の医療的ケアについては、「喀痰吸引等研修」修了で介護職員にもできるようになりました。
医師や看護師の人手不足もあり、医療的ケアができる介護職員の需要が高まると予想されています。

現場リーダー業務は資格が必要?

現場リーダーになるために明確な資格はありませんが、ほかの介護職員をまとめ、指示や教育をおこなうことを考えると、介護福祉士資格があると認められやすくなります。
ただし、資格があればリーダーになれるわけではなく、スタッフや施設長からの信頼が厚く、人間的に優れた人物でなくてはならないでしょう。
緊急時には適切な判断力を発揮しなくてはなりませんので、経験豊富でリーダーシップのある人物でないと難しいです。

介護資格はスキルアップのために必要!

介護業界で働くために介護資格は必須ではないものの、実際問題としては、仕事領域を広げ、給与アップにつながることからも、資格の必要性を感じて段階的に取得する方が多くなります。
「資格取得なんて面倒。」と言わず、今後のキャリアのためにも、利用者へのサービス向上のためにも、ぜひ資格取得を目指していきましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

通信業界に転職したい第二新卒が知っておくべきポイントまとめ

  第二新卒で通信業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文まで […]

続きを読む

【例文あり】金融業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

金融業界への転職を考えている人は、業界事情や働くメリット、デメリットについて知っておく必要があります。 業界研 […]

続きを読む

介護パートの時給相場はいくら?介護パートが時給をアップさせる方法も!

介護パートで働いていると「この時給は適正なのか。」「時給を上げるためにはどうすればいいのだろう。」と、時給につ […]

続きを読む

薬剤師の調剤薬局以外への転職先とは?資格を活かせる職種をご紹介します

調剤薬局以外の転職を考えてみたものの、具体的にはどのような転職先が考えられるのでしょうか? 調剤薬局以外の仕事 […]

続きを読む

介護職への転職面接で受かる人と落ちる人の違い

介護職への転職での面接でよく聞かれる質問、採用担当者が面接でチェックするポイント、面接で良い印象を残すための対 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト