第二新卒の転職の面接対策!内定を取る人がやっていること

第二新卒の転職の面接対策!内定を取る人がやっていること

第二新卒とは、法的にはっきりとした条件のもとにつけられた区分ではありませんが、「新卒で入社していること」「卒業から3年以内」を指すことが多いようです。

第二新卒の立場で転職活動を始めようとしている、もしくは始めている人は数年のうちに会社を辞めたことがハンデに感じるかもしれませんが、それは大きな間違いです。
新卒の30%が3年以内に辞めることが現代では珍しくありません。
そのため企業では第二新卒に当たる年齢層が不足していること、また、新卒よりも社会経験を積んでいること、将来性などの面から積極的に第二新卒の採用を行っている企業も多いんですよ。
それではこれから第二新卒が転職活動を行ううえで心得ておくべきことを、面接対策を中心に紹介します。

第二新卒の転職での面接に必要な準備とは

転職活動をするうえでは、自分のステータスに合わせた準備をすることが非常に重要となってきます。
第二新卒という立場でいえば、「若手であること」と合わせて「社会経験を積んでいるということ」をふまえて対策を行いましょう。
そこからさらに踏みこんで自分の経歴を振り返り、企業に合わせたアプローチを考えることで、内定への準備をするだけでなく本当に自分にあった仕事なのかも見直すことができますよ。

新卒での面接との違いを知っておく

まず、第二新卒といわれる立場にある人は、おそらく条件としては最も近しい存在である新卒との差別化をしっかり行いましょう。
若手であり、将来性が高いところは同じですが、新卒よりも第二新卒の方が社会経験を積んでいるという点で面接などで有利になる可能性があります。
転職という道を選ぶことが、つらくて辞めた、というようなマイナスイメージではなく、次のステップに進むため、というプラスイメージになるといいのではないでしょうか。

経験や適性などを考えた自己分析

新卒の時に自己分析を行わなかったという人の方が少ないかもしれません。
第二新卒として転職活動をするうえでも改めて自己分析をしてみましょう。
社会経験を経たからこその新たな自分の一面が見えるはずですよ。
転職を決めた理由などをもとに前職との自分の適合性はどうだったのか、そしてそこから希望する業界とのつながりを考えてみてください。
自己分析は単に希望する企業への志望理由づくりではなく、長く勤めるために自分とじっくり見つめあう大切なフローのひとつなんです。

経験は深堀りした説明を用意

履歴書、面接において自分の経験をどう伝えるかで相手の印象が大きく左右されます。
どんなに素晴らしい業績を成し遂げていても曖昧な伝え方をしてしまっては転職は難航してしまうかもしれません。
単にやってきた仕事内容を伝えるのではなく、自分はどのような姿勢で取り組み、結果はどうだったのか具体的に伝えましょう。
仕事の結果に数値を盛り込むと特にイメージがわきやすいので、面接では気持ちだけでなく数値化した経験を伝えると良い効果が出るかもしれませんよ。

企業情報収集は必須

自己分析が済んだら次は転職を志望する企業のことをとことん調べてみてください。
企業理念、事業内容などが不一致ではお互いにとって良い縁となることはほとんどありません。
面接の前に志望する企業だけではなく、競合他社との差別化もしてみると一層明確な志望理由が見つかるかもしれませんよ。
気持ちの一方通行では独りよがりな転職活動になってしまいますので、企業のことを調べながら面接に備えていってくださいね。

第二新卒での転職を成功させる面接のポイント

第二新卒の場合は数年のうちに一度以上会社を辞めていることがほとんどかと思います。
若いことは大きなメリットとなりますが、会社側からしたら早くに会社を辞めたことで、同じように早く辞められてしまうかもという不安を少なからず持つはずです。
そうした第二新卒ゆえの不安を払拭させるような面接ができるように、しっかりとポイントをおさえて準備をしましょう。

企業側の懸念を払拭するアピールをする

第二新卒が転職活動をするうえで最も企業側の懸念要因となることは、退社の理由といってほぼ間違いありません。
仮にマイナスな理由で辞めたとしても、面接の際には向上心を持って転職活動をしていることを伝えましょう。
転職活動をしているということだけでも確実に前を見ているということなので自信を持って伝えていってくださいね。
辞めた理由は聞かれると思いますが、それだけではなくその先どうしたかったのか、将来性を感じさせる内容を考えておくといいでしょう。

具体性、一貫性のある伝え方を意識する

面接ではどうしても緊張して遠回しな言い方になってしまったり、ひとつの質問に対して間に合わせの回答をして全体として一貫性のない内容になってしまうことも珍しくありません。
面接の前にしっかりと考えをまとめているはずなので、落ち着いて気持ちを伝えていってくださいね。
自分の経験、そして企業で実現したいことを論理的にまとめて整理しておくことで、面接はもちろんですが、企業で実際に働いたときのイメージもつかめるはずです。

自分の言葉で素直な回答をする

面接対策の情報は書籍、ネットに溢れています。第二新卒が転職をするための言い回しや、業界に合わせた志望理由はごまんと見つけることができるでしょう。
しかし面接にあたるのは数多の人と対面してきた人事で、人の本質を見抜くプロがほとんどです。
マニュアル通りの言葉をならべただけではたちまち見抜かれてしまう可能性だって大いにあります。
特定の企業を志望するにはそれなりに理由があるはずですから、自分の気持ちは常識の範囲内で素直にまっすぐ伝えましょう。

第二新卒は転職エージェントの活用で面接対策

転職活動をすると決めたら、転職エージェントに登録して損はありません。
求人を紹介してくれる以外にもカウンセリングをしてくれるところも多いので、自分だけでは見つけられなかった長所や、業界に対する知識など新たな視点をもつことができるでしょう。
第二新卒としての自分の立場を客観的に見てアドバイスしてくれるので、自分ひとりで対策をするよりもずっと中身のある面接の準備になるはずですよ。

若手サービスに手厚いエージェントの選択

転職エージェントに登録すると決めたら、各エージェントのサービスが自分の求めているものと合っているか調べてみましょう。
それぞれ特徴が違うので、まずは若手に向けた求人を多く扱っているところから、志望の業界に強いところ、など条件を絞って探してみてくださいね。
各エージェントの得意分野が転職を希望する環境にぴったりなほど、求人も充実していて、面接対策をするうえでも適格なアドバイスをくれるでしょう。

求人内容や企業情報を詳しく確認する

転職エージェントに登録したら条件に合った、もしくは条件に近い求人を紹介してくれます。
何件か仕事の紹介を受けたら、面接に臨む前に仕事の内容や企業のことを詳しく確認してください。
面接に合格していざ転職をしても、条件をよく確認していなくて思ったような仕事、給与ではなかったり、そりの合わない企業で前職よりもつらい思いをするなんてことになってはいたたまれませんね。
第二新卒という武器にできるステータスを無駄にしないように、求人はひとつひとつをしっかり確認して面接に向かいましょう。

応募書類の添削や模擬面接サービスを受ける

転職エージェントの登録後には、応募書類の添削や模擬面接のサービスを受けられるところもあります。
第二新卒として面接をする場合は、新卒の時とはアピールの仕方も違うのでこうしたサービスがある場合は是非利用しましょう。
第二新卒をはじめとした若手に強いエージェントに登録すれば、面接の内容も第二新卒に合った内容でアドバイスをくれるはずなので、企業にも受け入れられやすくなるはずです。

第二新卒の面接では強みを持って転職を成功させよう

第二新卒として転職をする場合、少なからず一度は退職しているということはありますが、それ以上の強みを持っていることを忘れずに転職活動に臨んでください。
面接も新卒の時と第二新卒として行うときでは内容は異なりますが、一度就職活動を経験しているということも大きな糧となります。
面接の時に緊張しやすいなど、注意すべきところもわかっていることも多いと思いますので、そうした経験も全て踏まえて対策をしていきましょう。
第二新卒は社会から必要とされている人材です。自己分析をはじめとした準備をきちんと行えば、希望通りの転職が成し遂げられるはずですよ。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

転職面接、事前の日程調整メールには細心の注意を!

書類選考を通過しいよいよ面接!となる前に、気を付けたいのが面接の日程調整のやりとり。メールや電話とはいえ、採用 […]

続きを読む

介護職の経験を活かした「職務経歴書」の書き方は?介護の未経験者も必見!

目次1 介護スタッフの「職務経歴書」の基本とは2 介護スタッフが職務経歴書に絶対に書くべき項目は?3 他の介護 […]

続きを読む

女性が転職を成功させるために大切なポイントとおすすめのエージェント・サイトまとめ

転職して活躍したい、家庭やプライベートとの両立ができる職場で働きたいなど、女性の転職希望者が増えています。 た […]

続きを読む

事務転職におすすめの転職サイトと転職を成功させる方法まとめ

事務系職種は、ほとんどの企業が必要とする職種です。 事務系といってもいろいろな種類がありますが、自分に一番フィ […]

続きを読む

職務経歴書と履歴書って何が違うの!?違いを知ってから書き始めよう

応募書類のひとつとして一般的になった「職務経歴書」。そもそも履歴書との違いは何でしょうか。フォーマットだけでは […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト