住宅手当はどの会社にもあるのかどうか

住宅手当はどの会社にもあるのかどうか

勤めたい企業が、都内などにあったりした場合、引っ越しを前提とした転職を考えたりしませんか?
地元と違って、物価も高そうだし、やっていけるかなあ?と不安になります。

そんな時、住宅環境を補助してくれそうな手当のあるところ・・・・・・例えば、社宅や社員寮があれば、敷金・礼金が不要であったり、月々の家賃も格安であったりする可能性がありそうです。
手厚い住宅補助制度があれば、生活の余裕は大きく変わってきそうですね!

しかし、気になるのが就職情報誌の待遇欄に「住宅手当」が書いてあるところとないところがあります。
「住宅手当」というものは、書いてないけど、どの会社にもあるものなのか気になるところです。

社宅と社員寮の違い

通常、「社宅」は家族世帯向け、「寮」は単身者向けと区別されるのが一般的です。
企業によってはどちらも同じく「社宅」と定義しているとこもあります。

従業員数が500人以上の会社であると、土地・建物ともに会社保有の社宅や社員寮を持っているケースが往々にしてあります。
中小企業の中には、普通のマンションで生活するのと同じ感覚で暮らせるよう民間のマンションを会社名義で借りた「借り上げ社宅」を保有しているところもあり、同じ職場の人とは、仕事が終わったあとは、プライベートを煩わされたくないと思われる方に気に入られています。

若い社員が多い会社の中では、繁華街近くのオシャレなマンションを社宅として借りて、シェアハウスのような独身寮としているケースもあります。

住宅手当とは?

社宅や社員寮がない企業でも、住宅手当を支給するところは数多くあります。
「住宅手当」とは、企業が従業員の住宅費用を補助する福利厚生のことです。
社宅や社員寮との大きな違いは、決まった額が支給され、給与として扱われること。
また、社会保険料や所得税などの課税の対象となることです。

企業が賃貸物件の家賃の一部を負担するタイプや、従業員の持ち家の住宅ローン返済を補助するタイプもあります。
雇用形態や勤務地、扶養家族の有無により、金額が決まるケースが一般的です。「夫婦共働きの場合は、夫に住宅補助が出ている場合は、妻には出さない」といった決まりを設けているところが多いです。

住宅手当はどの会社にもあるのかどうか?

「住宅手当」は、必ずしも支給しなければならないものではありません。
あくまでも、会社の福利厚生として、企業が有無を自由に決める事が出来るものです。

よって、企業によって支給の有無やその金額は異なりますので、求人情報や面接を通して1社ずつ確認するようにしましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

職業訓練校への通学が学歴に含まれるかどうか

会社を退職して、転職活動をするにあたり、「職業訓練校」に通っている人も多いでしょう。 実際に職業訓練校に通い、 […]

続きを読む

食品業界に転職したい第二新卒が知っておくべきこと

  第二新卒で食品業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文まで […]

続きを読む

土日休みの介護のパートで働きたい!施設別の休日を解説

少子高齢化が進む日本で介護業界に注目が集まるなか、介護のパートで働く人は増えています。 そんな介護業界の中で土 […]

続きを読む

転職したいと思うけど年齢的にどうなの?40代の有利な転職活動って?

転職するなら35歳までとよく言われますが、40代で転職を考えた場合厳しいことばかりでしょうか? 全く未経験の分 […]

続きを読む

フリーターの就職とは?フリーター就職の意味とその方法を解説

フリーターの就職とは?フリーターが就職する意味やその難しさとは? フリーターが就職する方法とは?ここでは、フリ […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト