医薬品のスペシャリスト薬剤師。苦しんでいる人々を救うための薬に関わる仕事。その魅力と仕事内容、未経験での転職について

医薬品のスペシャリスト薬剤師。苦しんでいる人々を救うための薬に関わる仕事。その魅力と仕事内容、未経験での転職について

言わずと知れた薬剤師という仕事。それは怪我や病気を治すため薬を調合したり研究したりする医薬品のスペシャリストです。
職場は調剤薬局のほか、研究機関やMR、ドラッグストアなどさまざまです。
また男女平等な業界でもあるので昔からとても人気がある職業です。
今回は薬剤師になるために必要なことや仕事内容、未経験での転職についてなど、その魅力も含めてしっかりご紹介します。

薬剤師とは?

医療の現場に医薬品は切っても切り離せません。
人々の怪我や病気を早く治すため、その人の症状に合った薬を医師の処方せんの元に調合するのが主な業務です。
そのほか、製薬会社などの研究機関にて研究する人やドラッグストアにて客に直接薬に関する知識を指導したりアドバイスしたりするなど、職場は多岐に渡ります。
また調剤薬局では、医師が指示した薬がその人にとって問題がないかを再確認し医療ミスを防ぐのも重要な仕事です。

それではそれぞれ職場別の仕事内容や役割を詳しく見ていきましょう。

薬剤師の仕事内容

上述した通り、薬剤師にはさまざまな職場があります。
それぞれ仕事内容が微妙に違うこととその役割も少しずつ違っています。

調剤薬局で働く薬剤師

一番多い活躍の場が調剤薬局になります。
調剤とは、医師が出した処方せんのもと、薬剤師が正しい分量で薬を調合し患者さんに提供することをいいます。
病院で医師から処方せんを渡された患者は調剤薬局にて薬を受け取る……というのが一般的な流れです。
その際、医師が指示した薬が本当に問題ないかを薬剤師の立場からも再確認します。

また薬には副作用のリスクもあります。
患者さんが他に飲んでいる薬があるのか、アレルギー体質はないか、妊娠していないかなど、薬の副作用を起こすことがないかを手渡す前にしっかり確認することが重要な仕事です。
このように何重にもチェックした上で患者さんに薬が渡り、医療ミスを未然に防いでいます。

また近年ではほとんどの調剤薬局で「お薬手帳」という患者さん一人ひとりの薬の使用歴を記録した手帳を配っています。
自分の使っている薬の詳しい説明が記載されていますが、医師には聞けなかった疑問点がある場合など、調剤薬局にて薬剤師に積極的に質問することも可能になっています。
いわば薬剤師は、患者と薬との架け橋となる大切な役割なのです。

病院で働く薬剤師

薬剤師の中には病院で働く人もいます。入院施設のある病院には内服薬はもちろん、点滴や輸液などさまざまな薬があります。
それらの管理をしたり患者に合った薬の選定をするのも病院薬剤師の仕事です。
医師や看護師とチームを組み医療行為を行うチーム医療では高度な知識と専門性が必要とされます。

研究機関で働く薬剤師

製薬会社や大学の研究所にて薬の改良や新薬を開発するための研究をしている薬剤師もいます。
薬の臨床データを収集したり厚生労働省に新薬の承認申請をしたりと、まだ世の中にない最新の薬を生み出すことで、今まで治療が困難だった難病などの患者を救うことを目指し日々奮闘しています。
外資の製薬会社で活躍する人も多く薬剤師の中でも競争率が高いといえます。

MRで働く薬剤師

製薬会社の中には自社製品の薬の情報を病院に提供する役割があります。
それがMRです
薬に関する膨大な知識が必要であるのと同時に自社で開発した新薬の情報を病院側に正確に提供する必要があります。

ただしMRは薬剤師でなくてもなれる職種でもあります。

ドラッグストアで働く薬剤師

地域のドラッグストアにて市販薬を扱い客に提供します。
市販薬なので専門性の高い知識はさほど必要ありませんが、接客をするのでどちらかというとコミュニケーション能力が必要となります。
病院と違い内診や触診などができないので、客の症状を聞き出した上で瞬時に的確な判断をし客に合った薬を提供しなければなりません。
またレジ打ちや陳列管理など、店舗運営としての業務もこなす必要があります

官公庁で働く薬剤師

国の研究機関や薬を認可する厚生労働省などで薬剤師として働きます。
採用人数はごく少数なうえに公務員なので大変人気があり競争率が高い職場です。
麻薬検査官と言われる職種もこの薬剤師が担っています。

薬剤師で身につくスキル

薬剤師の仕事内容を詳しく見てきました。
では薬剤師の業務で身につくスキルはどうでしょう。
薬剤師の多くは調剤薬局で働くので患者とのコミュニケーション能力は高くなるようです。
詳しく見ていきましょう。

高いコミュニケーション能力

上述したように薬剤師は患者と薬との架け橋となる職業であるため、自然とコミュニケーション能力が培われます。
また他の薬剤師やスタッフとの連携も求められるので協力し助け合う姿勢もスキルとして身についてくるようです。

医薬品に対する知識

薬剤師は医師からの処方せんを再確認する役割があるため、薬や健康に関する幅広い知識や、患者の話から副作用や相互作用がないかを判断しミスを防げる能力が不可欠となります。

早く正確に調整する能力

複数の処方せんを同時に処理しなくてはならない場合や病院では患者が緊急の場合など、現場は素早く提供しなくてはならない場面がよくあります。
全体を把握した上で優先順位を見極め患者を待たせないよう正確で早い業務が必要となります。

薬剤師は未経験でもなれる?

まず薬剤師になるには薬剤師国家試験に合格する必要があります。
受験資格は大学の薬学部か薬科大学で6年間の養成課程を修了し卒業した者とされていますので上記大学に進学することが不可欠となります。

薬学系学科がある大学

全国に薬学系学科がある大学は国立14校、公立3校、私立57校の全74校となり、夜間部や短期大学はありません。

薬剤師に必要な資格

薬剤師になるために必要な薬剤師国家試験は年一回例年3月に2日間行われます。
主な試験内容は「物理・化学・生物」「衛生」「薬理」「薬剤」「法規・制度・倫理」など薬学に関する幅広い分野から出題されます。
試験会場は全国主要都市で行われます。
一般的には北海道・宮城県・東京都・石川県・愛知県・大阪府・徳島県及び福岡県です。

薬剤師国家試験

過去5年間の合格率は74%〜84%の間で推移しているようです。
試験に合格すると厚生労働省に申請をした上で薬剤師名簿に登録され、厚生労働大臣から薬剤師免許が与えられます。

薬剤師が向いている人

薬剤師になるまでの勉強はとてもハードであり、また薬剤師になった後も常に勉強が必要不可欠な業種です。
薬学に対する興味を持ち続けることはもちろん、根気強さや注意力、集中力も必要な要素となります。また調剤のミスを防ぐため患者のことをうまく聞き出せる高いコミュニケーション能力がある人も喜ばれます。

責任感と注意力、集中力

ほんの少し調剤を間違えただけで患者の命に関わることもある仕事です。
責任感を持ち注意力のある人が必要とされるでしょう。
また複数の処方せんを同時に処理していく上での集中力も必要です。
常に頭を使い優先順位を考えながら作業ができる人は向いていると思われます。

高いコミュニケーション能力

少し前までは、そっけない対応、聞いたことに対して欲しい返答が得られない、異常に説明が長い……などの決してコミュニケーション能力が高いとは言えない薬剤師も多くいたようです。
しかし昨今は薬剤師も立派な接客業。
いつまでも殿様商売をしていては経営に支障をきたす世の中になってきています。
患者とのコミュニケーションが求められるのはもちろん、基本ルーティンワークであるため他の薬剤師やスタッフとのコミュニケーションも必要となります。

人と話すことが好き、人にものを教えるのが好き、そのような方は薬剤師として向いているでしょう

薬剤師で働く上で気をつけること

薬剤師は今も昔も人気の高い職業です。専門職でありながら就職先が多く、収入が安定しているので女性も多いです。
しかし6年間の学生生活は勉強漬けな上国家試験も難しく、就職後も新薬やカリキュラムで習わなかった薬の勉強もし続けなくてはなりません。
そんな日々勉強が必要な薬剤師として働く上で気をつける点をまとめてみました。

学費が高い

特に私立大学ともなると6年で約1200万円ほどの出費と言われています。
大金を投じて勉強をする覚悟が必要になります。

6年間の学生生活はとにかく勉強

薬剤師国家試験は決して楽ではありません。
進級するための試験も難しいので、本当に毎日が勉強になります。
一般的な現代の大学生が楽しんでいるような飲み会やサークル、旅行やアルバイトなどはほとんど出来ないこともあるかもしれません。

就職後も薬の勉強が大変

特に新薬の発売は頻繁です。
その度にMRが来て勉強会を行います。
いつまでも薬学に対する興味と知識欲、人を助けたいという想いを失わずにいられるかどうかが鍵となります。

立ち仕事が多い

薬剤師はほとんどが立ち仕事になります。
腰痛やひざ痛、貧血などに気をつけましょう。

安定はしているが高給取りではない

就職先には困らないですがその多くは決して高給とは限りません。
お金持ちになることを期待して就職すると違和感を覚えるかもしれません。
しかし最大のメリットは安定です。

そのため女性の薬剤師が6割と男性より多い業界です。

夜勤

病院薬剤師は夜勤がある場合がほとんどですので心得ておきましょう。

まとめ

大変な道のりの先には確実な安定と社会的地位。
困っている人を救うことのできる素晴らしい仕事!

いかがでしたでしょうか?
今回は人気の職業、薬剤師の仕事を見てきました。
決して誰しもが簡単になれる仕事ではありません。

しかし、地道な長い学生生活ののち国家試験を合格したあかつきには安定した生活と社会的地位が待っています。
就職先はさまざまですが、困っている人を救うことに喜びを感じられる職業であることはどの就職先でも変わりません。
日々の勉強が必要不可欠ですが、粘り強さとコミュニケーション能力も培われ人間性を向上させてくれるでしょう。

日本は高齢化社会ですので今後ますます多くの人の活躍が期待できる、それが薬剤師なのです

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

給与システムと給与形態とは

給与形態と言っても様々なものがありますよね。 働く時間数に応じて給与が貰えるものや、実績や成果に応じて給与が支 […]

続きを読む

【例文あり】ゲーム業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

目次1 ゲーム業界ってどんな業界?2 ゲーム業界での主な職種3 ゲーム業界で働くメリット・デメリット4 ゲーム […]

続きを読む

IT業界へ転職を目指す女性なった知っておきたいまとめ

現在、転職したい女性の中には、IT業界を目指す人が増えていると言います。 社会全体にIT関連の会社が大きく成長 […]

続きを読む

【結果が出せる人の仕事術?】ブラックサンダー復活秘話と体操競技オリンピック金メダリスト内村航平選手の関係とは?

ある人の一言によって存亡の危機救われた…。あのお菓子を知っていますか? そう!リオデジャネイロ五輪 […]

続きを読む

どうしよう面接結果が来ない!?そんな転職活動の不安を解消します

履歴書や職務経歴書などの応募書類を丁寧に作成し、何度も事前練習を重ねさまざまな準備をして面接を終え、あとは選考 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト