転職に有利な時期はいつ?転職活動をはじめるベストなタイミングとは

転職に有利な時期はいつ?転職活動をはじめるベストなタイミングとは

今の仕事が合わないと感じたとき、キャリアップをしたいと感じたときなど、転職は自分のタイミングでいつでもできますよね。
しかし、転職業界には「有利」と言われる時期があるのをご存知でしょうか。
転職活動をはじめるのに良いタイミングについて紹介しましょう。

ズバリ!転職に有利な時期とは

自分のタイミングでできる転職活動。
しかし、一体どの時期に転職がしやすいのでしょうか?

2~3月、9月は求人が出やすい時期

ズバリ、2~3月および9〜10月は、一年の中でも求人情報が多い時期。
企業では、社内の体制変更など事業年度に応じて、人員を見直す動きが顕著になります。
そのため、4月からの新年度に向けて、あるいは10月からの下半期に向けては、中途採用のニーズも高まるのです。
入社の時期を4月あるいは10月にそろえるのであれば、当然、その前の2~3月や9月に求人も増えることになりますよね。
求人情報が多いということは、転職者の選択肢が増えるということ。
これが、2~3月および9月が転職に有利と言われる理由です。

5~8月は不利?

一方で、5~8月は転職に不利かというと、必ずしもそうではありません。
新入社員が入社して一月経った5月は人事担当者にとっても忙しい時期ということもあり、求人件数が比較的落ち着く時期です。
ただし、人手が足りない部署への補てんや退職者の欠員補充などを理由に、中途採用を行う企業は必ずあります。
「人員補充」という意味では、企業にとっては緊急性が高いケースも多く、「企業側の本気度が高い」と言われることも。
選考のスピードが速く、早期に決着できるということもあるようです。

業界によって求人が出やすい時期は異なる

希望する業界や業種によって、求人情報が出やすい時期が明確で、タイミングが狙いやすいというケースもあります。
たとえば、旅行業界ではGWや夏休み、年末年始の繁忙期に向けて採用を強化する傾向が強いです。
また、プロジェクト単位で新しい人材が欲しいというケースもあるため、時期を問わず魅力的な求人が出るということも。
このほかにも、繁忙期が明確な場合は、その2~3ヶ月前に求人をチェックしてみるといいかもしれません。

ライバルが少ない時期に始めるという方法

求人情報が多い時期は、転職者の選択肢も多く、有利なタイミングです。
ただし、ライバルが多い時期でもあります。
あわせて、ボーナス支給後の8月と12月にも、転職者が集中する傾向が。ボーナスをもらってから退職したいという場合は、競争率が高くなることは覚えておきたいポイントですね。
一方で、求人情報の数は落ち着いているものの、新年度である4~5月は業務が忙しく、在職中の方が転職活動に躊躇する時期。
つまり、ライバルが減る時期なのです。
仕事が忙しい時期に思い切って転職活動を頑張ってみたら、意外とスムーズに進んだという例もあるようですよ。

いつから始めるべき?転職活動のスタート時期

転職に有利と言われる求人が増える時期、ライバルが減る時期などはどちらかというと応募や面接に力を注ぐべき時期です。
そのため、その時期に情報収集からスタートしていては、出遅れてしまうことも。
より有利に転職するには、スタートの時期が肝心です!

転職活動期間の平均は3~6ヶ月

転職活動にかかった期間の平均は、3~6ヶ月と言われています。
転職活動といっても、転職に関する情報収集に始まり、応募書類の準備や面接などさまざまなプロセスがあります。
中でも、時間がかかるのが選考。
書類選考にも2週間程度、面接選考に関しては、最低でも1ヶ月半~2ヶ月程度は見ておいた方がよいでしょう。
日程の都合が合わなかった場合や複数回の面接選考が続くことを考えると、もっと期間がかかることもあります。

退職希望日から逆算して転職活動をスタート

転職活動にはそれなりの期間がかかることを見越して、退職したいと思う日から逆算して転職活動をスタートすることが大切です。
9月末日をもって退職したいという場合は、遅くとも、新年度が始まる前、3月には動き始める必要があります。
また、今の職場への退職の申し出は、退職希望日の1~3ヶ月前には行うのが一般的なマナー。
具体的な退職日に関しては、上司と相談する必要もありますので、この辺りもスケジュールに入れておく必要がありますよ。
もちろん、転職活動の状況によっては、予定より長引いたり早く決着がついたりすることもあるので、上司への申告も柔軟に調整が必要です。

十分な準備期間も必要

転職活動を始める際は、まずは自分がどういった職に就きたいのか、企業や職種の条件について自分なりに準備・整理をしておかなくてはなりません。いわゆる「自己分析」というやつですね。
そのため、求人情報が増える時期に転職活動を……と思っていても、自己分析が不十分だと企業の選定にとまどい、出遅れてしまうこともあります。
「求人情報が多い3月には実際に応募し、選考に挑みたい!」という場合は、少なくとも2月中に志望する業界や職種、雇用契約の条件などについてしっかり検討しておく必要があります。

まとまった休みを効果的に利用する方法も

在職のまま転職活動を始める場合、なかなか時間が取れずに焦ってしまう方は多いもの。
自己分析の時間や応募書類の準備にまとまった時間が欲しいという場合は、長期休暇を賢く利用するのもおすすめです。
たとえば、4月くらいから転職活動について少しずつ準備をはじめ、GWにじっくりと履歴書や職務経歴書の作成に注力する方法もあります。
同じように、夏季休暇を使って、自己分析から情報収集までを終えたという方も。
このように、長期休暇をうまく活用して、転職活動のスタートを切るという方法もあります。

ボーナスをもらってからの退職を目指すには

転職時期を考える際に気になるのがボーナス。
「もらえるものはもらってから辞めたい!」という場合のタイミングについて話しておきましょう。

タイミングを間違うと減額の可能性も

ボーナス支給日に在籍している場合、仮に退職前の有給消化中であってもボーナスは支給されるのが一般的です。
ただし中には、ボーナスの支給に関して、企業が独自の規定を設けているケースもありますので、就業規則を確認しておきましょう。
タイミングによっては、ボーナス支給日までに退職を申し出たことによって、支給額が減額されたりしたケースもあります。
一般には2割減額程度でおさまるようですが、退職日を前倒しするよう説得し、ボーナスの支給そのものをないものにしようとする例もあるようです。

支給から2~3週間後に申し出を

ボーナスの減額を防ぐだけでなく、周囲との円満な関係を維持することを考えると、ボーナスの支給から2~3週間後に退職の申し出をするのが良いでしょう。
ボーナス支給日の翌日に「退職したいのですが……」と上司に申告するのは、あまりスマートではありません。
あたかもボーナス支給を待っていたかのようであからさまですよね。
そのため、同僚たちの間でボーナスの話題が落ち着いたころを見計らって、支給から2~3週間後に退職の申し出をするのがベストです。

気持ちの「ベストタイミング」も見はからって
求人情報が増えるタイミング、ライバルが少ないタイミング、ボーナスも考慮したタイミングなど、転職活動にはいろいろなタイミングがあるので、参考にしてみてください。
ただし、焦りは禁物です。
気持ちの整理がついた時期やキャリアプランが明確に考えられるようになった時期もタイミングのひとつ。
自分の気持ちとの相談も大切にしてみてくださいね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

40代で未経験業種に転職にする人が知っておくべきこと

以前より転職が一般的になってきたといっても40代の転職は、20代、30代に比べて難しいといわれています。 まし […]

続きを読む

30代女性の転職の伝達術!企業の期待と懸念への対策

30代の女性で転職に成功するためのポイントを押さえましょう。 世の中の企業が、30代女性の転職者に対してどのよ […]

続きを読む

転職に役立つ資格とは?転職に役立つ資格とその活用法を業種別に徹底解説!

転職を考えたことのある人は多いのではないでしょうか。 転職をするにあたり、アピール材料の一つとして活かせるツー […]

続きを読む

【結果が出せる人の仕事術?】ブラックサンダー復活秘話と体操競技オリンピック金メダリスト内村航平選手の関係とは?

ある人の一言によって存亡の危機救われた…。あのお菓子を知っていますか? そう!リオデジャネイロ五輪 […]

続きを読む

おすすめの大手転職エージェントをご紹介。利用するべき理由とエージェント活用方法

転職したいけれど成功するかどうか不安ですよね。できる限り自分のキャリアや能力を生かした転職を実現したいものです […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト