逆質問は何を聞く?いくつ聞く?転職活動成功のための逆質問テクニック

逆質問は何を聞く?いくつ聞く?転職活動成功のための逆質問テクニック

面接の最後に行われる「何か質問はありませんか?」という逆質問。
「何を聞けばいいの?」「質問はいくつ用意すべき?」といった基本的な疑問から、転職活動成功につながる質問テクニックについても紹介します。

逆質問はいくつ必要?おさえておきたい「逆質問」の基本

面接で必ずといっていいほど行われる逆質問。
用意しないわけにはいかないのですが、いったいいくつ考えておけばよいでしょうか。
まずは基本的なことから話しましょう。

質問は3つ用意しておくと安心

「何か質問はありますか?」と言われた際、1つ2つは質問を用意しているという方は多いかもしれません。
しかし、仮に1つ質問を用意していたとして「ほかに質問は?」と言われた際に困ってしまうことに。そのため、逆質問は最低でも3つ用意しておくと安心です。
1つ目の質問があっさり終わってしまった場合にも、焦らずにすみますね。
集団での面接では、他の方と質問が重なることもありますので、保険を兼ねて3つは用意するようにしましょう。

逆質問はアピールチャンス

「聞きたいことがなくても逆質問は必要?」という意見もあるでしょうが、特に聞きたい事柄がない場合でも、逆質問は用意しておいた方が無難です。
というのも、逆質問は必ずしも応募者の疑問を解決するためのものではないからです。
最近では、「応募者の意欲を確かめるため」として逆質問を求める企業も増えています。
また、「自社のことをもっと理解してほしい」「聞いてほしい」という思いの面接官も多いもの。
1つも質問しないようでは、意欲も伝わりません。
逆質問はひとつのアピールチャンスとしてとらえ、面接官に熱意を売り込むつもりで質問を用意しておきましょう。

何を聞くべき?面接官に好まれる逆質問の2つのポイント

では、逆質問では具体的に何を聞けばよいのでしょうか。
面接官に自分を売り込むためにも知っておきたい、逆質問の2つのポイントを紹介します。
質問例と合わせて、参考にしてみてくださいね。

キーワードは「やる気」と「長所」

逆質問の内容は、企業の行く末や業務内容など多岐にわたりますが、それぞれの質問に自身の特性がわかるようにしましょう。
そこでポイントとなるのが「やる気」と「長所」です。
面接官に好印象を持ってもらうために必要なのは、「やる気」や「長所」を織り交ぜた質問をすること。
「この会社で働きたい!」というやる気がうかがえるような文言にする、あるいは、「忍耐力」や「コミュニケーション能力」などといった長所が見えるような質問にするのが、上手な質問のポイントです。

やる気をアピールするには具体性がポイントに

「ここで働きたい!」「入社したい!」というやる気をアピールするには、質問内容に具体性を持たせると、面接官に伝わりやすくなります。
たとえば、具体的にどんな職場で、どういった業務を担うのかについて質問してみましょう。
「私と同じように中途採用で入社した方の活躍事例を教えてください」というように、モデルケースを尋ねると、「具体的な例を欲しがっている」「キャリアプランを明確に持ちたい」というようにとらえられます。
また、入社後を想定して「入社までにさらに習得しておくことや勉強しておくことはありますか」や「これまでの実務経験で足りないことを教えてください」などと言った質問もOK。
「入社までにできることをやりたい!」という意欲の高い人というのがアピールできるでしょう。

長所を見せる際は謙虚な姿勢を忘れずに

逆質問では、質問に長所を織り交ぜることでも自己アピールができます。
この場合には、「忍耐力には自信がありますが……」などと前置きとして長所を引用し、質問するのがポイントです。
たとえば、「体力には自信がありますが、勤務時間について教えて頂けますでしょうか」や「忍耐力があると自負しておりますが、仕事の負担について教えてください」などといった具合です。
また、「前職では営業で○○の業績を納めましたが、こうした業績は御社での業務にも活かせますか」というように、実績を自慢するだけでなく、謙虚な姿勢を忘れないことも長所をアピールする際のポイントです。
なお、長所については、すでに面接内で話題に上っている可能性もあります。
しつこくならないよう、繰り返しは避けるようにしましょう。

まさかの面接不合格!?おさえておきたい逆質問のタブー

「アピールチャンス!」とばかりに張り切って質問しても、内容がイマイチではせっかくのチャンスが台無しです。
逆質問でタブーとされるポイントもおさえておきましょう。

ホームページに載っている内容はNG

企業理念や会社概要などは、ホームページや会社案内のパンフレットにも記載があります。
このような「見れば分かるでしょ」という内容は、わざわざ質問すべきことではありません。
逆質問として、意欲を見せるつもりが「うちの会社のことを理解していない」「企業研究が足りない」ととらえられることも。
質問内容を考える際は、事前によく調べておくようにしましょう。

不安や自信のなさが見える質問は控えて

「研修には、どのようなものがありますか?」「ノルマが達成できない場合にはどうなりますか?」という質問は、不安の表れととらえられてしまいます。
「未経験大歓迎!」という求人であればまだしも、こういった自信のなさが見えるような質問は、できれば控えた方が無難です。
どうしても研修制度について聞きたいという場合は、「未経験ではありますが、積極的に学びたいと思っています。
入社までに、準備することはありますか?また、なるべく早く活躍したいのですが、社内の研修制度にはどのようなものがありますか?」というように、学習意欲が高いことを見せた上で質問するのがよいでしょう。

内情を探るような質問も避けること

どんな企業が知りたいという気持ちは分かりますが、内部事情を探るような質問は印象の良いものではありません。
「次の事業戦略はどのようなものですか?」「御社の○○の販促に参加することは可能ですか?」というような質問は控えた方がベターです。コンプライアンスの関係から見ても、入社するかどうかわからない人に詳しい話を伝えることはできません。
社会人として、コンプライアンスの遵守は絶対事項です。
一般的なビジネスマナーとしても、話題に出せないことは抑えておきたいところですね。

仕事内容以外の質問は最低限に

有給休暇取得の条件など、福利厚生に関する質問は、最低限にとどめておくのも逆質問のポイント。
残業や休暇に関する質問は、言い方によっては「やる気がない」ととらえられる懸念があるからです。
もし質問するのであれば、先述したように「体力には自信がありますが」や「前職では○時間残業していたのですが」と前置きした上で「勤務時間について教えてください」と聞くと、イメージダウンにならずに済みます。
給与に関しても同様です。
給与交渉はもちろん必要ですが、あまりに突っ込んで聞くと、「お金にばかり興味がある人」ととらえられることも。
聞く場合は、モデルケースを尋ねたり、求人情報の金額を参考に出したりするとよいでしょう。
また、報酬についてシビアに考えたいという場合は、転職エージェントを介した転職活動がおすすめです。

逆質問は面接でもアピールチャンス

面接官の質問を受けて回答するのではなく、自分で考えた質問をぶつけられる逆質問は、自分の得意分野を話題に出すチャンスでもあります。
面接終盤のアピールポイントとはいえ、うっかり墓穴を掘ることがないように注意も必要です。
ポイントをおさえて、うまく活用してみてくだささいね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

静岡転職が叶う転職エージェント7選!静岡で仕事を見つけよう

静岡は人口70万人となかなかの都会といえます。都内にある百貨店などもあり、ショピングも便利といえます。 県の行 […]

続きを読む

【例文あり】飲食業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

目次1 飲食業界ってどんな業界?2 飲食業界での主な職種3 飲食業界で働くメリット・デメリット4 飲食業界に転 […]

続きを読む

金融業界に転職したい第二新卒が知っておくべきポイントまとめ

第二新卒で金融業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文までを紹介します。 […]

続きを読む

派遣社員と交通費との関係。好条件求人を探すなら交通費の仕組みを知ろう

派遣の仕事を探すときに何より気になるのが時給ではないでしょうか。 高時給で魅力的な求人が多い派遣という働き方で […]

続きを読む

介護パートが育休をとるには?育休制度と育休の取り方について解説します

介護パートの方には、育休を諦めている方も多いかもしれませんが、介護パートでも育休を取得できるケースはあります。 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト