検討材料に!ワークライフバランスの成功事例5選

検討材料に!ワークライフバランスの成功事例5選

世界でも、日本でも、ワークライフバランスのための施策を取り入れる企業が増えています。施策を成功させている企業というのは、単に労働時間の削減や休暇制度の充実や取得率の向上を発信するだけでは効果がないことを熟知しています。その制度を実践するための具体的な施策が成されています。試行錯誤で考え出された各社の取り組みをぜひ参考にしてください。

残業時間短縮は単純ではない

残業時間が少なくなることは社員にとって嬉しいことでしょうか?働く時間を制限されることが負担になる社員の存在があることも組織は、十分に理解しなければなりません。長時間の勤務が習慣になってしまっている社員、残業代をあてにして働いてきた社員、残業をしないと周囲に気まずさを感じる組織の風潮など、定時で帰宅することを難しくする要因はいくらもあるのです。

労働時間が短くなってもこなす業務の量や目標とする業績数値が変わらないこと、さらにはそれ以上の成果を望むのであれば、働く社員のために抜本的な組織ぐるみの対策を取る必要があります。

企業や業務の特徴によって取り組み方は様々

残業時間の削減、休暇の取得を社員が実行するものと任せきりにしては、ワークライフバランス対策として浸透させることはできません。組織があるべきワークライフバランスのメリットを得ていくことも逃してしまうでしょう。

多くの企業で新しい視点からの施策が続々と取り入れられ、実践と試行錯誤を繰り返しながらも社内に良い環境が作り出されています。それぞれの企業スタイルや業務フローに応じて、オリジナルな取り入れ方が考え出されているようです。皆さんの働く会社の対策案の一助になれば幸いです。

管理職や上司へのルールを重視

新日本石油では、業務体制を見直すことによって、業務時間内の効率を上げることに成功しています。見直されたのは上司の指示の方法、部下の指示の受け方ととても具体的です。

新日本石油の取り組み

残業をしないことを単なるルールで提示するのではなく、そのための具体策を社員に対して発信することで、社員が安心して時短や効率化に取り組めるように考えられた施策です。その項目は管理職や上司への働きかけが主なものとなっています。

例えば、上司が部下に業務の指示や割り振りをする際には、「何を」「いつまでに」「目的」を明確にし、社員はその時点で抱えている業務を伝えた上で納得して指示を受けることが決まりになっています。また上司が社員の業務フローを見守り、残業は必要時だけに制限されています。当たり前のようですが、ルール化することで浸透が促されています。

集中時間確保でワークライフバランス対策

社員に集中できる時間を確実に確保してもらうルールを設けることで、業務の滞りを防ぎ時短化につなげたトリンプの取り組みは副産物となるメリットも大きいようです。

トリンプ

下着メーカーのトリンプは、業務時間内の2時間を集中タイムとして設定しています。期限を設け、質を保った業務を行っていくには自分の仕事に集中する時間がどうしても必要という配慮からの施策です。その2時間の間はコピー、電話、立ち歩きをはじめ、部下への指示や上司への確認も禁止されているのだそうです。仕事が捗るので社員にも好評。そればかりでなく、集中できる時間があるという余裕が、それ以外のコミュニケーション時間の充実にも繋がっているということです。

トリンプでは、残業時間を撲滅するために消灯時間を設定して、社員を無理やり帰宅させるという施策での失敗も経験しているとのことです。そこではやはり、社員の不満や困惑、業務への支障もあったようです。

業務シェアでワークライフバランス対策

休暇を取りたいし、予定もあるけれど、自分の抱えている仕事をする人がいないので休めないという問題を抱える社員に対する画期的な施策に取り組んだのが三州製菓です。

三州製菓

三州製菓では、ワークライフバランス対策として一人三役制度が導入されています。業務で成果を上げる責任が伴う一方で、休暇を取り仕事を離れる時間が多くなれば、その間の進行が止まってしまうことを気にする社員は多いものです。

なかなか長期の休暇を取ることに踏み切れない社員への対応策として、すべての社員にメインとサブの仕事を覚えておくことを義務付けています。メインを担う社員が休暇を取った際にも、仕事を進められる人がいるということになります。お互いに協力し合いながら、気兼ねなく長期休暇が取れるようになっています。そして、皆が出勤している通常業務時でも顧客対応の幅が広がったり、それぞれの業務の繁盛期の人員体制の調整も可能になったというメリットがあるようです。

インプット時間を提供してワークライフバランス対策

自由時間を積極的に自分のためのインプット時間の機会にして欲しいというツナグ・ソリューションズの願いが込められた施策、休暇取得率をグンと高めた成功例です。

ツナグ・ソリューションズ

家族や友人と共有する貴重な時間、社会に積極的に関わる時間、そして自分を高めるためのスキルアップなどをビジネスパーソンとして必要なインプットの時間と捉えるツナグ・ソリューションズ。仕事以外の「大切な時間」からのインプットを仕事で存分にアウトプットしてもらうことを意図して、様々な特別休暇制度が設けられています。

取材費も支給されるカルチャー&エンタメ半休は、映画・スポーツ観戦・美術館巡りのための半休、月1回は散髪、美容院に行くための半休、大切な人の誕生日のためのLOVE休暇はプレゼント代まで支給、勉強休暇、ボランティア休暇は5連休まで取得可能など、その種類はバラエティに富んでいます。管理職が率先して取得し、そのことを話したり声掛けしたりすることによってさらに取得率をあげているそうです。

独自のメッセージでワークライフバランス対策

ベネッセコーポレーションは、ワークライフバランスの本当の意義を社員に理解し実践に繋げさせる目的でその名前を変更して独自のメッセージで浸透を図っています。

ベネッセ・コーポレーション

ベネッセコーポレーションはワークライフバランスを、ワークライフマネジメントと名付けて取り組んでいます。企業が整える業務環境や制度に相応しい成果を上げてもらうことが目的です。

社員ひとりひとりの仕事(ワーク)も生活(ライフ)もセルフマネジメントによって向上させ事業や組織の成長にも繋げて欲しいということを社員に伝えるための命名です。セルフマネジメントができることを前提として、在宅勤務制度も取り入れられています。社員の働くことに対するモラル向上にも繋がっているようです。

ひとつの妙案でプラスの連鎖!

各社の成功事例の特徴として、ワークライフバランスのために、ひとつの具体策を取り入れることで派生的にメリットが増え、確かな良い循環に繋がっているケースが多いことが言えます。業務フローや社員の傾向などを十分に認識しているからこそ浮かんでくるアイデアなのかもしれません。対策施行には社員の意見や協力が欠かせないものと言えるでしょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

ワークライフバランス実現には事務職が絶対という誤解。実情を知り視野を広く持とう

「ワークライフバランスを実現したいから事務職に転職したい。」と考える人は多くいます。 しかし、「ワークライフバ […]

続きを読む

七転八起マインド!回復で成長するレジリエンス力の鍛え方

  レジリエンス(resilience)は再起力と訳されます。 どんな逆境や苦難に遭遇しても、その大 […]

続きを読む

社員の働きやすさを優先する「サイバーエージェント」のユニークな福利厚生

アメブロで有名なサイバーエージェントは、ユニークな福利厚生や社内制度があることでも知られています。 サイバーエ […]

続きを読む

ビジネススキルの種類も豊富!英語で学ぶ世界のオンライン講義

オンラインでの無料の講義でビジネススキルを身に付けられることを知っていますか? オンラインでの学習は忙しいビジ […]

続きを読む

働き方戦略!自分ワークライフバランスを整えよう

世界中で様々な人たちの働き方が見直されてきています。技術の発展も伴って企業への関わり方もどんどん変化しています […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト