40代の転職で役立つ資格とその活用方法を徹底解説!

40代の転職で役立つ資格とその活用方法を徹底解説!

ある程度キャリアが形成され、高度な専門スキルに加えて管理職としての素質も問われることの多い40代。企業の中途採用の求人は、40代以上になると減少するともされていますがそれでも転職を志す人も一定数存在します。

この記事では、

「40代の転職で役立つ資格は何か」
「40代の転職で役立つ個々の資格を、どのように活用すべきか」

という疑問に答えるべく、40代以上の転職で役立つ資格と資格ごとにその活用方法を徹底解説します!

40代以上の転職のポイントとは? 資格はどのように活用する?

40代に必要な資格について見ていく前に、まずは40代の転職でのポイントや、資格の活用方法を確認しておきましょう。

40代以上での転職では、これまでの経験を活用して即戦力となれることをアピール!

40代以上になると、企業も採用人数を減らします。転職する場合、キャリアアップを狙っての前向きな転職と、リストラなどで新しい職業を見つけなければならない場合などがあるでしょう。

どちらにせよ、これまでの経験を活かして転職する方が望ましいです。なぜなら、40代というと、ほとんどの企業が即戦力として使える人材として、スキルやマネジメントを求めるケースが多いからです。

転職先は少ないので、非公開求人も含め、エージェントを存分に活用して希望に合う求人情報をできるだけ集めることで、転職を成功させましょう。

40代の転職では資格は必要なのか

ここでは、40代の転職での資格の活かし方についてしっかり確認しておきましょう。

これまでの経験が活かせる場合

転職先に求められるスキルのうち実務経験を活かせるものがあれば、積極的に活用するべきとされます。なぜなら、40代の転職では、総じて資格よりも実務経験の方が重視される場合が多いからです。

中でも、同業種で同職種への転職なら、経験を生かし即戦力になれる可能性が高いと言えます。しかし、同業種で異職種、異業種で同職種への転職などの場合でも、自分が経験したことを部分的に活かせる場合も多いので、どのように企業に貢献できるかを考えてみましょう。

同業種でさらに高みを目指す場合、より上級レベルの資格を取得することも有効です。実務経験と合わせて資格を活用できれば、かなり強い武器になります。

未経験分野の場合、若手と差別化できる資格か「業務独占資格」を取れ!

全くの異業種、異職種の未経験分野に40代から転職する場合は、一般的に成功の確率が非常に下がると言われています。

この場合、最も現実的なのは、特定の資格を取得している人しか業務に携われない、「業務独占資格」を取得し、「手に職」を狙う方法です。

もしくは、20代や30代があまり取得しない資格を取得することで、アピール材料にするやり方もあります。なぜなら、入門レベルの資格、30代や20代でも多くの人が取得できると言われる資格は、企業には魅力的に見られないためです。

たとえば、40代になって簿記やITパスポートなどの人気資格を有していても、その資格だけが決め手になって転職を果たせることはレアケースといえます。

では、この後はいよいよ40代の転職におすすめの資格を解説していきます!

40代でも使える!不動産系資格

ここでは、40代の転職に役立つ不動産系の資格を紹介します。

なお、人気の宅建では、「40代になると取得していても差がつかない」「取得は当然」との見方をされる場合が多いようです。ここでは、若手と差別化するためにも、宅建と合わせて、そして宅建がなくとも活用できる、不動産系の資格について紹介します。

マンション管理士 40代からコンサルタントになれる資格

マンション管理士は、マンションの管理組合に向け、課題の解決をする知識を証明する資格です。マンション管理におけるコンサルタントという位置づけもできます。

マンション管理会社への転職へのプラス評価になることがあります。資格試験の内容自体は実務に直接役に立たないという見解も存在し、一般的には管理会社内での実務経験がある方が高く評価されるようです。

宅建や管理業務主任者の資格と合わせて活用すると、武器としての価値は上がります。

管理業務主任者 マンション管理会社への転職の大きな武器に!

管理業務主任者は、管理受託契約の際に、重要事項の説明を行うために必要な資格です。管理業務主任者も、マンション管理会社への転職に役立つとされています。

前述のマンション管理士よりも、管理業務主任者の方が転職の際には高評価のようです。
独占業務がある他、法律で資格取得者の事業所への配置が義務づけられるためです。
マネジメント経験なども合わせて活用すれば、武器になり得る資格です。

未経験でも資格が大きな武器に!「手に職」つけて転職したい人におすすめの資格

ここでは、手に職つけて転職したい40代におすすめの資格を紹介します。

電気工事に携わる入門資格!第二種電気工事士(国家資格)

一般住宅向けの配線や電気設備などの、一般用の電気工事に必要な知識の証明になる資格です。

理系や、高校レベルの化学の知識がある人には試験勉強がスムーズなようですが、化学が苦手だったり知識が0な場合は、少し苦戦するかもしれません。

将来的なキャリアアップを狙うなら、公害防止管理者等設備やエネルギー管理士の資格取得も視野に入れると良いでしょう。職業訓練校や実技講習会もあるので、積極的に活用したいところですね。

家庭向けの工事、ビル向けの工事、プラントなどの専門工事や施設の管理のために資格を活用するなど活かし方はさまざま。

重い物を持ったりするため、40代からだと体力的にぎりぎりかもしれないと思う方も多いかもしれません。しかし、施工管理技士などの管理職向けの資格も早めに取得することで、将来的に現実的なキャリアアップが可能です。

電気主任技術者

電気主任技術者は発電所や変電所、工場やビルなどの事業用の電気設備の保安監督に携わるための資格です。

監督者として、電気主任技術者の資格を取得している者を配置しなければならないと法律で定められているため、資格取得者は必要とされています。

電気工事の需要は絶えることがなく、電気通信事業では資格取得者が求められているようです。

電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士は、電気工事の計画や安全管理などに責任を持つための資格です。

受験の条件として、作業現場での実務経験が必須となっています。異業種からの転職を志すなら一度実務経験を積む必要がありますが、将来的なキャリアアップを志すなら検討のしがいはあるかもしれません。

「未経験者の転職は厳しい」との声も多数あります。確かに経験がないと、資格で得たスキルを使いこなせないとも言われており、経験を地道に積む覚悟を持つ必要がありそうです。

しかし、最初は少々条件が悪くても、実務経験を積み、ビル管理士などの他の資格との組み合わせれば、一気にキャリアアップを目指すことが可能です。

将来的なキャリアプランと取るべき資格を把握し、計画的に勉強して取得できれば、年収アップも望めます。

ビルクリーニング技能士3級

ビルクリーニング技能士とは、ビルの清掃業務に求められるスキルの証明になる資格です。
試験には技能試験があるため、独学で実技試験の対策をするのは厳しいと言えます。急ぎの方は、受験者向けの有料講習を活用しましょう。

お金をかけたくない人は、ビルの清掃業務などで経験を積みながら、資格取得のためのキャリアアップを狙ってみるのも手でしょう。

ビルクリーニング技能士の上位資格としては、清掃作業監督者があります。将来的な取得も視野に入れてもいいかもしれませんね。

危険物取扱者

危険物取扱者は、消防法で定められた危険物の取り扱い、定期点検や保安監督をするための資格です。さまざまな種類がありますが、中でも乙種4類(通称:乙4)が取得しやすいとされます。

危険物を運搬するドライバーやビルの管理会社、工場機械のオペレーターなど、40代以上でも可能で危険物取り扱い者優遇の求人も多数存在します。

転職先として、化学工場、石油プラント、ガソリンスタンドでの勤務を有利にしたい場合や、タンクローリーの運転を行いたい場合は優遇されることも多いので、必要に応じ取得しましょう。

有資格者向けの仕事を受けることができれば、給与的にも優遇されるはずです。

消防設備士

数ある消防設備士の資格は、甲種(ビルの点検が可)と乙種(ビルの工事と点検が可)に分かれます。

ビルのメンテナンスや管理会社への転職ならば、乙種で十分とされます。なぜなら、ビル管理会社は点検がメインのためです。ただし、乙種を取得していた方が給与的に優遇される場合もあります。

また、消防設備士は1類から7類まで存在し、それぞれで可能になる業務範囲が明確に定められています。転職先の企業がどのような分野に特化し、どのような資格が求められるのかを把握するとよいでしょう。

一つでなく多くの消防設備士の資格も取得すると、仕事の幅が広がり優遇されそうです。

介護・医療系の資格

介護や医療関係では、超高齢社会ともあり人手が求められています。また、資格を取得すれば未経験でも転職が可能な場合が多く存在することも事実です。女性に人気のイメージがあるかもしれませんが、男性の取得者も増加してきています。

介護に仕事を始めるなら!介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)

介護の専門職の一つとされ、施設などで障害者や高齢者の介護を行うことが仕事になります。

介護職員初任者研修には上位資格があり、介護福祉士(受験資格:実務経験3年以上)、ケアマネジャー(受験資格:実務経験5年以上)の取得により、キャリアアップをすることが可能です。

介護業界の現場は過酷なイメージがあります。確かに体力的につらくなる40代にとっては最初は負担も大きいでしょう。

しかし、そんな中でも経験を積み、上位資格を取得することでキャリアアップを果たしたり、独立して多くの収入を得ることに成功している人が存在することも確かです。

40代から未経験で転職する以上、人一倍の努力を求められる点ではどの業界でも同じです。さらなる高みを目指し、上位資格の取得等キャリプランを見据えて努力を重ねれば、年収アップや肉体的な負担を減らすことも可能と思われます。

周囲に流されず、自分がどのように資格を活用するか次第です。

女性にも大人気!医療事務

診療所や病院での事務で、医師や看護師を補助する仕事です。

医療事務は数ある民間資格の総称で、難易度は低いものから高いものまでさまざまです。自分が転職を希望する医療機関で求められる資格を取得することになります。

医療事務の資格は、出産や子育てで仕事にブランクがあった40代の女性でも、資格取得により専門性を身につけて働くことができます。

また引っ越しなどをしても、資格取得者の求人があるので、求人を見つけやすいことが魅力の資格です。女性にとっては、女性が多い職場ということもうれしいところですね。

どんな医療事務資格があるのか

・メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)
・医療事務管理士技能認定試験
・診療報酬請求事務能力認定試験

などの試験があります。

中でも有名なのは、診療報酬請求事務能力認定試験

数ある医療事務の資格の中でも、診療報酬請求事務能力認定試験が、特に難易度が高く有名です。合格率30%の、医療事務の資格では最難関といえるレベルの資格試験です。

登録販売者

登録販売者は、一般用の医薬品を販売するために求められる資格で、ドラッグストアやスーパーなどで薬品販売に際しての知識を有することを証明にもなります。女性に人気の資格です。

薬剤師よりも待遇や扱える薬品の数は劣りますが、それでもパート、アルバイトや資格を有さない正社員よりも待遇が良くなることが期待されます。

登録販売者の不足で困っているドラッグストアは存在するようなので、資格を取得して有利に転職を果たすチャンスはあると言えるでしょう。

40代女性におすすめ!女性ならではの視点や経験を活かした資格を紹介!

ここでは、40代の女性の転職に役立つ資格を紹介します。

インテリアコーディネーター

クライアントの要望にあった生活空間をデザインするための資格です。女性に人気の資格で、家庭での目線を取り入れてベストな生活空間を設計することができます。

転職先として挙げられるのは、リフォーム会社、工務店メーカーや住宅メーカー、不動産会社、設計・デザイン事務所など。

転職の際に、実務経験が重視される感は否めません。まずはアルバイト等でいいので実務経験を積むことが必要です。

資格そのものが武器と言うより、やはりセンス的な要素も重視されてきます。

子育て経験も活かせる!保育士

子供を喜ばせることに自信がある、子供が好きな40代女性は、資格を取得して保育士になる道も検討されてみてはいかがでしょうか。40代から保育士として活躍する女性もある程度いるようです。

保育園以外にも、児童館、乳児院など、活躍場所は多く存在し需要がある仕事です。
子育て経験なども活かせる点で、女性にもおすすめの資格と言えます。

保育士となるには、国家試験に合格するか、規定の養成施設での課程を修了することの2つの道があります。

保育士になる方法1 国家試験を受ける

国家試験の合格率は20%前後と低めではありますが、多くの社会人が働きながら合格を果たしています。働きながら自分の空き時間に学習をしたいなら、通信講座を活用して国家試験の対策を行う方法もあります。

保育士になる方法2 養成施設に通う

養成施設に通う場合、卒業すれば国家試験の受験は必要ありません。

指定保育士養成施設(大学・短大・専門学校)等」に通い、所定の単位を取得し、卒業すれば保育士資格を取得することが出来ます。

その他のおすすめ資格

ここでは、上で取り上げられなかった資格について確認しておきましょう。

第二種運転免許

第二種運転免許を取得する年代は、実は40代が多いようです。40代が再就職の手段として取得し、なかでもタクシー業界への転職が目立ちます。

タクシー会社へ転職したり、個人で独立してタクシー運転手を志す場合もあります。免許を取得すればすぐに転職も可能なので、検討してみてはいかがでしょうか。

通訳案内士

どんな仕事か:海外からの観光客を各地に案内しながら、日本の文化や伝統を外国語で伝える仕事です。

語学力が求められる他、資格試験では日本文化、歴史、地理に関する深い理解を問われます。登録者は増え、競争は激しくなっています。

正社員と言うより、フリーランスという形をとる人も多めです。ツアーコンダクター的な役目が求められる場合もあります。報酬や契約が1件単位であったりと、収入的に安定しない意味で大変な職業ではあります。

ですが、日本の魅力について発信したい、語学力を活かしたい、ホスピタリティ精神を発揮したいという方はチャレンジする価値はあるかもしれません。資格取得後経験を積む中で実力をつけ、ホテルなどの斡旋業も活用すれば、高収入を目指すことも現実的に可能です。

ファイナンシャルプランナー(FP)

お金に関するスペシャリストの証明として、フィナンシャルプランナーは多くの金融機関で取得が求められています。

40代も受け入れてくれ、フィナンシャルプランナーの取得が優遇もしくは応募条件となっている求人もあるので、転職先の企業で求められていることが明確な場合は取得しておいた方が明らかに有利です。

フィナンシャルプランナー1級を持っていると、将来の独立も視野に入れて転職できます。難易度は比較的高い資格ですが、取得すると転職の幅が広がる意味でおすすめの資格です。

社会保険労務士

社会保険労務士は資格取得者の独占業務も存在し独立開業も可能ですが、転職時に資格を活かすという視点で考えると人事や総務への転職時に強みになるようです。

社会保険の手続きのプロになる、人事制度の改革や労務管理に活かすなど、社会保険労務士の資格取得時に学んだ知見を活かす方法は人それぞれ。

自分がどんな働き方をして、転職先で貢献したいかを考えた上で必要であれば取得しましょう。

40代でも転職はできる!資格も活用して転職を成功させよう!

40代でも、使い方次第で資格を活かして転職をすることができます。20代や30代に比べて専門スキルが求められる40代はこれまでの経験を活かせるだけ活かし、専門スキルをアピールして転職を成功させたいですね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

30代の転職活動期間は平均3ヶ月!目標を明確にして転職を実現しよう

転職はしたいけど長引くのはイヤと思っている30代。 30代の転職は即戦力と期待される分、20代の転職よりも厳し […]

続きを読む

派遣の事務とは?仕事内容や求人の見つけ方を紹介!

派遣の事務ってどんな仕事をしているか、どんな派遣会社がオススメか知っていますか? 年収やランキング、職種別のオ […]

続きを読む

未経験でも臨床検査技師に転職できる?必要な知識と資格について解説します

医師の指示のもと、病気の原因を調べたり、治療に必要なデータを検査するのが臨床検査技師です。 病院をはじめとする […]

続きを読む

派遣とパートのちがいとは?自分らしく働くために特徴を解説!

この記事では派遣とパートについてまとめました。 目次1 派遣とパートのちがいとは?2 派遣でパートって?3 派 […]

続きを読む

面接後のお礼状の書き方について

書類審査が通り、面接までたどり着き、やっとの思いで臨んだ「面接」。 面接後、あれこれと思い返してみると、もう少 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト