未経験から目指す歯科助手転職を徹底解説!

未経験から目指す歯科助手転職を徹底解説!

歯医者さんの顔ともいえる歯科助手。歯の治療にかかったことがあれば受付、治療のサポートをこなす歯科助手の姿を見たことがありますよね。
歯科助手は仕事環境、手当など様々な面から人気を集めている職業のひとつですが、特に資格も必要ないことから誰でも働くことができる可能性があるんですよ。
それでは歯科助手とはどのような仕事なのか、なるために必要なことは何か、など詳しいことを見ていきましょう。

歯科助手とは?

主に歯医者さんで受付、事務作業だけでなく治療の補佐も行い、幅広い業務を担うのが歯科助手です。
国家資格を取得しているわけではないので、治療の補佐といっても患者さんの口の中に手を入れるというようなことはありません。
治療に必要な機器の準備、バキュームの操作、セメントの練和などあくまでも歯科医師の補佐を行うんですね。
よく歯科衛生士と比較されますが、歯科衛生士は歯科助手と違って国家資格が必要となりますので、患者さんの口の中に手を入れる作業が可能となり、薬を塗ったり、歯石を取り除いたり虫歯を予防する処置や、歯科助手とは違う範囲で診療の補助をおこない、歯科医師のサポートをすることができるんですよ。
他にも教育機関などに赴いて歯磨きの指導といった保健指導があります。歯科医師のサポートをするという点では似ていますがしっかり区別をしておいてくださいね。

歯科助手の仕事内容

仕事内容が多岐にわたることは前述しましたが、受付・事務作業と診療補助の大きく二つに分けて見ていくことにしましょう。基本的に受付事務のスタッフ、診察補助のスタッフと分かれていることはなく、歯科助手が兼任しておこなうので専門性をはじめ、多様なスキルが求められますね。
医院によって多少の内容は変わってきますが、基本的には次のようになっています。

歯医者さんの顔ともいえる受付・事務作業

患者さんの対応全般を行います。初診に来た人に対応、通院している人の電話予約や来院時の会計、案内、など歯医者の顔として働くことになりますよ。
つまり歯科助手の対応ひとつで医院の印象が左右されてしまうといっても過言ではありません。
そして患者さんの対応と並行して事務作業が必要となりますが、一般事務と違って医療の知識も必要となってきますので、医療事務の知識、技能があると役に立ちそうですね。
カルテの整理から、医療行為に関わる事務処理を行いますので働きながら知識を増やしていく必要があるでしょう。

一般事務と違うのはここ、診療補助

国家資格のある歯科医師や歯科衛生士と違って「患者さんの口の中に手を入れる行為」にあたる診療補助ができないので、その他、環境を整えたり、治療に必要なものを準備したりします。
診療に必要な機器や用具を準備し、診療のサポート、診療が終えた後の片付けと一連して働くので、その働きによって歯科医師の働きやすさにも大きく影響が出るでしょう。
機器の消毒、薬品や消耗品の発注も仕事の一環なので、衛生環境の維持、不自由なく診療を行うための環境をつくる仕事なんですよ。

歯科助手で身につくスキル

仕事内容も多いことから、働きながら身につくスキルも幅広く、キャリアアップも望めるのが大きな魅力。
その中でも歯科助手として働き、どの環境下でも共通して得ることができるスキルはコミュニケーション、専門性の方向にあると言えるでしょう。

コミュニケーション能力

患者さんだけでなく、歯科医師の働きやすい環境をつくり、スタッフ同士のコミュニケーションも求められる仕事です。
もともと社交性が高く、気配りが上手だったり、人当たりがいいといった面がある人がたいていかと思いますが、さらに歯科助手として働くことでそうした対人スキルの向上が望めるでしょう。
どうしても女性社会になりやすいので、職場を探す時は人間関係、職場の雰囲気をよく見極められるといいかもしれませんね。

歯に関する専門知識

事務処理の内容だけでなく、診療の補佐も行いますので専門性が問われます。
いくら資格が不要とは言っても医療のことが全くわからないといったような状態で仕事はできません。
「歯科助手」という国家資格はありませんが、働くうえで役に立つ民間資格を取得して就職、実務に役立てている人は多くいますので、働く前に何か資格を取ることもおすすめですよ。
仮に別の歯科医院に転職することになっても、同じフィールドで活躍するには大変役立つでしょう。こうした専門知識や技能があると出産育児を経て復職する際にも有利ですよ。

歯科助手は未経験でもなれる?

歯科助手は特別な資格が必要ないので、未経験、他業界から転職する人も珍しくないでしょう。
ただ未経験の場合は歯科助手経験者に比べて知識や技能が劣ってしまいますので、向上心を持って業務に取り組む必要があります。採用の際にも未経験なりのアピールポイントを見つけてくださいね。

民間の資格を取るのがおすすめ

歯科助手を目指すと決めたら、やみくもに歯科医院の面接を受けるよりも、まずは関係する民間資格を取ることも選択のひとつです。
専門用語も多く使われる職場ですので、あらかじめ知識を持っていると仕事が円滑にいくだけではなく、自分にとっても大きな支えとなるでしょう。
さらに採用の際には大きなアピールポイントになりますので、取得しておいて損はありません。
どのような資格があるのかは、次に詳しく説明します。

未経験でもこれまでの経験をアピールしよう

例えば医療事務、その他にも一般事務、コールセンター、歯科助手に活かせそうな職場で経験をつんできた人はどのように歯科助手の仕事に活かせるか考えてみましょう。
歯科助手の需要は多くあり、未経験でもこれまでの経験を元に働くことができそうな場合は採用の可能性もぐんと上がるのではないでしょうか。

歯科助手に必要な資格

必須ではありませんが、あると便利な歯科助手の資格をいくつか紹介します。
民間の資格は歯科助手、歯科医療事務管理士、認定歯科助手、歯科助手専門秘書検定資格、歯科助手検定、歯科医療事務検定など認定元も特徴も様々ですので、自分に合ったものを受験、受講してみてください。

日本歯科助手認定 「歯科助手」

しっかりと学び、資格を取得したいのであれば社団法人日本歯科医師会認定の 「歯科助手」があります。
一般的な視覚試験で合否を判定するようなものではなく、各都道府県の歯科医師会、特定の専門学校での受講や研修が必要となり、修了した時点で資格を取得することができるんですよ。
「乙種第一」「乙種第二」「甲種」と種類が分かれており、受講時間に大きな差が見られます。
第一が約52時間の受講を必要とするのに対し、甲種が必要とするのは約400時間。自分のライフスタイルに合った種類を選択するといいでしょう。

歯科医療事務管理士

一方、学校のように受講の修了が資格の取得になるのではなく、一般的な試験のように合否によって資格が取得できるのが「歯科医療事務管理士」です。
働きながらすきま時間に勉強したり、通信講座を受けながら知識を得たい人におすすめです。
受験資格もなく、2ヶ月に1回のペースで試験が設けられているので受けやすいですね。
合格率も半数以上なので勉強をしっかりすれば取得は困難なものではありません。

歯科助手が向いている人

誰でもなれる可能性がある歯科助手ですが、どのようなタイプの人が歯科助手に向いているのでしょうか?
仕事内容、環境に基づいて考えてみましょう。

知識技能を増やそうとするような向上心が強い

何度も述べてきましたが、歯科助手は専門性が必要となり、知識が多い人ほど仕事を円滑に進めることができる仕事といえるでしょう。
職に就いてからも進んで勉強をして知識を蓄積したり、働きながらどんどん業務を覚えて効率化につなげたり、仕事内容が多いからこそ対応力に優れていることが大切です。

コミュニケーション能力に長けている

仕事ができることも大切ですが、接する人が多いので人とのコミュニケーション能力に優れていることも歯科助手として求められる要素のひとつです。
歯医者さんに行くときは楽しい気分で行くわけではないのに、さらに受付で冷たい対応をされたらもう行く気がしなくなりますよね。
特に子供が多いような歯科医院などでは明るく接してくれる歯科助手の存在が必要となりそうです。

歯科助手で働く上で気をつけること

いざ働くとなった時に気をつけなくてはならないことがあります。
細かいことを言えばきりがありませんが、今回は医療現場であること、歯科助手の業務に着目して特に気をつけてほしいことを二つ挙げてみました。

感染症対策

歯医者さんだけではなく、病院をはじめとした医療に携わる機関で最も気をつけなくてはならないのが感染症のリスク回避です。
歯の治療をしに来ているのに、他の患者さんの血液を通じてB型肝炎、HIVをはじめとした病気をうつされるなどあってはならないことですよね。
機器の消毒、麻酔に使用する注射針の管理など、細心の注意を払ってください。

事務処理のミス

細かいことを処理していくのでミスも起こりやすいでしょうが、例えば電話で受けた予約時間を間違って処理してしまったら患者さんによっては大きなトラブルの原因になってしまいますよね。
もう来ないなんてことにもなりかねません。もしくは個人情報の流出、誤った情報の処理で取り返しのつかないことになってしまったら責任もとれませんよね。

歯科助手は女性をはじめ人気でメリットがたくさんの仕事!

いかがでしたでしょうか?歯科助手の仕事に関して詳しく見てきましたが、誰でもなれる可能性がある仕事なのにも関わらず、スキルが磨かれ、将来性もある仕事であることがわかりましたね。
特に女性にとっては復帰もしやすいことから人気なのが納得できます。もし歯科助手になることを視野に入れたら、キャリアプランに合わせて資格なども詳しくみてみましょう。
そのうえで自分にぴったりの職場を探していくと働きやすい環境が見つかるのではないでしょうか。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

転職エージェントとの面談とは?面談の意味やその活用法を解説

「今の勤めている企業から心機一転転職したい」「ずっとやってみたかたあの職種へ転職したい」転職したい人はいろいろ […]

続きを読む

30代女性の転職は本当に不利なの?

結婚や出産、ライフスタイルの変化が多い30代女性。 キャリアアップや働きやすい環境を求めて転職することは可能な […]

続きを読む

入社後の試用期間とは何か

求人を見ていると、よく目にする言葉に「試用期間」というものがあります。 この試用期間という制度、なんとなく知っ […]

続きを読む

物流・運送業界に転職したい第二新卒が知っておくべきこと

  第二新卒で物流・運送業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例 […]

続きを読む

福祉業界に転職したい第二新卒が知っておくべきこと

  第二新卒で福祉業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文まで […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト