基本給の意味やとらえ方とは

基本給の意味やとらえ方とは

求職の際にまず一番に気になるのは、何と言っても給料でしょう。そもそも給料のために働くわけですから、給与明細の項目に書かれている情報をきちんと理解できないとはじまりません。ここでは、職探しの過程で最もよく見かけるであろう「基本給」という言葉について、その定義や他の表記との違いについてご説明します。

基本給とは

企業から支払われる給与には、残業手当、通勤手当などの各種手当や、給与形態によっては仕事の成果に応じた歩合給などが含まれています。さらに、ここから保険や税金などが天引きされ、差し引きの合計として算出されるのが給与です。基本給とは、これらを除いた給与の一番基礎の額を表します。つまり、基本給に各種手当などが加算され、更にここから保険や税金を引いたものが実際の手取り額ということになります。この基本給は個人の技能や役職、勤続年数などによって会社独自の基準で決定されます。

「これだけもらえる」と解釈すべきではない

上記の定義を踏まえると、例えば「基本給18万円」と表記されていたからといって「とりあえず18万円がもらえる」と解釈してしまうのは早計だと言えます。基本給はあくまでも給与の基礎の部分を指すに過ぎないので、実際には表記されている基本給から様々な要素を差し引きした額が支払われるのです。

月給表記の場合

基本給表記の他に、よく見かける表記として「月給〇〇万円」というものがあります。この場合、基本給とは違い表記されている金額には月ごとの手当も含まれています。ただし、これに含まれる手当とは役職手当や住宅手当、家族手当などのように毎月支払われる額が決まっているものに限られます。残業手当などのように、月ごとに金額が変動するものはここには含まれていないということをおさえておきましょう。月給は基本給よりは実際にもらえる給与に近いとは言えるかもしれませんが、実際にもらえる給与と同じとは限りません。

このように、基本給や月給の表記は入社後に実際に支払われる給与を厳密に表すものではありません。もちろん、高いに越したことはないでしょうが、それだけですべてを判断できるわけではありません。それぞれの言葉が表す意味を正確に理解して、あくまでも目安のひとつとして活用しましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

職務経歴書がフリーターにとっても大切な理由とは?フリーターの職務経歴書の書き方について

フリーターからの正社員を諦めている方はいませんか。フリーターでも、熱意を持って職務経歴書を書けば、立派なアピー […]

続きを読む

給与欄に書かれている年俸制とは

給与体系としては月給制と並んで非常に多くの企業で採用されているのが年棒制です。 では、他の給与体系とは何が違う […]

続きを読む

転職エージェントは報酬をどうやって得ているの?仕組みを詳しく解説!

目次1 転職エージェントの報酬の流れを知りたい!ビジネスモデルはどうなっている?2 転職エージェントの紹介手数 […]

続きを読む

応募書類を持参する時のポイントとは

転職活動で、面接が決まり、履歴書と職務経歴書を持っていくことになるかと思います。 そのときに、作成した応募書類 […]

続きを読む

未経験でもWebデザイナーに転職できる?資格や必要なスキルを解説します

目次1 Webデザイナーとは?2 改めて未経験Webデザイナーへの転職は難しい?3 Webデザイナーへの転職が […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト