在宅介護と施設介護の種類と仕事内容の違い

在宅介護と施設介護の種類と仕事内容の違い

介護の仕事はどのような形態の事業所で働くかによって、仕事の種類も異なってきます。
介護の仕事に就きたいと思うとき、施設や企業の形態の種類や仕事の特徴を知っておくとミスマッチ回避策になります。
ここでは介護業界の「在宅介護」「訪問介護」の形態の種類と仕事内容の特徴を紹介していきます。
納得のいく介護職の仕事選び、介護職としてのキャリアを考える際に役立ていただけると幸いです。

在宅介護の種類と仕事内容

在宅介護とは、利用する方々が主に自宅で過ごされている場合に提供する介護サービスの仕事を指します。
在宅介護には、訪問して介護サービスを行う仕事も含まれているので、介護の資格を持っているかいないかによって、できる仕事の範囲や種類も異なっています。
在宅介護の仕事の種類と仕事内容について紹介します。

在宅介護の種類

在宅介護の種類には、主に「訪問介護」「デイサービス」「訪問リハビリテーション」があります。
個別に「入浴介護サービス」「通所リハビリテーション」「短期入所介護サービス(ショートステイ)」なども含まれています。「居宅介護支援」「訪問看護・居宅療養管理指導」「福祉用具のレンタルと購入サービス」なども対応します。「訪問介護」「デイサービス」の仕事内容について詳しくみていきましょう。

訪問介護

訪問介護サービスは、高齢者など一人での日常生活が難しい方たちの支援するために、自宅に介護スタッフが自宅を訪問するサービスです。
訪問介護サービスでは「身体介護サービス」と「生活援助サービス」で仕事の種類が区切られています。
介護の資格がない人は、身体介護サービスを行うことはできません。身体介護サービスは要介護者の身体に触れて行う仕事です。例えば、自宅のお風呂に入れる、トイレの介助、おむつ交換、ベッドや車への移動介助、着替え時の介助などの仕事の種類があります。
生活援助サービスは、日常生活に必要な身の回りのことを支援する仕事です。
例えば、病院や薬局での薬の受け取り、食事の用意、掃除、買い物や洗濯といった仕事の種類です。

デイサービス・デイケア

デイサービスという介護サービスは、利用者の自宅ではなく介護施設やサービスセンターなどに利用者が日帰りで通う形で介護サービスが提供されます。
デイサービスでの仕事の種類には、日常生活の介護の他にも、身体機能回復のためのトレーニングや各種レクリエーションがあります。
動ける高齢者にも多く利用されていて、社会交流の場、楽しみの一つにもなっています。
介護をする家族に自由な時間を提供することにも役立っているサービスです。
仕事の種類としては、利用者の送迎、血圧や心拍などの健康チェック、入浴サービス、食事提供、訓練やレクリエーションの実施などがあります。

デイケアは「通所リハビリテーション」と呼ばれ、リハビリに通ってこられる方が利用される介護サービスの種類のひとつです。
対応は医師の指示や指導のもとに、有資格者である理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士などのリハビリテーション指導が中心的な目的です。
筋力や体力の維持、関節を柔軟に保つことなどを目的にして個別トレーニングなども行われます。
周りの介護スタッフが、食事や入浴、排せつなどのサポートを行います。

入居型施設介護の種類と仕事内容

入居型介護施設の種類と仕事内容をご紹介していきます。
入居型というのは、介護施設に「住んでいる」人がいる介護施設です。
介護施設は、24時間365時間体制で、入居者に介護サービスを提供しています。

入居型施設介護の種類

この入居型介護施設には、大きく分けると3つの種類に分かれています。
「介護老人保健施設」「特別養護老人ホーム」「有料老人ホーム」です。
施設の形態によって受け入れる入居者の健康状態、身体能力、認知症の有無などが異なっています。
それに応じて、介護スタッフの仕事の種類も違ってくるということになります。
仕事の種類は、「介護施設」という一言ではよく理解できない面があるのです。
また公的事業所か民間事業所かの違いで待遇面や働き方の種類にも大きな差があるようです。
介護職での勤務先を決める際には、それぞれの種類と特徴を理解しておくことが大切になってきます。

介護老人保健施設

介護老人保健施設は通称「老健」とも呼ばれています。
要介護の高齢者が対象として入居型の介護施設ですが、在宅復帰を目的として自宅に戻って生活するための医療ケアとリハビリテーション指導を提供するというのが特徴です。
入居期間は3~6ヶ月と限定されていて、入居中には、食事の栄養管理、排せつや入浴の介助などは行われます。
医師や看護師をはじめ、作業療法士や理学療法士などのリハビリ専門職が常駐しているのも特徴です。

特別養護老人ホーム

一時的な介護入所施設である上記の介護老人保健施設「老健」に対して、特別養護老人ホームは期間制限なく終身利用できる施設です。
「老健」に対して「特養」と呼ばれています。
介護サービスの仕事の内容の違いは、要介護者のレベルが様々であり、比較的重度の要介護者の割合が多いです。
認知症、寝たきりなど常に介護を必要としている人を介護していきます。
日常生活支援を行うことが「特養」の特徴で、仕事の種類は食事や入浴、排泄などの介助、掃除や洗濯などが中心になります。

有料老人ホーム

有料老人ホームは、民間型の介護施設も増えてきています。
介護付、住宅型、健康型の3つの種類に分かれていて、その介護施設ごとに入居者の必要とする介護の程度も大きく異なります。
健康型の場合は、介護の必要性はほとんどなく、健康観察は行うとしてもほぼホテルやマンションなどと変わらない仕事ということも多いです。
施設によって差はありますが、基本的に個室で、施設内にレストラン、クリニック併設など様々な種類のサービスが整えられています。
もちろん、介護付き施設の仕事は、要介護者や要支援の入居者に対しては、食事や入浴、排泄などの介助、掃除や洗濯などの仕事の種類が必要とされます。

【注意】同じ施設形態でも仕事の種類が異なる?

同じ施設の種類でも、各事業所で仕事の内容や大変さが異なることがあるので注意が必要です。
法律では、「老健」は入居者100名に対して、医師1名、看護職員9名、リハビリ専門員が1名、介護スタッフ25名、ケアマネージャーが1名を配置することが義務付けられています。
「特養」や介護付有料老人ホームでは、医師や看護職員など医療的な仕事をする人の配置の義務はありませんが、人員の最低基準として入居者3名に対して1名の介護の仕事をするスタッフの配置が基準となっています。
これらは、あくまで最低基準で、施設ごとにより人員体制を充実させているところもあります。
必然的に、基準ぎりぎりの体制の場合は、仕事量も仕事の種類も多くなるでしょう。
人員体制が十分でスムーズに行われている施設は、入居者に十分な介護サービスを提供できるというだけでなく、仕事をする介護スタッフにとってもより働きやすい環境ということが言えるでしょう。

介護施設の選択は仕事の種類と施設の状況を把握する!

介護スタッフとして働く介護施設を選択する際には、介護施設の事業形態の種類や仕事の種類だけでなく、施設の運営状況などをできるだけ詳しく知っておくことが大切です。
事前に介護施設を見学させてもらったり、働いている介護スタッフにインタビューしてみるのも一策かもしれません。
介護業界に特化した転職エージェントや派遣会社に質問してみることもおすすめです。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

保育士転職で魅力的な履歴書の書き方とは?

保育士転職を考えているのであれば、まず履歴書づくりを徹底させていきましょう。保育業界がいくら人手不足と言われて […]

続きを読む

製造業界に転職したい第二新卒が知っておくべきこと

  第二新卒で製造業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文まで […]

続きを読む

【例文あり】音楽業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

目次1 音楽業界ってどんな業界?2 音楽業界での主な職種3 音楽業界で働くメリット・デメリット4 音楽業界に転 […]

続きを読む

一般事務職の転職面接、志望動機をアピールするためのポイントは?

志望動機は面接でも重要なポイントのひとつ。 一般事務も例外ではありません。 一般事務での転職を目指すためには、 […]

続きを読む

未経験から目指す理学療法士への転職

国家資格である理学療法士。理学療法士とはどんな仕事をなのでしょうか。 また、未経験から転職するにはどんな道のり […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト