介護のパートスタッフでも産休は取れる?産休の制度と産休の取り方について

介護のパートスタッフでも産休は取れる?産休の制度と産休の取り方について

出産に伴い仕事を休業する「産休」。
実は、介護のパートスタッフという方でも、産休を取得できることをご存知でしょうか。
パートの詳しい産休の制度と、産休取得のために妊娠中から気を付けたいポイントについてまとめました。

介護パートでも大丈夫!産休の制度とは

パートスタッフの産休の制度についてはあまり知られていないので、介護パートでは「産休は取れない」と思っている方も多いかもしれませんね。
介護の仕事はさておき、まずは産休の制度の全体像について、詳しく解説しましょう。

「産休」とは産前・産後の休業のこと

そもそも産休とは、「産前産後休業」を指す言葉です。
産前休業とは、出産予定日を含め6週間前から取得することができ、双子以上の多胎妊娠の場合は、14週間前から産前休業の取得が可能です。
具体的に「いつから休むか」という産前休業の期間については、自由に決めることができます。
一方、産後休業は、産後8週間の「働くことができない」」とされる期間のことで、本人の希望に関わらず勤務はできません。
医師の診断があれば、産後6週以降は働くことができますが、最低でも6週は産後休業として、介護のパートに限らず、どんな仕事も休むことになります。

雇用形態に関わらず、産休はパートでもOK

近年、産休や育休にスポットが当たる機会が増えていますが、それでも、産休は正社員のものと思われがちです。
しかし、そもそも産休とは正社員・契約社員・パートというような雇用形態に関わらず女性は誰でも取得することができる制度です。
また、妊娠や出産を理由に解雇することは認められていませんので、「産休はないから退職して」というような発言がもしあるとするならば、マタハラはもちろんのこと、法律違反ということになりますね。

パートの産休は事例がない職場も多い

産休が認められているとはいえ、パートスタッフの場合は、出産を機に退職してしまうケースも多く、パートの産休について前例がないという職場は多いもの。
特に、介護の様に体を使う仕事の場合は、妊娠を機に退職する方は少なくありません。
介護の職場では、パートの産休についてよく知らないという上司もいるかもしれませんね。
直属の上司が産休について知らない場合は、介護施設の人事・総務担当者に問い合わせてみるのがよいでしょう。

育休は取れない可能性もあるので、あらかじめ確認を

産休はパートスタッフにも認められていますが、産後休業期間を過ぎた後の育休が取れないケースがあります。
介護職だけでなく、パートや派遣社員などの非正規労働者が育休を取得する際は、細かい要件を満たす必要があるからです。

たとえば、育休申請の時点で1年以上雇用されている必要がありますし、育休取得中にパートの契約が切れないかどうかなどが、育休の取得ではポイントとなります。
そのため、産休後、育休も取得したいという方の場合は、あらかじめ要件を満たしているかどうか、介護施設側に確認が必要です。

介護パートが産休を取るためには?産休の取得方法について

介護パートでも産休が取れるということが分かったところで、肝心の産休の取り方について説明しましょう。
事前に介護施設側に申請が必要ですので、早めの準備がおすすめですよ。

産休は、産前と産後で休み方が違う

産休のうち、産前休業は申請が必要です。
出産予定日の6週間前から産休の取得が可能ですが、多胎妊娠の場合などを含め、産休開始の時期はパートスタッフによってそれぞれ異なります。
そのため、いつから休業するのかについては必ず申請しなければいけません。
介護パートでも産休は取れますが、自動的に休めるわけではないので注意してくださいね。

一方で、産後は休業が義務付けられていますが、「いつまで産休扱いとなるのか」や「いつ仕事復帰するのか」については、出産予定日を元に、介護施設側と必ず話し合っておくようにしましょう。
パートスタッフと介護施設側の認識に違いがないようにしておく必要があります。

上司に妊娠の報告と同時に産休の希望を伝えよう

産休は誰でも取得できる制度ではありますが、産後も介護のパートを続けたい場合には、勤務先である介護施設の上司には、必ず言葉で伝えるようにしましょう。
上司がパートでも産休が取得できると知らない場合には、なんとなく「退職」ということで話が進んでしまうという懸念もあります。
産休時期の調整はさておき、まずは、妊娠の報告をする際に、産休取得の意思があることを伝えましょう。

申請方法は各介護施設・事業所によって異なる

産休を申請する場合は、出産予定日の6週間前には申請が必要となりますが、介護施設や事業所ごとに、「産休開始の○日前までには申請」というような細かい定めがあるはずです。
パートの雇用契約書、あるいは就業規則に記載されています。
あらかじめ確認するとともに、必要書類や申請先についてもチェックしておきましょう。

介護のパートで産休を取る際の注意点は?

パートスタッフでも産休を取得することはできますが、パートを休む際には気を付けたいこともあります。
安心して産休を迎えられるように、産休前から配慮を忘れないようにしてくださいね。

産休前でも周りへの感謝の気持ちを口にすること

産休をとることで、新しいパートスタッフが入ったり、あるいは今のメンバーで仕事をカバーしたりと、介護施設側にはなにかしらの負担をかけることになります。
産休は当然の権利ではありますが、だからといって権利を主張しすぎると周囲も困惑してしまうもの。

上司に妊娠の報告をし、産休が決まったら、同僚にも順に報告するとともに、「ご迷惑をおかけします」と一言添えましょう。
あわせて、体を気遣ってもらったり、言葉をかけてもらったりしたら、感謝の言葉を返すことも忘れないようにしましょう。

産休までは決して無理をしない

介護の仕事は、体を使う肉体労働です。
妊娠を機に業務に配慮してくれる介護施設も多いですが、それでもつわりの時期など体がつらいと思うことも多いかもしれません。
そうした際には、無理をせずに周囲に相談したり、適宜休憩をもらったりして周りを頼ることも大切です。
迷惑をかけまいと無理をすることで、かえって周囲に大きな迷惑をかけてしまう事も。
妊娠中は、自分の体と赤ちゃんのことを考え、パートの仕事は決して無理をしないようにしましょう。

周囲とのコミュニケーションを大切にすることがマタハラ防止の第一歩

介護の仕事は、パートも正社員も協力して利用者の介助をする仕事。
介護施設の同僚や同じパートスタッフと密にコミュニケーションを取り合うことが大切です。
上司への妊娠報告が済んだら、早めに同僚にも妊娠の報告や産休時期の相談をしておきましょう。
周囲と良好な関係を築いておくことで、産休後も気持ちよく介護施設に戻ってくることができますよ。
「人間関係には自信がない」という方も、妊娠した後でも遅くはありません。
パートスタッフ、正社員を問わず、良好な関係を意識してみてくださいね。

介護パートでも産休は取れる!まずは職場と調整を

産休は、介護パート従事者でも取得することは可能です。
前例がないために、産休の取得申請に介護施設側がまごつくこともあるかもしれませんが、まずは直属の上司に相談してみてくださいね。
また、スムーズに産休に入り、気持ちよく仕事復帰するためには、周囲との関係性も大切です。
コミュニケーションを意識するなど、身近なところからはじめてみてくださいね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

週2日!無理ないペースで働ける派遣介護職を探す

介護業界の派遣の求人案件には週2日勤務でもOKというものが多く見られるようになりました。 人材不足の介護業界で […]

続きを読む

アパレル業に就きたい人のための職務経歴書とは?

人事担当者が面接に進めるか否かを決定する、いわば「面接へのパスポート」とも言える職務経歴書。 面接通過率を高め […]

続きを読む

保育士が面接で求められるものは?ポイントを押さえて転職を成功させよう!

転職で避けては通れない面接ですが、面接はどれだけ準備をしたかが結果に大きく影響してきます。 面接で求められるも […]

続きを読む

看護師におすすめの転職サイト徹底活用法。後悔のない転職につなげよう!

全国各地の医療機関から引く手あまたの看護師ですが、転職してから後悔する人も多く見られます。 看護師が転職を成功 […]

続きを読む

介護転職サイトおすすめランキングTOP5!自分に合った転職サイトを見極めるコツは?

プロのサポートと求人紹介が受けられる介護転職サイトは多数あるため、どのサイトを選べばいいのか迷ってしまうことが […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト