転職で何社応募する?「数」より内定に近づく方法

転職で何社応募する?「数」より内定に近づく方法

転職活動をしていて、何社くらいに応募するのが賢明かな?と考えることもありますよね。
1社では確率的に不安という心境はよくわかります。
しかし、応募先の数が増えれば増えるほど、そのデメリットが大きくなる点も知っておきましょう。
より短い時間で、より少ない労力での転職活動についてまとめてみました。

転職での求人応募を絞り込むメリット

求人が出ているからと言って闇雲に応募することはおすすめしません。
一社一社、求人されているポジションは同じでも、その内容や求められることは異なります。
何十もの応募をしたとしても、その半数以上は意味のない手間で終わってしまう確率が高いです。
それよりも、企業を知り、求人内容を理解し、それが自分にフィットしていると思えるものに絞ることで、転職活動の時間や労力の削減に繋がるでしょう。

企業と自分のマッチ度が上がる

応募の際に本当にその企業や求人に「惹かれるか」を自問しましょう。
そのためには、企業情報や求人の内容をしっかり確認する必要があります。
闇雲な20社よりも、吟味した5社のほうが書類選考を通過する確率は上がる傾向があるようです。

企業や求人内容をよく理解しないままだと、自分の希望と異なる仕事に応募する確率を高めます。
万が一、その企業から内定が出て入社できたとしても、自分にとっても企業にとっても不幸な転職になってしまうでしょう。
絞り込むには、理解や思考が必要です。
絞り込んでいるときに、自分の軸や希望も必要で、それらを明確にすることにも役立ちます。
納得した会社に応募して入社できれば、その事前作業も自分と仕事のマッチ度を挙げる助けになってくれるものです。

転職までの手間が少ない

転職活動で一社当たり、どのような工程をどのくらいの時間を掛けて行っていますか?
転職活動では、一社当たりに掛ける時間を狭く深く持つことがポイントです。
何社もの応募をすると、応募のために必要な浅い作業が増えるばかり。
応募したあとの一社一社の進捗状況の管理も煩雑になるのではないでしょうか?
応募した瞬間から、すでに選考は始まっているものです。
絞っていることで、ミスや間違い、遅れなども減らせるでしょう。

熱意と自信の上昇で内定率がUP

応募先を絞り込むことで、応募先について考える頻度が高まります。
企業情報や求人内容をもとに提出書類を作成し、入念に編集するでしょう。
採用担当者に響く言葉を盛り込むために、企業のことを調べたり、イメージを膨らませたり。
企業や仕事の内容と自分との接点を探っていくうちに、モチベーションが上がります。
面接の準備でも同じことが言えます。
その他大勢でない「その一社」のための言葉や表現を、自分の経験や個性から探し出すうちにどうしても入社したい!という気持ちが高まってくるでしょう。
…だから入社したい!…だからこのポジションに就きたい!が内側から湧いてくるのです。
これが絞るか、絞らないかの大きな違いです。
不思議なもので、熱意や自信は洋服のようにさっと作り出せるものではありません。
熱意や自信は、スキルや能力を盛り立てる大きな材料なんですよ。

経費や時間の削減

複数に応募して、いくつかの書類選考に通過したことを考えてみましょう。
もちろん、どの会社と縁があるかは誰にも分らないものです。
しかし、面接に行く時間や経費はそれだけ余計にかかることは言うまでもありません。
それでも、入社するのは一社だけ。
2、3社なら、大差はなくても、10社、20社になると大きな違いですよね。

転職での応募の数を絞るリスクは?

では、反対の視点から検討してみましょう。
応募する企業を少数に絞ることにもデメリットは存在します。
絞り込んで集中してトライしたとしても、タイミングや他の応募者との兼ね合いなどで、常にうまくいくとは言い切れません。

内定が得られない場合の時間

応募数を絞ったときに、もしそれらの応募で書類選考に通過できなかったり、面接に進めたとしても内定が得られなかった場合は、完全に振り出しゼロの状態に戻ることになります。
次の応募先を探し、企業や求人内容の研究をして、再び応募のステップを踏むことになります。

精神力との戦いになりがち

応募数を絞っても内定に近づけないと、精神的なダメージは大きいものです。
なぜなら、応募の段階で入社意欲は上がってますし、他社の可能性もない状態になるからです。
他にも応募している場合、良くも悪くも、いくらかの余裕はあるかもしれません。
しかし、自分で駒を進める必要があります。
成功の転職に繋がらない偽物の余裕に頼ることをしないのなら、強い精神力がいるでしょう。

面接や仕事の機会を逃す可能性

多数の応募でメリットがあるとすれば、内定するかしないかは脇に置いたとしても、面接の回数が増えるということが挙げられます。
面接は、実践の場として何よりのトレーニングになるものです。
人生で2、3回目の面接よりも、10、20回目の面接のほうが精神的にはラクになり、話す言葉もスムーズでしょう。
絞っていれば、その機会の確率は低くなりますよね。
もし、面接で内定が取れなくても、一回の経験として、見えない精神的な効果があることを覚えておいてくださいね。

転職での応募を効率的にするための対策

絞るか、絞らないかは、どんな求人が見つけられるかというタイミングもあるかもしれません。
もしかすると、自分の探している条件で数社の求人が目に飛び込んできて気になることもあり得ます。
実際に効率的に進めるには、どういう指針を持って、どのような活動が有効なのでしょうか。

周りの傾向や平均値に囚われない

転職は、自分と企業の縁です。
自分と企業の組み合わせは世界にひとつ。
傾向や平均値に囚われて、自分の応募や行動を判断することはもったいないかもしれません。
その組み合わせだから不採用があったり、めでたく採用!ということが成り立つのです。
世の中の統計論は参考にはできても、絶対ではないと捉えるほうが、行動の幅が広がるでしょう。
転職活動は、何にせよ、行動がものをいうのです。

エージェントを活用する

より詳しい企業情報を得たり、在職中の転職活動の時間削減のことを考えると、転職エージェントの活用はおすすめです。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

未経験でも社会保険労務士に転職できる?資格や仕事内容の基礎知識を解説

資格試験などでよく目にする「社会保険労務士」ですが、実際にはどういう仕事をしているのかよく知らないという方もい […]

続きを読む

派遣社員のメリットとは?タイプ別でメリットを徹底解説!

働く上での雇用形態にはざまざまな種類がありますが、派遣社員で働くとどんなメリットがあるのかをまとめてみました。 […]

続きを読む

キャパオーバーにならない仕事術!仕事の受け方と断り方

仕事量が自分のこなせる範疇を超えていることをキャパオーバーと言います。 時間的や能力的に、どう考えても難しいこ […]

続きを読む

会社説明会出席時のマナーや服装について

会社説明会は、「選考には関係ありません」といっても、説明家に来られた人事部の方々は、学生の顔や名前をなにげにチ […]

続きを読む

扶養家族とは?扶養家族の意味と定義を徹底解説

一度でも働いたことがある人なら聞いたことがある「扶養家族」という言葉。 しかしながらなんとなく意味は分かってい […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト