給与欄に書かれている歩合給とは
- カテゴリ名:転職の基礎知識Q&A
- 投稿日:
企業の求人情報の給与欄に「固定給+歩合給」などと表記されているのを見かけることも多いのではないでしょうか。
では、この場合の「歩合給」とは具体的には何を意味するのでしょうか。
その特性やメリット、デメリットなどについてご説明しましょう。
歩合給とは
歩合給とは、簡単に言えば仕事の業績や出来高、成果物の量などに応じて支払われる給与を表します。
セールスマンやテレホンアポインターなどの業種で採用されることが多く、個人ごとの売り上げがそのまま給与に直結する仕組みです。
メリット
歩合給のメリットは、やはり頑張った分がそのままダイレクトに給与に反映されるということでしょう。
効率よく仕事をこなせればこなせただけ毎月の給与が上がるわけですから、うまくいけば給与と仕事のモチベーションの相乗効果が期待できます。
デメリット
一方で、うまくいかない時にもそれが給与に直結してしまうため、収入が安定しにくいというデメリットもあります。
頑張ったからといって常にそれが成果につながるとも限らないので、そういったことに左右されずに安定を求めるなら歩合給よりは固定給を選ぶというのもいいでしょう。
完全歩合制
歩合給と聞くと、給与のすべてが歩合給であるかのように解釈してしまう方もいるでしょう。
そういった制度は完全歩合制と呼ばれますが、実はこれは日本では労働基準法違反になってしまう可能性があります。
労働者には働いた時間に応じて一定の給与を保障しなくてはならないのです。
しかし一部で完全歩合制が実現することもあります。
それは、個人事業主として企業と契約を結んで仕事をする場合です。
この場合は正式な雇用契約ではないので、労働の成果がゼロなら報酬もゼロという契約もありえます。
固定給+歩合給
一般的には、歩合給を採用する場合でも基本となる固定給を設定するのが普通です。
例えばセールスの売り上げがゼロでも、最低限の固定給だけは支給されるわけです。
つまり、歩合給を採用しているところでも、固定給が高ければ比較的安定した収入を確保できるわけです。
逆に、固定給が低ければ、それだけ個人としての業績が重要になるわけです。
以上のような歩合給の基本をおさえて、自分にあった給与制度を見極めましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!