完全二日制と週休二日制について

完全二日制と週休二日制について

みなさんは、完全二日制と週休二日制の違いについて考えたことはありますか?
似たようなものに聞こえるかもしれませんが、実は全然違うんです。
みなさんがこの二つを混同してしまわないように、今回は、完全二日制と週休二日制の違いについて説明していきたいと思います。

 

完全二日制と

完全二日制の場合、毎週必ず二日間の休みを取ることが保証されています。
毎日忙しく働くみなさんにとって、週二日間の休みがあるかどうかはかなり重要なことですよね。
忙しい毎日を過ごしているみなさんも一週間のうち必ず二日間休日があると思えば頑張れるはずです。
絶対に一週間のうち二日間休みたいという方は、求人を見る際「完全二日制」の記載があるかどうか確認するようにしましょう。

 

週休二日制

週休二日制とは、月に一回以上の頻度で二日間の休みがあることをさします。
また、それ以外の週では一日間の休みがあることを表しています。

つまり、週休二日制では完全二日制と違い、必ず毎週二日間休むことは保証されていません。
完全二日制と間違えてしまうと、毎週必ず二日間の休みを取ることが出来なくなるかもしれません。
求人に応募する際は記載に気をつけるようにしましょう。

 

完全二日制か週休二日制か必ず確認するようにすること

転職サイトを利用する際は、必ず表示されている求人が完全二日制を採用しているのか、週休二日制を採用しているのか確認するようにしましょう。
表示が紛らわしいので間違えやすいですが、制度の実態は全く違います。
完全二日制と間違って週休二日制の求人に応募してしまった場合、一ヶ月のうち一週間しか二日間休むことが出来ません。

 

完全二日制でも土日休めるとは限らない

完全二日制を採用している企業でも、土日に休みを設けているとは限りません。
完全二日制とはあくまで一週間のうち必ず二日間休みを設けているというだけであって、土曜日と日曜日に休めると決まっているわけではありません。
企業によって一週間のうち何曜日を休みに設定しているのか異なるので、必ず事前に確認するようにしましょう。

多くの場合土曜日と日曜日に休みが設定されているかと思いますが、もし違った場合、休みが他の人と違うので、予定が合わせづらくなるなどのデメリットがあります。
ただ、平日が休みだと旅行に行きやすいというメリットもあります。
人によってそれぞれ事情が異なると思うので、自分の好きな制度を採用している企業を選ぶようにしましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

資本金と会社規模の関係とは

求人情報や求人サイトで、どんな会社なのか気になる時は、会社情報を必ず見られると思います。 その中で、「資本金」 […]

続きを読む

人材紹介会社の利用は有料なのか

これから転職活動をしようとするとき、転職サイトや情報誌に掲載された情報から探す他に、人材紹介会社を活用する方法 […]

続きを読む

転職活動を効率よく進めるには?短期決戦を目指すために知っておきたい転職のコツ

転職活動の平均は3ヶ月~6ヶ月と言われていますが、早期に転職活動を終了するにはどうすればよいのでしょうか。 実 […]

続きを読む

「正社員登用制度」は確実に正社員になれるのか

やはり、安定という言葉を求めるなら、「正社員」になって働くのが1番安心ですよね? そこで、求人情報で応募してい […]

続きを読む

京都府京都市で一日○円以上を派遣アルバイトで稼ぐために登録するべき派遣会社・アルバイト情報サイトとは

今回は、京都府京都市で一日○円以上を派遣アルバイトで稼ぐために登録するべき派遣会社・アルバイト情報サイトを紹介 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト