志望動機など不動産業界で転職するために知っておくこと!

志望動機など不動産業界で転職するために知っておくこと!

不動産業界というと、賃貸仲介業者やマンション販売のような身近な職種のイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?しかし不動産業者はそれ以外にも重要な役割を果たす多様な業務によって支えられているんですよ。不動産業界への転職を考えるのであれば、不動産業界全体のシステムを把握して、改めて不動産業界の中でもどのような仕事に取り組んでみたいのか考えてみてくださいね。それでは不動産業界とはどのような業界なのか、また転職するうえで知っておくべきことは何なのか具体的に見ていきましょう。

不動産業界ってどんな業界?

不動産業界は、物件を「建設」し、「販売」または「賃貸」し、そして「管理」するという3つの過程に分けて考えるとわかりやすくなります。建設にあたるのはいわゆるゼネコン、ハウスメーカーなど。販売はデベロッパー、販売会社、また建設と合わせてハウスメーカーも行っています。管理を行うのは主に不動産管理会社ですね。わたしたちが最も関係するのは「販売」または「賃貸」の過程なので、業界未経験で不動産業界への転職を考えたらまず思いつくところかもしれません。

実際に不動産業界で最も多い職種は営業なので、販売、賃貸仲介の営業を考えている人も少なくないでしょう。営業は結果が収入に反映されやすいので、バリバリ仕事をして稼ぎたい人には適切かもしれませんが、不動産業界では注意も必要です。景気に影響されやすい業界なので、不景気の際には相場と共に収入が低下する可能性もあるんですよ。しかし東京オリンピックの開催に向けての開発や、中古物件のリノベーションなども活発化がみられるので、今後の動向には注目です。

不動産業界での主な職種

最も多い職種は営業ですが、建築そのものに興味がある場合は企画、開発、もしくは建物の管理に携わってもいいかもしれません。自分自身の経験、興味などをもとに不動産業界のなかでもどの職種が向いているのか考えてみてくださいね。

不動産業界を支える営業職

営業と一口に言っても販売、売買仲介、賃貸仲介、また法人営業まで幅広く、企業によってノルマの有無なども変わってきます。顧客を相手にする場合はカレンダー通りの休みではなく、平日休みとなり、繁忙期には残業も多くなる傾向がありますので心身タフであることが求められるでしょう。しかし販売など大きな契約を結んだ時のやりがいや、収入への反映は営業職の魅力のひとつです。

建築だけでなく、地域にも影響を与える不動産開発

事業規模が大きくなりがちなので、業務も多岐にわたります。各土地の情報を収集して、企業によってはマンションだけでなく複合商業施設、レジャー施設まで企画、開発をするんですよ。基本的にはプロジェクトチームを組んで業務を進行しますので、チーム体制で働きたい、もしくはクリエイティブな仕事をしたいという人にはおすすめです。

人付き合いや地道な作業が得意であれば不動産管理

管理は文字通り、所有のビルやマンションを管理するのが仕事です。ただし、管理といっても維持、トラブル対策のようなものだけが仕事ではありません。管理会社は売上の目標などもありますので不動産会社との付き合いも出てきます。一種の営業のようなものから、トラブルも家賃滞納、修繕、ご近所問題まできりがありませんので、正確な判断力、処理能力など幅広いスキルが求められると言えますね。

不動産業界で働くメリット・デメリット

業務内容や職種も多岐にわたる不動産業界ですが、働くうえでのメリット・デメリットは何でしょうか?長く働き続けるためにも、業界の特徴をもとに自分の望む労働環境かをしっかり判断していきましょう。

大きな仕事であればやりがいもその分大きい

不動産業界の特徴のひとつは、扱う仕事の規模が基本的に大きくなるということです。企画、開発はもちろん、賃貸マンションの契約でも何十万単位での取引になりますので、契約を結んだ時のやりがいは言うまでもないでしょう。ノルマを設けているところも珍しくありませんが、結果が明確に数値化されるので頑張った分だけモチベーションにつなげられる可能性が高いです。

やればやった分だけ収入につながりやすい

やりがいだけでなく、結果がでれば収入にも反映されやすいので、不動産業界で満足のいく収入を得ることは難しくないでしょう。定時に帰って低額をもらう仕事より、成長した分だけ評価や収入に反映される仕事をしたいなど、向上心のある人には向いているかもしれませんね。

残業が多かったり、タフさが求められるのは事実

繁忙期には帰宅が終電間際になったり、顧客の対応で業務終了後、または休日に対応を必要とすることも覚悟しなくてはなりません。また、入社してすぐ結果が伴う人も多くはないでしょうから、体力と共に精神力も求められるのが不動産業界です。企業によっては体育会系の風習が残っているところも珍しくありませんので、面接の際などに会社の雰囲気はよく確認しておいてくださいね。

不動産業界に転職ってどうなの?

それでは不動産業界の概要が見えてきたところで、実際に働くとなるとどういう環境下におかれているのかを見ていくことにしましょう。不動産業界が影響されやすいのは景気だけではありません。暮らしに直結する分野なので、様々な社会の動向が直接反映されていますよ。

国内であれば中古物件、旧耐震基準マンションは要チェック

新規開発に合わせて、中古市場の活性化をもとに収入を得ている不動産企業も少なくありません。老化した物件をリノベーション、またはリフォームして物件そのものをととのえるだけでなく、家賃保証の仕組みを見直したりと、多面の方向から中古市場が盛り上げられています。開発分野を目指すのであれば新たな視点を持つことが求められるでしょう。また、築35年以上の物件は耐震基準にも不安がありますので、どのように改善していくか、問題解決に積極的な姿勢も必要と言えます。

グローバル展開も視野に入れて

不動産業界のアジア地方への進出が見られるようになってきました。建築のみならず、街づくりのような大掛かりなプロジェクトを担うこともありますので、海外で仕事をしたいという人には機会が期待できますよ。

どの業界からの転職でもチャンスはある

不動産業界に転職するうえで有利になる経験はありますが、国家資格など特別な資格なしでできる仕事も多くありますので誰にでもチャンスは用意されています。前職での経験を活かしてどのように不動産業界で働いていきたいかを伝えられれば、採用も決して難しいものではないはずです。

不動産業界の志望動機を作るポイント

業界に関わらず、企業研究、自己分析は必須です。しっかりと準備をしたうえで経験、キャリアプラン、その企業でなくてはならない理由を伝えていきましょう。気持ちだけの志望動機では、会社もボランティアではありませんから、採用にはつながりにくくなってしまいます。

企業研究、自己分析は甘く見ないで徹底しておく

転職の基本となるのが企業研究、自己分析です。この土台づくりをしっかりしているかどうかで採用だけでなく、働いてからの環境が自分にあったものにできるかが左右されますよ。自己分析のテンプレートなどを利用して、調べた仕事の中でどれが自分に合っていそうか見極めていきましょう。そして、一つ一つの企業の情報は細かく調べておいてくださいね。

企業と自分のキャリアプランを照らし合わせよう

大事なのは、きちんと将来を見据えたうえで企業と自分の照らし合わせを行っていくことです。今の状況だけでなく、業界の動向、キャリアプランを、何年後はどのようになっているか書き出して可視化するとイメージしやすいでしょう。もちろん、予定通りに全ていくわけではありませんが、長い目で仕事と向き合うためには必要なことですよ。

経験をもとにどのように貢献できるか具体的にアピール

将来の展望を考えたら、実行する為にどのように活躍できるかを経験を踏まえてアピールしていきましょう。この時大事なのは具体的に伝えることなので、経験を数値化して伝えたり、企業の動向に合った企画案などがあればどんどん伝えていきましょう。

不動産業界の志望動機の例文

それでは、上記のポイントを元に志望動機をつくっていきましょう。例文をあげておきますので、なかなかまとまらない場合などは参考にされてくださいね。

営業職の経験を活かしてマンション販売職へ

わたしは現在、生命保険の営業を行っております。かねてよりお客様の生活を向上するために必要なことを常に考えて行動し、親身にお話しを聞いて業務にあたった結果、社内同期で3年連続トップの業績を記録することができました。この経験を活かすことができ、一層暮らしに直結し、お客様にとって大きな買い物となるマンション販売に興味を持ち、貴社に応募いたしました。数あるマンション販売の企業のなかでもトップクラスの物件数を持ち、全国展開しているところに魅力を感じています。物件とお客様のニーズを理解し、双方が満足する契約を結べるよう精進いたします。どうぞ面接の機会をよろしくお願いいたします。

地域に根付いた開発を目指して

わたしが貴社を志望した理由は、新規物件の開発よりも既存の物件のリノベーション、また、安全面を重視した事業を行っているところにあります。現在も建設企業で開発の仕事をしておりますが、新規開発がメインとなっていますので、老朽化した物件、また、耐震基準に不安のある物件の見直しも積極的にできる環境を望むようになりました。不動産業界の知識と経験を活かして、新たなフィールドで一人ひとりが安心して暮らせる環境をつくりたい所存でございます。

不動産業界で働く前に覚えておきたい業界用語

業界用語はどこの業界においても覚えておくことをおすすめします。転職に有利になるだけでなく、業界の具体的なイメージをもつことができますよ。

ALC

AutoclavedLight-weightConcreteの略。ヘーベルに代表されるコンクリート成型材のこと。

上物

うわもの、と読みます。不動産業界では建物のことをこう言います。

内見

賃貸マンションの契約をする際にする人が多いのでご存知かもしれませんが、図面だけでは確認できない物件のチェックを行うこと。

2戸1

にこいち、と読みます。建物の構造を指し、二棟が壁一枚で隔てられている状態を言います。

ノーマライゼーション

年齢、健康状態などにかかわらず全ての人が普通の生活を送ることができ、ともに生きられる社会を目指した言葉。

まとめ

不動産業界は業務も幅広く、仕事内容もハードになりがちですが、その分の達成感や収入など得られるものも多い環境です。職種が幅広いので、自分の経験、価値観をよく照らし合わせて選択をする必要があるでしょう。社会の動向を反映しやすい業界なので、各企業の動向はしっかりと確認し、将来性を見極めて応募してくださいね。これから東京オリンピックに向けて発展が期待でき、新たな市場開発もされているので、将来の方向性も合わせて検討することをおすすめします。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

意外に間違って使ってない?職種と業種の違いとは

求人票に掲載されている「職種」と「業種」の違いは分かりますか? 面接時にも、質問されることも多い「業種」と「職 […]

続きを読む

未経験でも弁理士に転職できる?弁理士資格や仕事内容の基礎知識を解説します

インターネットの普及にともない、情報だけでなく音楽、デザイン、新しい技術の発明など様々な分野のものが手軽に流通 […]

続きを読む

派遣の介護職でも雇用保険に入れる?気になる雇用保険の加入条件

派遣の介護職で働いている人にとって、雇用保険などの社会保険に入り、安心して働きたいと考える人は多いでしょう。 […]

続きを読む

転職初日に控えるべきNG行動3選

自分の今までの常識が、新しい会社では非常識の場合もあるということを、転職する人は肝に銘じておく必要があります。 […]

続きを読む

ちゃんと読んでる?求人内容の見方とキーワードの探し方

転職活動で必ず目にする求人案件の内容を熟読することは必須。 決して軽視はできません。 ポイントを押さえて読み込 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト