土木業界に転職したい第二新卒が知っておくべきポイントまとめ

土木業界に転職したい第二新卒が知っておくべきポイントまとめ

 

第二新卒で土木への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文までを紹介します。
土木業界への転職の際に第二新卒が知るべきこと、土木業界に転職するおすすめの時期についても触れています。
「第二新卒」や「土木」という条件での転職活動のポイントを押さえて、効率的に内定をゲットしましょう!

土木業界に転職したい第二新卒のための基礎知識

土木業界に転職したいと考える第二新卒の人のための基礎知識を紹介します。
社会経験の浅い若手の第二新卒は、土木という仕事を見る視野もそんなに広くはない可能性があります。

土木業界も給与などの好条件だけで転職を考えると、成功はしにくいかもしれません。

土木業界は技術を要する仕事から管理職へとキャリアを積んでいく楽しみもあります。
では始めましょう。

土木業界とは

土木とは、道路工事などの公共事業を行う業界を指します。橋や高速道路、ダム、トンネルなどの建設に携わるものです。主に、土地を整備するところから始めることが一般的と言えます。

土木業界と一言でいっても、その事業内容は幅広く存在しています。

橋や道路などの工事の請負から、調査・設計、管理などや材料になるアスファルト合材等の製造や販売、産業廃棄物の処理なども含まれます。
土壌の汚染調査や浄化工事など企業によっては、有料道路の経営や公共施設の企画やコンサルタント業務みたいなものもあります。

第二新卒で転職する人は、その種類のおおまかな内容を知っておくだけでも転職先の射程範囲を広げることにもつながることになります。

種類ごとの職種はさらに幅が広がる

幅広く存在している土木業界の業務の種類ですが、そのひとつひとつの中にもあらゆる職種が存在します。
転職サイトなどでは、職種を条件にして検索すると、複数の種類がヒットすることも多いです。
例えば、土木業界の業務のなかで高速道路の建設であっても、施工管理をする管理職や技術スタッフ、作成にあたっての調査や企画の仕事から建設後の維持管理や保守点検などさまざまな仕事があります。
第二新卒で土木業界に転職する際には、こうした職種の特徴も理解しておきましょう。

国が相手で安定受注

道路工事などの仕事は基本的に公官庁から民間企業が受注して行います。そのため公共事業がメインとなっています。
たとえば厚生労働省が水道施設の老朽化により、点検や修繕を自治体などの水道事業者に義務付けなどを通達したために水道法の一部改正の法律が閣議で決定されましたので、(2017年)今年中に成立し、来年度には施工されるなどがあります。そうすると、さらにそういった受注が増えるしくみになっています。
土木業界の強みとして、景気の影響を受けにくい点があげられます。また、公共事業がメインとなっているため、常に一定の仕事があることが強みと言えるでしょう。

第二新卒で土木に転職するために必要なこと

第二新卒で土木に転職するためには、どんなことが必要になるでしょう。
上記で紹介したように、一言で土木といってもさまざまな業界の種類や職種が存在しています。これらを踏まえながら、第二新卒者のメリットをうまく生かして成功転職につなげましょう。

活かせる経験やスキル、強みをアピール

土木職を募集される企業にとって第二新卒の転職者を採用する最大のメリットは社会経験があることです。
前職が土木業界であったらなおさらですが、そうでなくても土木は作業員が強調性を求められる仕事と言えます。
それまでの仕事での経験やスキルから自分の強みを分析し、面接できちんと伝えることは有効と言えます。

新卒のときに比べて、社会経験をすることで自分の強みに関する認識も変わってきていることと思います。第二新卒者は転職活動に入る前に、これらの点をしっかり自己分析し、準備しておくようにしておきましょう。

土木業界の現状は人出不足!東京五輪などの受注増

出産率の低下により、単純に若い労働者の数が減ったため土木業界は常に人手不足ということも言われています。
2016年の1月における土木業界の求人倍率は、3.05倍と売り手市場という結果を見ても、東日本大震災の復興事業や、2020年の東京オリンピックへ向けての需要など、土木業界への仕事は盛りだくさんと言えるでしょう。
第二新卒の転職者の場合、社会人経験があることや、順応力があることは最大のメリットとなると言えます。

第二新卒で土木業界を狙う転職活動のポイント

土木への転職を目指す第二新卒者の転職活動のポイントを紹介していきます。
適切な転職活動のステップを踏むことで、リスクを最小限にしていくことが大切です。
転職活動でのポイントを押さえて、第二新卒の武器を活かし自分にピッタリの転職先を見つけましょう。

土木業界に詳しいキャリアアドバイザーに相談

土木業界に精通している転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談するのも一つの方法と言えます。
キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントであれば、さまざまな業界での土木のことについてリアルタイムで把握していることが通例です。
土木のことだけでなく、第二新卒者が転職について考えることにも有効なアドバイスはしっかりしている場合がほとんどです。

業界経験者の先輩

業界や職種に就いている先輩や知り合い方に聞いてみましょう。
毎日の仕事の流れや、土木業界で働くことで感じていることを聞くと参考になるはずです。
将来のキャリアのこと、資格のことについても質問してみるといいですね。
また、先輩に紹介してもらうということも、土木の世界では多いと言えます。先に入った方に環境を聞けるのは安心ですね。

第二新卒が土木に転職するのにおすすめの時期と注意するべき時期

第二新卒が土木に転職する際には、土木業界を取り巻く採用活動のタイミングについても知っておくと役に立ちます。
すべての企業が一致するわけではないので詳細の確認は必要ですが、目指す企業がまだ決まっていない第二新卒の人は参考にしてみてください。

年の後半以降に増加

技術職の求人は、年の後半である7月以降に増加する傾向にあります。
土木業界では、新規の工事だけでなく、メンテナンスの必要性も増えてきています。
第二新卒にとっても転職時期として一応、狙い目といえるでしょう。

9月10月の転職は通年多い時期

一年の中でも、春の時期とともに、9月10月は最も転職市場が活発になる時期ともいわれています。
そのため第二新卒者を対象にした土木求人案件も増えることが予想されます。
しかしながらライバルも多いため、その分有利という面とはいえなくないかもしれません。
どちらにしても、ベストな時期はいつかと考えるよりも、魅力的な求人が出た際にきちんと情報が入手できるように準備しておくことの方が重要だと言えますね。

7-8月の転職は続かない

一年の中でも、最も暑い時期に転職すると、あまりのきつさに続かないという声をよくききます。
1番は、夏の暑さです。当たり前ですが土木業界で、社内などの内勤を希望であれば別ですが、現場の仕事を希望される場合は、現場は外が多いため、クーラーがありません。
夏の暑さが厳しい人は、この時期を避けたほうが無難と言えます。

第二新卒が土木に転職する際の志望動機の例文

体を動かす土木作業員などの仕事への志望動機を書く事は苦慮されることが多いようです。
まずは人事担当者に好印象を与えられる、履歴書の志望動機・志望動機の書き方を最低限押さえておきましょう。
土木経験者、職種未経験者、土木未経験者という状況において志望動機の例文を紹介したいと思います。

土木から土木に転職する際の志望動機

これまでの土木作業員の経験を活かし、貴社の求人に募集させていただきました。以前は、道路工事の土木作業員をしていました。転居に伴い新しい仕事を探しておりましたところ、資格取得支援などのキャリアがしっかりしているので正社員を目指して頑張ってきたいと思っております。業務面では責任をもって臨んでいきますので、よろしくお願いいたします。

異なる業界の土木に転職する際の志望動機

前職は、畑違いの職種にいましたが、ものづくりや街づくりに魅力を感じて、土木作業員を応募させていただきました。

異なる職種から土木に転職する際の志望動機

前職では土木業界で事務面でのサポートなどの業務を遂行してまいりました。しかしながら、体力と根性には自信があります。貴社の資格支援がしっかりしている面で応募させていただきました。作業員から、コンクリート診断士や、一級土木施工管理技士などキャリアを積んで頑張ってきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

第二新卒の土木職への転職は未経験でも成功できる!

土木業界では人で不足のため経験者優遇という求人も減ってきています。未経験者からOKという求人が多くなっています。
確かに資格などがないと、できる作業は限られていますが、そこで経験を積み資格をとっていってキャリアを積んでいける可能性が高いことをお伝えしてきました。
第二新卒者は、転職サイトや転職エージェントをうまく活用し、自己分析シートなどで将来のキャリアアップを考えながら、転職活動での情報収集などしっかり行っていきましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

転職で失敗する?医師が何度も転職する理由とは

医師が転職に失敗する一番の理由は、準備と情報の不足にあるといえます。 医師の仕事は激務のため、なかなか余裕をも […]

続きを読む

弁護士とは?弁護士になる方法など弁護士の疑問徹底解説します!

弁護士は、「頭が良さそう」「理路整然としてかたいイメージ」など、漠然なイメージはあるものの「じゃあ弁護士ってど […]

続きを読む

週2日!無理ないペースで働ける派遣介護職を探す

介護業界の派遣の求人案件には週2日勤務でもOKというものが多く見られるようになりました。 人材不足の介護業界で […]

続きを読む

アパレル営業への転職希望者に。アパレル営業に必要なスキルや活動のコツを解説

アパレル業界にはさまざまな職種がありますが、中でも企業利益にとって重要な役割を担うのがアパレル営業職。 ブラン […]

続きを読む

大阪で派遣として働きたい!大阪でおすすめの派遣会社、情報サイトを紹介

にぎやかで人情味ある人が集まる大阪で派遣として働きたいと思っていませんか? 質が高い派遣求人はなにも東京だけの […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト