日本初のアウトソーシング型福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」とは?

日本初のアウトソーシング型福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」とは?

企業の社会保険料の増加に従い、企業で独自の福利厚生を運営するというよりは、外部に委託するアウトソーシング型が増えています。
アウトソーシング型の福利厚生サービスで有名なのが「福利厚生倶楽部」です。
自分が働いている会社の福利厚生サービスが「福利厚生倶楽部」だとしたら、サービス内容は気になりませんか?
そこで今回は、アウトソーシング型福利厚生サービスを知ってもらうという観点から「福利厚生倶楽部」のサービスを説明していきます。

福利厚生倶楽部はリロクラブの会員制福利厚生サービス

福利厚生倶楽部は、1993年に日本初の福利厚生アウトソーシングサービスとしてスタートしました。
2017年4月現在、契約社数は9,300社、会員数は560万人と福利厚生アウトソーシングサービスでは業界最大級といわれています。
福利厚生倶楽部のサービスは、契約している企業の従業員だけでなく、その家族にも適用されます。

はじまりは大企業と中小企業の格差をなくすため(※1)

福利厚生倶楽部を運営する「リロクラブ」の親会社の「リログループ」は、海外赴任者や転勤者の留守宅を管理するリロケーションサービスや企業の社宅管理の代行事業を行うことで、大企業と中小企業では福利厚生制度に格差があることを知り、「中小企業にも大企業なみの福利厚生」をモットーに福利厚生倶楽部をスタートしました。

中小企業の福利厚生制度に関しては、いわゆる大企業と比べると格差がある企業も少なくはありませんが、福利厚生倶楽部と契約している中小企業は約8,500社もあり、福利厚生倶楽部をスタートした1993年に比べたら、大企業同様の福利厚生サービスが受けられる中小企業は増えているのです。

福利厚生倶楽部のサービスの特徴(※2)

福利厚生倶楽部を運営するリロクラブは、オリコンが行う顧客満足度調査「福利厚生サービス」でNo.1を獲得した実績があります。
福利厚生倶楽部では決められたサービスのほかに、契約企業への内定者向けのパックやヘルスケア、カタログギフトといったオプションを組み合わせることで、充実した福利厚生サービスを実現しています。

全部で20,000以上の幅広いメニューを提供

福利厚生倶楽部では、会員向けに全部で20,000以上のメニューを提供し、会員なら誰もが全てのサービスを利用できます。
会員向けのメニューには、レジャーや宿泊といった余暇を楽しむメニューだけでなく、会員向けのセミナーや勉強会も開催し、仕事とプライベートの両立ができるメニューを用意しています。
なかでも、今年の8月に開始した「家事代行補助制度」は、子育てや介護をしながら働く人を支援する制度として期待ができるでしょう。

万全のサポート体制で使いやすく

福利厚生倶楽部は会員サポートにも力を入れており、Webサイトはパソコン版とスマホ版があり、メニューへの検索がしやすいだけでなく、スマホアプリでは会員証と連動し、すぐに使えるクーポンを配布して、サービスを使いやすくしています。

また日本人だけでなく、外国人会員が利用しやすい様に、英語、フランス語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語、タイ語の7ヶ国語でサービス提供中です。

全国7ヶ所を拠点に地域に合わせたサービスを実施

福利厚生倶楽部の特徴は、全国7ヶ所の拠点で地域に密着したメニューを開発しています。
会報誌は8つのエリアに特化して発行し、地域に合わせたサービスを紹介し、会員サービスを充実させていることがわかります。
福利厚生の悩みのひとつが、地域によって受けられないサービスが出る地域間格差ですが、福利厚生倶楽部では地域に合わせたメニューを提供することで、地域間格差が出ないようにしています。

ライフ制度とリゾート制度でライフスタイルも充実(※3)

福利厚生倶楽部のWebサイトにはたくさんのカテゴリーがありますが、そのなかでも「福利厚生」のメニューには、会員企業の従業員と家族のための支援制度としてライフ制度とリゾート制度があります。
家族との時間やプライベートの時間を大切にしたいという人は、知っているとお得な気分になる制度です。

資格取得でスキルアップ

福利厚生倶楽部では、資格取得のメニューも充実しています。
指定されたスクールへの入会や対象となる資格を取得した際には、お祝いや応援制度の特典も受けられます。
資格取得におけるサポートは、従業員のキャリアを形成するという目的で力を入れている企業も多く、キャリアアップを目指すというのであれば活用したいサービスです。

ファミリー向けのメニューも多い

ライフ制度やリゾート制度にはファミリー向けのメニューも多く、子供の入園や入学時のお祝い制度や3世代での旅行やベビー連れの旅行を応援する制度は、従業員とその家族を大切にするという福利厚生の考えそのものですよね。
住宅購入時やインテリアをまとめ買いした際にもお祝い制度を用意しているので、家族で過ごす時間を大切にしたい人には利用してほしい制度といえます。
子育て中の女性のために、ベビーシッターや保育園の保育料を補助する制度を用意し、働く女性をサポートします。

健康管理もしっかりできる

健康管理は、会社指定の健康診断だけでなく、普段から行いたいですよね。
福利厚生倶楽部では、セルフチェックをしたいという人のために下記のような制度を用意しています。
・女性検診推進制度
・脱メタボお祝い制度
・糖尿病セルフチェック制度
・親子ふれあい支援制度 簡単ピロリ菌チェック
こうした制度を活用することで、病気の早期発見や予防にもつながります。

検診のほかに、スポーツクラブを利用したい人向けのスタート支援制度もあります。
適度な運動は健康管理にもなるので、運動不足を解消したいという人や体調管理をしたい人にはおすすめの制度です。

会員向けコンテンツの特集記事も要チェック!(※4)

Webサイトで目に付くのが特集記事です。
ホテルやレジャーの情報やグルメ、お得な情報の他に、生活に役立つコラムを掲載しライフスタイルをサポートします。
季節限定の情報や新サービスの情報もあるので、チェックは欠かせませんね。

ファイナンシャルプランナーによるお金のコラム(※5)

老後に対する不安がある人や年金や保険について知りたい人に読んでほしいのが、ファイナンシャルプランナーの後藤秀樹さんと水野圭子さんのコラムです。
現在の暮らしに必要なお金や老後にかかるお金についてわかりやすく書かれているので、年金や保険の入門にもなるでしょう。

保険とお金の目安がわかるライフプラン診断(※5)

コンテンツ内にライフプランを診断するツールもあり、今必要なお金と将来かかるお金がわかります。
ライフプランニングについても紹介されていますので、ライフステージに合わせてかかるお金の目安を知ることもできますよ。

月に一度のお得な企画もある(※6)

29日はふくりの日ということで、会員限定、数量限定、期間限定のメニューを用意しサービスを提供しています。
通常料金よりも大幅に割引になるホテルの宿泊や映画のチケットなど会員しか利用できないお得なサービスもあります。
食品や家電の福袋もあるので、ショッピングでも利用できますね。

福利厚生倶楽部は会員制なので安心して利用ができる!

福利厚生倶楽部は、勤務先の会社が契約している福利厚生サービスなので、信頼度も高く安心して利用ができます。
レジャーや宿泊、子育てや介護、資格取得や住宅購入と様々なメニューを提供しているので、ライフスタイルに合わせて利用したいですね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

玩具業界に転職したい第二新卒が知っておくべきポイントまとめ

  第二新卒で玩具業界への転職を成功に必要な基礎知識から、第二新卒としての具体的な志望動機の例文まで […]

続きを読む

社員の満足度へ繋がる!福利厚生を充実させよう

社会人になる際、そして転職を行う際に企業のどういった点を重視して就職する企業を選びますか。 給与面、業務内容な […]

続きを読む

介護の転職は転職エージェントで!おすすめのエージェントと転職のコツ

社会の高齢化が進む日本では欠かせない「介護」の仕事。 一方で、介護の現場では、給与や労働時間など待遇面で厳しい […]

続きを読む

【例文あり】スポーツ業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

昔から夢だったスポート業界へ転職したい! しかし、スポーツ業界に転職するにはこれまでの経歴をどのようにまとめれ […]

続きを読む

看護師におすすめの転職サイト徹底活用法。後悔のない転職につなげよう!

全国各地の医療機関から引く手あまたの看護師ですが、転職してから後悔する人も多く見られます。 看護師が転職を成功 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト