求人情報の給与欄に書かれている能力給とは

求人情報の給与欄に書かれている能力給とは

営業職やシステムエンジニアなど、個人能力の力をもっと世の中に貢献して、賃金を得たいと思う時に、魅力ある企業の求人募集で、目につくのが、給与欄に「能力給」と記載されている点です。

実際、この「能力給」とはどのようは、どのようなものなのでしょうか?

人事・教育制度の変遷

世界的に見ても珍しい日本の賃金の決め方は、人を評価することで基本給が決まります。

そのため、年齢給や勤続給といった属人給が主流でした。そうはいっても、時代の流れのなかで、会社と社員の関係は年々変わりつつあります。

人を単なる労働力として、会社からは労働そのものに対する報酬を払われていた時代から、現代は、職務遂行能力を評価した能力給も出てきました。

 

給与欄に書かれている「能力給」とは

能力給とは、一般的に、労働者の労働に対する能力に応じて算定される賃金のことを指します。

現在は、職務遂行能力を評価した能力給(職能資格制度が導入されている会社では職能給と称される)が主流を占めています。

日本企業の7割強が導入しているといわれる職能資格制度ですが、評価基準は企業により異なるようです。能力給制度を設けているからノルマがあるのでは?と心配される方もいらっしゃいますが、そういわけではありません。

が、しかし、「能力給」は、業務能率を評価し、それに応じて支払われる給与であることは間違いありませんので、業績が評価基準になることは否めないと思われます。

 

コンピテンシー評価

能力といっても、そのモチベーションは目に見えないものです。そのため、近年では、やる気と行動をかけあわせた方法で正しい評価をし、社員の正確な評価をすることを目的としている「コンピテラシー評価」方法を導入する企業もあります。

コンピテンシーとは、社員1人ひとりの「行動特性」や「業務の遂行能力」のことをいいます。

業務内容や役職に応じて、企業が社員に期待する「あるべき姿」と各社員の実際の行動を比較して、社員の正確な評価につなげ、やる気を維持させようという評価スタイルを導入している企業も武田薬品工業などの大手でも、多くなってきました。

なぜなら、能力給の問題点としては、業績=給料と評価だけされてしまうと、業績が低い時は、行動しているのに、給料が低い場合があります。

そのため、成果が出るまでの行動力をどのように評価してくれるか?が最も気になるところです。

「人」を中心とした何ができる? の保有能力と「業績」を中心とした仕事の結果だけでなく、何をしている? という行動にも大きな視点をあてることで、従来の能力主義の問題点を解消し、成果主義との調和を図ることにより、評価制度の柱として活用していこうという流れが主流になっているようです。

いずれにせよ、「能力給」に惹かれる人材の方は、その人自身が評価されるので、どのような評価基準かが1番の転職の肝となる部分だと思います。

ぜひ、評価基準に関しては、応募や面接の際に、しっかりと確認し、後からモチベーションが続かなかったということがないようにしていきたいですね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

35歳超えのミドルの仕事事情と転職成功のための心得え

35歳を超えた…希望を満たす転職先なんてあるのだろうか? そんな心配をよそに、転職市場はミドルやシニア層を積極 […]

続きを読む

事務職への転職を有利にする資格を大紹介!業種ごとに役立つ資格とその勉強時間を徹底解説

異業種から事務職へ、資格を利用して転職したい。 もともと事務職だが、資格を取得してより待遇の良い事務職へ転職し […]

続きを読む

インターネット上で悪い噂を見た場合面接を辞退すべきかどうか

転職活動をしていると、面接に向けて、応募企業のさまざまな情報を収集されるかと思います。その媒体の手段として、ほ […]

続きを読む

市場の変化で追い風?! 転職回数が多いことのメリット

転職回数が多い人への印象は良くないというのはよく聞くことです。 転職を経験する人が増えている世の中でも、一般的 […]

続きを読む

求人を検索するためにも知っておきたい職種と業種の違い!

普段の暮らしでは、職種や業種についてはあまり意識しませんよね。 そのため、職種と業種の違いについて「わからない […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト