職務経歴書をパソコンで自作するとは?パソコンを使う職務経歴書の作り方

職務経歴書をパソコンで自作するとは?パソコンを使う職務経歴書の作り方

職務経歴書とは、自分がこれまでにどんな内容の仕事をしていたかを記載する書類です。転職するときは履歴書よりもこの職務経歴書が重要になります。
自分の職歴を採用担当者に興味を持ってもらうためにも、自分でパソコンで作ってみましょう。

職務経歴書をパソコンで作成するとは?

履歴書とおなじように、職務経歴書も書店などで市販されていますが、可能であれば市販のものより、自分でパソコンを使って作成することをおススメします。
履歴書や職務経歴書は手書きの方が、採用担当者への誠意が伝わるのではと考える方も多いと思いますが、転職する際に求められる要素は、創意工夫、即戦力、スピーディな対応力となります。
自分で作成した職務経歴書を提出すればその時点で、まずパソコンは使えるということがわかってもらえますし、自分で考える力があるというところも見てもらえます。

自分の書きたいことが書ける

職務経歴書には決まった形式というものはありませんので、自分で自由に書式を選ぶことができ、内容の構成も自分の得意分野を際立たせるようにできます。
自分が今まで携わってきた業務について書きたいだけ書くことができますので、自分で作った職務経歴書の方が、転職への意欲も湧きます。
自分で職務経歴書を作成している間に、自分の職歴や経験をあらためて見直すこともできますし、新たな職への意気込みや考え方も確認できるでしょう。

また、市販の職務経歴書では書く内容もスペースも決まってきてしまいますが、自分で作った職務経歴書であれば、応募しようとする企業や職種に適した内容で、アピールしたいことをカスタマイズできます。

パソコンスキルのアピールになる

職務経歴書を自分で作成するということは、パソコンの操作ができるという、パソコンスキルのアピールにもなります。
パソコンで作成した職務経歴書であれば、書類の作成、構成、編集能力を表すことにもなり、それはすなわち実務能力のアピールにつながります。

応募する企業ごとに違った形式で作成することもでき、採用担当者が見やすいフォーマットを工夫することによって、印象も違ってきます。
データを保存しておけば、いつでも修正が可能ですし、必要な時に必要な枚数を印刷することもできます。

買いに行く手間、手書きの時間が省ける

求人サイトで希望の職種をみつけてすぐ応募したい場合、書店や文房具店に職務経歴書を買いに行くのは手間ですし、時間もかかって非効率です。
パソコンで作成した職務経歴書を保存しておけば、応募したいときにすぐに、その企業に応じた書式に変更し印刷できるのは効率的です。

手書きで書く場合、最後まで間違えずミスなく書き切るのはなかなか難しいことです。
誤字脱字ばかりや修正が目立つ職務経歴書では、企業の心証も悪く、せっかくの転職のチャンスも逃してしまいます。
手書きですとどうしても文章になりがちで、見る側に興味を引いてもらえるような見やすいフォーマットにするのはかなり難しいものです。
転職までの職務経歴があまりなく、書くことも少なければ書き直しも時間がかからないでしょうが、多くの経歴をすべて手書きで綺麗に最後まで書くのは時間的にも非常に効率が悪いと言えます。

職務経歴書のパソコンを使う書き方とは?

転職が初めての方は職務経歴書を何で作ってよいのかわからないかもしれませんが、パソコンを使ったことがある人であれば簡単に作成できます。

エクセルかワードを使って作る

職務経歴書の作成はワードもしくはエクセルで作成するのが一般的です。
どちらが良いというのはありませんので、自分の得意な方で作る方がスムーズに作成できるでしょう。
エクセルでの作成の方が、バリエーションが広がり、エクセルを使えるというパソコンスキルのアピールにもなるという意見もあります。

A4用紙2~3枚の間で作る

職務経歴書は基本、A4サイズで2~3枚以内で作ります。
職歴が多い人は3枚以上になっても構いませんが、長すぎると読んでもらえない可能性が出てきますので、できるだけ2枚で収めるほうがベターと言えます。
2枚以上になった場合はクリップでとめて提出しましょう。企業側がコピーをとる場合もありますので、クリップで止めておいた方が手間をとらせないでよいでしょう。

職務経歴書のパソコンを使う書き方とは?テンプレートを使うと便利

職務経歴書を一から作るのは難しいですが、テンプレートを利用して自分なりにカスタマイズすれば楽に作れます。

テンプレートはネットに落ちている

職務経歴書のテンプレートはネットに多く出ており、ダウンロードも無料でできます。
ワード版もエクセル版もありますので、いろいろ検索してみましょう。

希望する職種によって使うテンプレートは違う

職務経歴書は決まった形式がありませんので、希望する企業や職種によって適したテンプレートは違ってきます。
自分が希望する企業や職種にはどのタイプが最適か考えながらテンプレートを選びましょう。

職務経歴書をパソコンで自作する場合に入れるべき項目とは?

職務経歴書だからといって職務歴だけを記入すればよいものではなく、履歴書に必ず学歴、職歴を記入するのと同様に、入れるべき項目があるので、それをふまえて職務経歴書を作成しましょう。

日付・氏名欄

職務経歴書を作成した日付を記入します。持参するのであれば面接日を、郵送であれば送付する日の日付を記入します。
氏名はフルネームで必ず記入します。氏名がないと誰の職務経歴書かわかりませんので忘れず記入します。

ページ番号

職務経歴書が2枚以上になる場合は、下の部分のページをふります。
1/2のように総ページ数がわかるようにしておいた方が良いでしょう。

職務要約

これまでに携わってきた職務、経験してきた業務を数行に簡単にまとめて記入します。
自分の強みを強調して、採用担当の目を引くように書くと良いでしょう。

職務経歴

今まで務めた先の会社名と在籍年月を記入します。
在籍した勤務先の会社名は省略せず、○○株式会社など正式名を記入しましょう。
細かい在籍年月日までは必要ありません。○○年××月~△△年□□月のような書き方で大丈夫です。

勤務先情報

前職の会社の事業内容、従業員数、本社所在地、年商などを記入します。
会社名だけではどのような事業内容や規模の会社だったのかわかりませんから、知っている限り詳しく記入しましょう。

職務内容

経験してきた仕事内容を具体的に、しかし箇条書きなど見やすい書き方で、端的にまとめて記入します。
技術職であれば、担当してきた工事の工程や、その時の製造法や取り扱った素材などを記入しておくと良いでしょう。
事務職の場合は、予算管理やスケジュール管理などの経験、あるいは一日の業務の流れを記入しても良いでしょう。
差し支えなければ、取引先にどのような会社があったかも書くと良いでしょう。

所属部署や役職

具体的な職務内容の前に、その時の所属部署や、その時の役職を記入しておくと見やすくて良いでしょう。
部下がいた場合は部下の人数や、マネージメント経験がある場合はそのことも記入した方がアピールになります。

実績

前年度○%売り上げアップや、△%コストカット実施など、前職での実績を具体的な数字を入れて説明しておきましょう。
携わったプロジェクトがある場合はその時の成果も数字を含めて記入しましょう。
実施した研修があればその内容を、社内での表彰経験があればそれも記入しておきましょう。

志望動機

履歴書に志望動機を記入しているかと思いますが、職務経歴書にあらためて書いておくと良いでしょう。
希望する企業への自分なりの思いを書いておくのも良いかと思います。

保有スキル

持っている資格や、ワード、エクセル、パワーポイントなどのパソコンのスキル、語学力などの自分の持っているスキルをもれなく記入しましょう。
語学力の場合、TOEICの点数を記入し、日常会話、電話対応程度は可能などと書いておくとポイントが高くなるでしょう。
希望する企業が必要とするスキルを強調するようにしましょう。

自己PR

自己PRでは、自分の強みや長所をまとめて書いておきます。
実績を上げたときにした工夫や、自分の仕事に対する考え方をアピールします。
何回目かの転職の場合は、転職に至った経緯やその時の事情、考えを書いておくのも良いでしょう。

パソコンがない場合の職務経歴書の作り方とは?

最近はパソコンがなくても職務経歴書などスマホで作れるサービスが登場してきています。
スマホのあるアプリでは、項目に沿って名前・経歴・自己PRを入力し、一般的なフォーマットの履歴書が自動的に作成され、PDFデータをダウンロードでき、スマホからコンビニでのネットプリントを利用することも可能です。

ただし、パソコン操作ができるアピールにはなりません。少しでもアピールが必要な場合は、ネットカフェや、ハローワークのパソコンを使って作成することをおすすめします。

まとめ

終身雇用が崩れ去った今日、転職は珍しいことではなく、自分のスキルアップのために転職する人も多くなっています。
転職する際に職務経歴書は必須であり、その出来によって採用も左右されると言っても良いものです。
一度自分なりの職務経歴書を作成しておけば、いざ転職というときも、臆することなく面接に臨めると思います。
上記に説明したことを参考にベストな職務経歴書を作成し、思い通りの転職を叶えてください。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

第二新卒の転職で印象に残る自己PRの作り方

厳密に定められた区分ではありませんが、第二新卒とは、求職者のなかでも新卒で就職をして、3年以内の若者を指します […]

続きを読む

IT転職を考える未経験の人は読んでおきたいまとめ

昨今ではIT企業が急成長を遂げています。 そのため、慢性的な人材不足が常態化しており、企業にとっては好条件を掲 […]

続きを読む

退職後の住民税の支払い方法について

サラリーマン時代は、住民税を含む税金の支払は、会社が全て手続きを行ってくれていましたが、退職後はそうはいきませ […]

続きを読む

転職エージェントとは?転職エージェントの意味と失敗しない選び方

転職エージェントとは?転職をサポートしてくれるって、どのようにサポートしてくれるの? この記事では、以下の方を […]

続きを読む

30代女性の転職はおすすめの転職サイトの利用が必須。メリットとサイト特徴を紹介

30代女性は結婚に出産、家族の事情など、キャリアの変化が起きやすい時期。 さらに40代に向けた土台を作らなくて […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト