給与決定時に年齢は考慮されるのか否か

給与決定時に年齢は考慮されるのか否か

募集要項の待遇の給与欄のなかに「年齢を考慮します」と記載されているのがあります。
果たしてこれは、年齢で給与が決まる「年齢給制度」のことなのでしょうか?

給与決定時に年齢は考慮されるのか否か

給与に関する規定は企業ごとに全く違うため、必ず年齢を加味して給与を決められるかというとそうでもありません。
また、転職など中途採用の場合は、今までの実務スキルの経験値を重要視されると思いますので、多くの企業で年齢よりもスキルを基準として、給与の設定を行なうことの方が多いと思われます。

つまり、応募者の年齢に応じた経験やスキルによって、その待遇を考慮されますという意味あいの方が近いでしょう。
そのため、募集の決まった金額をそのまま適用ということではなく、年齢に応じた経験やスキルがあれば高待遇で迎える用意があるとも言えるでしょう。
この場合は、応募書類や面接でしっかりとご自身の前職でのスキルをアピールすることが大事になってくるでしょう。

「年齢給制度」とは

面接時に、企業から給与の話がされた時に、「我が社は、年齢給制度を採用しています」という説明を受けることもあるようです。
この「年齢給制度」とは、年齢によって、給与の支給額が設定されていることのことです。
つまり、基本的には、毎年、年齢を重ねるたびに少しずつ昇給されていく仕組みになっています。

ただ、基本となる給与額や昇給額については、企業により違いますので、気になるのであれば、応募先企業に、例えばここ3年くらい毎年、どのくらいのベースアップがされてきているのか?と聞いてみるといいかもしれません。

ただ、最近は、「年齢給制度」を採用している企業よりは、個人の頑張りが給与に反映される「能力給制度」の方を採用している企業が主流になってきているようです。

どちらの制度が自分にはいいのか?じっくり考えて、選択されることをおすすめいたします。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

名古屋で転職!名古屋中心の転職エージェントは存在するの?転職エージェントを確認

転職エージェントは数多くありますが、大手や有名なエージェントは首都圏に集中していて、地方での転職活動には向かな […]

続きを読む

年俸制と月給制のメリット・デメリットとは

求人情報誌に、給与情報が必ず掲載されています。 その給与の欄もさまざまですが、その中で、「年俸制」とか「月給○ […]

続きを読む

資本金と会社規模の関係とは

求人情報や求人サイトで、どんな会社なのか気になる時は、会社情報を必ず見られると思います。 その中で、「資本金」 […]

続きを読む

起業したい看護師必見!訪問看護で起業するポイントとは?

看護師になったものの、仕事をしていると患者を優先したいと思いながらも、次々としなければならない業務に追われてし […]

続きを読む

京都府京都市で一日○円以上を派遣アルバイトで稼ぐために登録するべき派遣会社・アルバイト情報サイトとは

今回は、京都府京都市で一日○円以上を派遣アルバイトで稼ぐために登録するべき派遣会社・アルバイト情報サイトを紹介 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト