雇用形態欄に書かれている業務委託とは
- カテゴリ名:転職の基礎知識Q&A
- 投稿日:
企業の人件費削減や働き方の多様性の広がりなどの影響もあってか、業務委託という契約形態を取る仕事の求人が増えてきているようです。
では、この業務委託は、正規雇用や派遣、パートタイムの仕事とは具体的にどう違うのでしょうか。
業務委託とは
業務委託の契約は、個人と企業の間で対等な関係を持って結ばれるものです。
業務内容や作成する成果物の量などと、それをどれくらいの期間で遂行するかを取り決めて契約を交わすのが一般的です。
また、一口に業務委託と言っても、その契約形態は大きく2つに分かれます。それが委任契約と請負契約です。
委任契約
委任契約は、具体的な成果物が発生しないような仕事、例えば事務職などのような業務を対象にした契約です。
あらかじめ定められた期間内、決められた業務をこなすことで契約を遂行するもので、基本的にノルマのようなものはありませんが、働く時間や場所に関しては制約がある場合が多いです。
請負契約
請負契約は一定期間内に契約で定めた成果物を仕上げて納品することを取り決める契約です。
基本的には締め切りを守って一定の品質の成果物を納めればいいわけなので、裏を返せば、それさえ守れば何時にどこで作業をするかというのは請け負った側の裁量次第で、時間や場所の制約を受けにくいという特徴があります(もちろん契約時に作業時間や場所を取り決めていれば別ですが)。
メリットとデメリット
業務委託契約では、他の契約形態とは違うスタイルで仕事ができるため、特有のメリットやデメリットも発生してきます。
自由な働き方
業務委託のメリットの最たるものは、その自由度の高さでしょう。
企業との雇用関係に縛られないので、特に請負契約の場合には好きな時に好きな場所で好きなように業務をこなすことも可能です。
職場の人間関係に悩まされることも少ないといえるでしょう。
自由な代わりに
企業との雇用関係に縛られない自由度の高さは、一方でデメリットも生み出します。
まず、雇用関係ではないので、法律上認められている労働者の権利とは縁遠くなります。
例えば有給休暇や社会保険、賞与などは取得できません。
また、年末調整などもないので、所得の申告も自分で行うことになります。
一般的に賃金も低い傾向にあります。
このあたりは自由の代償といったところでしょうか。
自由を取るか安定を取るか
業務委託は自由な働き方を実現できる可能性を秘めている一方、やはり安定とは縁遠い業務形態であると言えます。
要は自分の裁量での自由か、企業の庇護のもとでの安定か、どちらを取るかという選択の問題といえるでしょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!