【中級者向け】TOEICで800点を超えるためのリスニング強化のステップ
- カテゴリ名:役立ちコラム
今、TOEICスコア600から700くらいに留まってしまい、なかなか800点を超えることができない人は必見!
特に、TOEICのリスニングを強化したいという人におすすめの方法を紹介していきます。
基礎力とTOEICの受験テクニックで中級スコアにたどり着いてきた人は、何となく勘で答えている設問も多いでしょう。
スコア800を超えていくには、その部分を確実に理解して解答できるようになることが必要です。
TOEICだけでない英語力をブラッシュアップしていくことにも役立つ内容なので参考にしてみてください。
スコアが必要な人はTOEIC対策に絞る
就職や転職の履歴書に書くためにTOEICを受験する人も多いですよね。
また企業の規定、昇格や昇進の条件を満たすために、とにかく一定のTOEICスコア獲得が必要に迫られている人もいるでしょう。
スコアが必要というときは、活用する教材をTOEIC専用のものに絞るのもひとつの方法。
伸び悩んでいる人も、一定期間TOEICの内容だけに集中して強化対策をとってみると短い時間でスコアを伸ばせる確率が高まります。
800超えにはリスニングハイスコアが必須
TOEICにはリスニングとリーディングのセクションがあります。
TOEICは一問配点制ではないのですが、リーディングにおいては完全に読みこなして回答できる人は少ないといわれています。
そのため、できるだけリスニングでスコアを獲得しておくようにするのが800超えのポイントかもしれません。
TOEIC対策が効く理由
TOEICスコアを伸ばすためには、TOEICテストに限りなく近い専門書を活用することをおすすめします。
TOEICを何回か受験したり、模試を解いてきた人は気付かれていると思いますが、TOEICで出される問題は、一定の範囲でパターンがあります。
単語やフレーズ、文法や構文なども、TOEICに必要な範囲内のことが手を変え品を変えで出題されます。
つまり、その範囲を徹底的に学習することがスコアアップには有効ということです。
リスニングアップに効く学習ステップ
英語力全体を底上げしていくには、TOEICの学習では足りません。
しかし、TOEICもまったくの無駄になるわけではなく、英語力強化に必要なものの一部として、その一部を徹底的にマスターする気持ちで取り組まれることをおすすめします。
ここでは、リスニング強化の方法を説明しますが、TOEIC受験における小手先のテクニックはご紹介していません。
「毎日」の学習計画を立てる
毎日の英語学習の継続ができている人も、そうでない人も、学習計画を立てましょう。
TOEICの受験日に合わせて100日、3か月、2か月などの期限付きがおすすめです。
自分のライフスタイルで可能な時間と量を設定して、集中して必ず実践していくことがポイントです。
計画が有効なのはなぜ?
計画を立てると毎日の中に取り入れやすくなります。
無作為に学習すると、まとまった時間が取れても何となくの学習になってしまいなかなかインプットが効きません。
まとまった時間の取れない忙しい人は、おそらく学習しない日が多くなってしまうでしょう。
詰め込むだけの非効率な無理な学習を回避するためにも計画は有効なのです。
必ず計画を実践するためのコツ
計画を必ず実践していくための、3つのコツを紹介します。
ひとつ目は、計画を毎日のルーチンに落とし込むことです。
受験日までの全体の量を決めて、それを日ごとに時間帯、回数、範囲などを基準に細分します。
何を学習内容として当てていくかは、この後の学習方法の中身も参考にしてみてください。
ふたつ目は、さっと学習に取り掛かれる状態を作り出しておくことです。
使うものは、目につく場所に置き、すぐにスタートできるようにしておきましょう。
みっつ目は、記録していくことです。
最後の5分を使って学習したことの記録を行っていくとモチベーションのキープにもなります。
エクセルやアプリでの管理でもいいでしょう。
計画したことを変更していくこともでき、計画倒れになって学習を投げ出してしまうことを防げます。
手応えが断然変わる!発音矯正をしよう
発音のことをより正確に把握することで、リスニング力を上げることができます。
特に、今まで発音学習に取り組んだことがなかった人は、その効果を得やすいと思います。
いつも大量の英語を聞き込む学習をしているのに、伸び悩んでいる人は、一定期間発音の確認を並行して学習に取り入れてみてください。
発音でリスニング力が上がる
発音を学習することはスピーキングのためじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、音を知らない英語は発音することができません。
発音することのできない音は、聞き取ることもできないのです。
英語には、日本語にはない音がたくさん存在しています。
英語のパーツを成している音の断片を把握できないと、聞こえてくることを理解できません。
音の特徴を知らないと、知っている範囲の英単語に置き換えて間違った意味に捉えてしまうこともあります。
その音を一つ一つ確認し自分のものにすると、リスニング力が上がっていくのです。
発音を知ると英語に自信がつく理由
発音に強くなると、実際に英語力が伸びるだけでなく、英語への自信がついてきます。
英語には、聞こえない音があります。
英語の発音をよく理解していないと、聞こえないのに聞き取れないと自分のリスニング力をマイナスに捉えてしまう人も多いようです。
聞こえない音は、聞こえていないのが正常なリスニング力なのです。
そのことに気付いて英語に自信を持って取り組めるようになった人は多いようですよ。
TOEICのリスニング問題を音読
ここから、TOEIC800超えを目指すためのリスニング強化に向けた実際の学習方法をご紹介します。
TOEIC受験の際には、多くの人が模擬問題を入手されると思います。
2回分、3回分、7回分など様々なタイプがあり、試験のスタイルに慣れるためにも多くの模試に取り組まれることをおすすめします。
そして、リスニングの学習でも、ひと通り解答に取り組んだあとの模擬試験を音読学習に活用していきましょう。
他の教材を活用するよりも、的を絞ったTOEICのための学習が可能になります。
理解度を確認しながら音読
TOEICのリーディングセクションにある問題文も選択肢もすべて音読します。
音読をしようとして知らない単語、見たことがあるけれど発音できない単語は調べておきましょう。
音読をしながら、文章の意味が把握できていることを確認しながら進めていきましょう。
リピーティングorシャドーイング
単調な学習で反復学習することが億劫になってしまう可能性のある音読学習。
それを補強し、サポートできるのが、リピーティングやシャドーイングの練習です。
リスニングセクションの問題の音声を聞きながら進めます。
リピーティングは、聞き取れる長さで音声を留めて、同じように発声してみる方法です。
すらすらと真似できるようになるまで、できるだけ長い英語をキャッチできるようになるまで何度も繰り返します。
ですから、3周目、5周目では、音声を止める間隔を徐々に伸ばしていくのが効果的です。
リピーティングでは、英語を聞いて意味まで受け取れているかを意識しながら行っていきます。
シャドーイングは、聞こえてくる音声を追いかけていく方法です。
自分が発音しているときに、その先の英語を同時に耳に入れていくことになるので難易度が上がります。
シャドーイングでは、意味についてはいったんおいて置き、音を正確に取ることを目指しましょう。
まずは、発音を自分に浸透させるための練習と捉えておくといいでしょう。
ディクテーション
一字一句、正確に聞き取れているかを確認するにはディクテーションもおすすめです。
聞こえてきた英語を正確に書き出してみる方法です。
時間はかかりますが、リスニングするときの自分の穴を見つけることができます。
同時に文法の確認、決まり文句、熟語などを理解していくことにも役立つ効果的な方法です。
1回ではダメ!3回より5回、5回より10回
英語のリスニング力を向上させるには、英語の音が聞き取れることと英語の意味が理解できることの二つが必要です。
例えば、BOOKなら聞いてすぐ、読んですぐ考えなくても本がイメージできますよね。
ここで「本」という言葉が浮かぶのではなく、本のイメージが浮かぶことが大切です。
単語だと簡単に思えるかもしれませんが、新しい単語や長いフレーズは、1回だけの学習では、なかなか自分に浸透させることは難しいものです。
問題を1回解いて、合っているか間違っているかの確認をして学習した気になってしまうことはありませんか?
それでは、英語力の向上もスコアアップも望めません。
音読、リピーティング、シャドーイング、ディクテーションなどを紹介しましたが、TOEICの模擬テストを使うときも、できるだけ多い回数繰り返してください。
たくさんのテキストにあれこれ取り組むよりも、1つか2つの模擬テストを完全制覇することを目指しましょう。
結果的にスコアアップも確実な英語力も付けていくことにつながるでしょう。
自分に合う計画でリスニング力をアップ!
ここでは、TOEICスコア800を超えることと、リスニング力を上げることを同時に叶えるための方法をお伝えしました。
この2つのことのどちらに伸び悩んでいる人にもおすすめです。
TOEICに即した教材を活用して音読、リピーティング、シャドーイング、ディクテーションを行ってみてください。
TOEICのスコア800を目指すレベルになると、様々な媒体を使って英語力を培っている人は多いと思います。
そのときにも役立つ効率的な力がきっと身についていくと思います!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!