英語の仕事術!ペラペラ英語とビジネス英語は違う
- カテゴリ名:一歩進んだ仕事術
英語を使う必要のある仕事が増えています。これからもどんどん増え続けることが見込まれています。必要になるのはビジネスで通用する英語力。日常会話なら何とかいけるんだけど、とビジネス英語が日常英語より高度な英語と捉えている人はいませんか?ここでは、本当のビジネス英語について紐解いていきます。
ビジネス英語は量より質!
ビジネスシーンで必要なのは、英語力よりもビジネスを遂行する力です。このことは、日本でも海外でも日本語でも英語でも同じです。難易度の高い資格を持っていたり、どんなに高い英語力があって駆使できたりしても、仕事が進められなければ意味がありません。職場で英語を使うことが必要になる時、英語はコミュニケーションツールになります。ビジネス英語とは、その仕事を進めるために必要なことを英語で言えるか、英語を聞けるかなのです。
語彙力より心が大切
大切なのは語彙をたくさんインプットしていて、会話の中で流暢にアウトプットできることではありません。もちろん、基礎的な語彙は会話の要素として必要ですが、肝心なのはその語彙の選択だったり、使うタイミングだったりします。コミュニケーションは常に相手あってのものです。お互いに意思疎通をしますが、どの単語が相手に的確で効果的に伝わるか、どの単語が相手に対して親切かという点を考えること、つまり心の方が断然大切になるのです。
専門用語は必要
それぞれの仕事の業界や職種には特定の専門用語が付き物です。携わる仕事に応じて必要な単語はしっかり習得しておきましょう。仕事を進めるための基礎英語力になります。もう一歩進んで、その専門用語をその仕事に関係ない人たちに説明する英語も身に付けておくと役に立ちます。また、カタカナ用語の多い日本語です。英語と思って覚えている専門用語が実は英語では通じないこともよくあるので気を付けましょう。
ビジネス英語の特徴
ビジネス英語の特徴を知っておくと、きっとその習得ポイントが分かりやすくなるでしょう。職場で使っていく自信にも繋がるのでぜひチェックしてみましょう。
丁寧さはビジネス英語?
日本の職場では、上司やお客様に接する時、友人や家族に対するようには話しませんよね。上下関係を意識した敬語、丁寧語などを使います。英語にも丁寧な表現はありますし、ビジネスの場面でもよく使われます。ただ、ビジネス英語としては、丁寧さが必要な場面はあっても最重要点ではないことを心得ておきましょう。
誰が見聞きしても分かりやすいこと
誰が読んでも、聞いても分かりやすいことがビジネス英語の条件です。そのためには、簡単な単語を使って表現することがマストになります。
仕事では社内外を問わず、多くの人とのコミュニケーションが発生します。その中で難しい単語を使うと、相手にとっては分かりにくいばかりでビジネスシーンでメリットになることがありません。理解に時間が掛かったり、理解することを相手が放棄する可能性すらでてきます。
対ネイティブでも、対ノンネイティブでも同じです。ビジネスシーンでは高度な英語、曖昧な英語が、ミスや誤解、さらには大きな問題に発展することもあるのです。難しくて曖昧な英語ならビジネス英語ではないということです。
中学レベルでも十分可能
難しい単語や文法を覚えるよりも、中学レベルの英文法や英語の語順をしっかり理解して、さらに容易な単語で表現を組み立てるように心掛けましょう。
超簡単な単語を改めて深く広く学習していくときっと役に立ちます。例えば、get、have、come、see、take、on、off、upなどです。他の単語との組み合わせ次第で色々な意味を表現できます。1単語=1つの意味で学習するとその表現は限られてきます。さらに他の単語を覚えて表現をカバーしようとする非効率が発生します。
英語ではコロケーションと呼ばれますが、実際の英語のコミュニケーションの中では、難しい単語よりもこのコロケーションがよく使われます。そして分かりやすさの神髄でもあるのです。
外国の人たちとの協働がスムーズになる仕事術
仕事で英語が必要になるということは、コミュニケーションの相手は外国人ということになりますよね。同じオフィスで一緒に働いている人が外国人だったり、メールや電話で接する相手が外国人のこともあるでしょう。そんな環境で仕事をスムーズに進めるためのポイントを見ていきましょう。
異文化を理解する
日本とアメリカの文化に違いがあることは明らかですよね。世界各国、独自の文化を持っています。特に世界と接する時に、日本人はこの文化の違いを意識する必要があります。なぜなら私たちの有する日本の文化は、共通認識の多い「察しの文化」です。
文化の違いがある場合、本来、違いの存在は当たり前なのですが、日本はそのことを学ぶ機会が少ない文化を持ってきました。世界では通用しません。文化が違えばコミュニケーションの質も異なります。伝え方や捉え方がビックリするほどに異なることがあります。ビジネスでも、コミュニケートする相手がどんな文化背景を持つのかにも配慮しましょう。
英語の学びの背景の違い
世界中の人が英語を学んでいるので、日本人と同じように英語が母国語でない国の人とも意思疎通ができる時代です。しかし、それぞれの人の英語の学習の仕方や英語(英単語)の捉え方が異なるということを心に留めておいてください。
少し複雑になってしまいますが、複数の言語が存在する時、リンゴ=Appleのようにピッタリ当てはまる単語ばかりではないということです。例えば「お疲れさまでした」の英語表現はありません。お土産の「souvenir」も日本人の捉える本来のお土産の感覚とはちょっと異なります。赤い色を表現したい時にアメリカの人にリンゴの色と伝えるのは間違いになります。
※仕事終わりには、See you tommorow, bye, Have a nice weekend などが普通です。
※英語では自分のために買うお土産がsouvenirで、他の人に買うならgiftやpresentです。
※アメリカの人は一般的にリンゴの色はグリーンと思っているようです。
良質なコミュニケーションの蓄積
一緒に働いている外国人がいるなら、仕事以外でも声を掛けて意見交換をしたり、表情を観察するなどで相手を理解する努力をしてみてください。メールや電話でのやり取りだけの相手でも、意思疎通での分からないことを質問したり、理解の確認をこまめに行っていくことでだんだんとコミュニケーションがスムーズになっていきます。国ごとの文化や歴史の理解は「おおまかな枠」を捉え、「かもしれない」ということを事前に配慮することには有効ですが、やはり、同じ出身国であっても個人個人は異なります。明確なやり取りを心掛け、徹底していく、そのことにお互いが協力し合うことを蓄積することが良質なコミュニケーションと言えるでしょう。ビジネスシーンでは大切なスキルです。
伝え方を工夫して着実な成果を上げる
言葉の使い方次第で伝わり方も変化します。社内だけでなく社外のお客様や取引先の人たちとの交渉、プレゼンテ―ションなどでも相手のニーズや視点、レベルに合った言葉を使っていくことで着実な成果に繋がります。きちんと伝え、相手に理想のアクションを起こしてもらう…これがビジネス英語です。ビジネスからは離れますが、使う言葉を考えるモチベーションを上げてくれる映像をご紹介します。
初級者でもビジネス英語は可能!
ビジネス英語についてまとめてみました。あなたにとって意外な部分もあったかもしれません。どんなに流暢に話せてもビジネスシーンでビジネス英語を使いこなせない人はいます。拙い英語でも上級のビジネスコミュニケーションを図れる人もいます。仕事で英語を使えるせっかくのチャンス、有効に身に付けた英語を活かしてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!