転職活動でSNSを利用するメリットと留意点。スマート活用が絶対条件!

転職活動でSNSを利用するメリットと留意点。スマート活用が絶対条件!

FacebookやInstagram、Twitterなど、現在SNSは世界的に利用者が多く、日本でもなじみが深い存在になっています。
昨今ではビジネスで利用されるケースも増えていますから、転職活動中の人にとっては、活動における利用メリットがあるのかも気になる点ですよね。
転職活動中のSNSの利用は一定のメリットがありますが、注意も必要ですのでぜひ慎重に取り組みましょう。
ここでは、転職活動のSNS利用メリットと留意点を解説します。

SNSを転職活動に利用するメリットってあるの?

近年、特に新卒の就職活動においてSNSが積極的に利用されていますが、転職活動ではどうなのでしょうか。
新卒の就職活動に比べると話題にのぼることが少ないですが、一定のメリットは考えられますよ。
ここではSNSを転職活動に利用するメリットを解説します。

将来的な転職を見越した人脈作り

まずは、直接の転職活動に活用するというより、将来的な転職を見越した人脈作りにメリットがあります。
SNSを通じて人脈を広げていくという方法は、ビジネスにおいても一般的におこなわれていること。
今すぐ転職を考えていないという人でも、興味がある業界や企業関係者とSNS上でつながっておくことで、転職に関する情報へのアクセスや紹介に発展する可能性があります。
実際、SNSから始まって交流を持った人に「うちでこんな求人がでているけど、どう?」と働きかけて採用に至ったケースもあります。

一般公開されていない情報にアクセスできる

すでに転職活動をおこなっている人にとっては、情報収集の点でメリットがあります。
企業情報は、HPや会社四季報など一般公開されている情報から集めるのが基本ですが、それでは他の応募者と差をつけることは難しく、当たり障りのない情報に終始する可能性がありますよね。
応募者が本当に知りたいのは、「実際のところどうなのか」という社内の実情です。
SNSでは、企業の担当者が、HPなどに比べて比較的自由に発信しているケースも多いので、一般公開されていない情報を知ることもできます。

鮮度が高い情報入手が可能

HPや出版物などの情報は、企業理念や事業展開など、鮮度関係なく継続的に公開できるものがメインです。
鮮度が命の情報を主に扱っていると、都度更新、出版の手間もあるため、手間やコストがかかるからです。
一方SNS上での情報は、「まさに今、これをやっています!」という鮮度の高い情報を入手することが可能。
公開が手軽にでき、常に新しい情報を発信し続けられるのがSNSの魅力の一つなので、転職活動中の人からしても、スピーディーな情報収集が叶うことになります。

応募企業の雰囲気や社員の質を確認できる

SNSでは、担当者が自由に社内の様子を発信したり、企業を身近に感じてもらうためにフランクな言い回しを採用していることもあります。
そのため、発信内容、発信者の言葉使いなどから、社内の雰囲気や社員の質を確認することが可能になります。
通常これらの投稿は企業活動の一環としておこなわれるわけですが、中には社員が企業名を公表しつつ個人的な意見を述べているケースも。
どこまでが許容されているかは企業によりますが、明らかに非常識な投稿などもあり、社員の質が疑われますよね。
その場合は残念ながら「そういう社員がいるような会社」と判断せざるを得ません。
教育が行き届いていない、リスク管理がなっていないなど、企業の弱みとなる情報だということです。

外資系やIT系の転職ならSNS利用メリットが高い?

日本では新卒ではそれなりの利用率があるSNSでの就職活動ですが、転職活動に利用している人はまだ少ないです。
ただ、海外では一般的におこなわれていることなので、外資系企業では採用活動にSNSを取り入れているケースもあります。

IT業界でも、SNSをビジネスシーンで積極的に活用する傾向にあるため、情報収集に役立つでしょう。
転職先の希望が外資系やIT系なら、SNS利用も視野に入れて活動していくのは一つですね。

転職活動中におけるSNS利用の留意点

一定のメリットがあるSNSを利用した転職活動ですが、気をつけたい点も多いですよ。
ここでは、転職活動中におけるSNS利用の留意点を解説します。

本格始動後は積極的発信は控えるのが吉

普段SNSで、自身の交流関係や出来事、考え方などを投稿している人は多いでしょうが、転職活動を本格的に開始したら控えましょう。
理由は、企業の担当者に見られている確率が高いからです。
企業側は、応募者が実際にどんな人なのか素を探りたいと感じるため、SNSでの投稿は恰好の材料。
一見真面目そうに見えた応募者が、普段は派手で他人を批判するような投稿をしていたらどうでしょうか。
選考結果に影響する可能性もでてきます。

批判的な投稿でなければいいというわけでもありません。
転職活動中の忙しい時期にわざわざ、普段の様子を頻繁に投稿すれば、「本当に転職する気があるのだろうか。」と意欲を疑われることもあります。
転職活動中の発信はメリットになることはないので、控えておく方がいいでしょう。

隠しても見つけられると覚悟しよう

匿名での投稿であっても安心はできません。
応募情報からさまざまなパターンで検索され、特定されるケースもあるので、隠しても見つけられると覚悟したうえで投稿すべきです。
将来のための人脈作りであれば別ですが、すでに転職活動中の場合のSNSの利用は、主に情報収集でのメリットです。
SNS上で応募を募っているケースでもない限りは、企業研究の一環として利用するにとどめておきたいですね。

面接の様子など企業内情を明かすべからず

面接の事実や、企業内の様子など、応募先に関わる内容をSNS上で明かすことは絶対にNGです。
例え選考から落ちたケースであっても、常識を疑われ、最悪の場合は企業内情を漏らしたとして訴えられることも。
写真はもちろん、会社名をあげて「面接に行ってきました!」などの投稿もやめましょう。
企業にとっては、採用活動の事実そのものが機密情報になり得るのです。

ネットスラングの無意識利用には注意

転職活動中には利用しなくても、普段SNSの活用頻度が高い人は少し注意が必要です。
SNSではフランクな言葉遣いをするケースも多く、中には「ネットスラング」と呼ばれる、ネット上で主に使われる俗語を利用することがあります。
当然ながら面接では、ビジネスマナーとして適切な敬語や言葉遣いが求められますから、ネットスラングを無意識に発してしまい、マナーレベルが疑われることも。
いくら友人たちとの会話では意味が通じる言葉でも、企業の採用担当者にはさまざまな世代の人がいます。
言葉一つとって「常識がない」とバッサリ切り捨てられる可能性もあると覚えておきましょう。

情報収集に幅をもたせるなら別の方法も

企業研究は、いかに情報を集めるかが大切です。
SNSにも一定の情報収集におけるメリットはありますが、SNSを使わずとも活きた情報を得ることができます。
例えば転職エージェントの利用。
エージェントは転職サポートをおこなってくれるサービスですが、担当者が直接企業を訪問する、採用担当と密接に連絡を取り合うなどして、企業内情に詳しいケースが多くあります。SNS上の本当かどうかわからない情報に振り回されるよりも、転職支援のプロが集めた情報の方が信憑性が高く、役立つことも多いでしょう。
ほかにも、職場見学を申し出る、応募先の商品やサービスを実際に使ってみるなど、さまざまな情報収集の方法があります。

転職活動のSNS利用は賢くスマートに

転職活動におけるSNSの利用は、今後活発化される可能性を秘めています。
ただ、現時点では、もっとも有効な転職活動方法とは言いがたく、部分的なメリットにとどまっています。
利用するならメリットだけを享受して、選考におけるマイナスポイントにだけはならないよう気をつけるべき。
賢くスマートな利用を心がけていきましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

そうだったのか!転職を成功させている人の特徴

転職が一般的になった今でも、すんなり転職先を決める人となかなか思うようにいかない人がいます。 では、その違いは […]

続きを読む

教養と体力が大変な仕事を助ける!どうやって身に付ける?

人としての品格を表すとも言われる教養。 社会人生活が長くなるに連れて、教養があることのメリットや必要性を感じる […]

続きを読む

喫煙が転職に与える想像以上の影響。転職後にも注意したいのはコレ!

喫煙所が少なくなる、全面禁煙の飲食店や施設が増えるなど、喫煙者はどんどん肩身が狭くなっているかもしれません。 […]

続きを読む

マインドコントロールの解き方。自分らしく生きるためのマインド術

自分の生き方に、どこか息苦しさを感じることがありませんか? もしかすると、自分の希望や本音を無視して、他人基準 […]

続きを読む

効果的に利用することでお得に!企業版ふるさと納税を調べてみました

実質負担2,000円で、各地の豪華なお礼品がもらえるとあって、ふるさと納税は大きなブームになっていますね。 実 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト