鉄道会社に転職をするためのアドバイス
- カテゴリ名:業界・職種・企業研究
鉄道会社にはどの様なイメージを持っているでしょうか?
堅そうな会社、電車マニアばかりいる会社、安定していそうなど、人によって持っているイメージが違いますが、実際はどうなのでしょうか。
そこで、鉄道会社に転職を考えている人に向けて、その実態と転職に向けてどんなことをしなければならないのか紹介します。
鉄道会社に転職を考えている人は参考にしてください。
鉄道会社はこんなところ
一言に鉄道会社といっても様々な会社があります。
主に首都圏や都市のインフラを支える会社、ケーブルカーやモノレールなどで観光地を走っているもの、貨物などを運ぶものなど業態や走っている場所によって様々な鉄道会社があります。
では、そこで働いている人は、どんな勤務形態でお給料はどうなっているのでしょうか?
夜勤があるって本当?
鉄道会社の勤務で特徴的なのは、夜勤と呼ばれる泊まり勤務があることではないでしょうか?
泊まり勤務とは昼に出勤して翌日の朝もしくは昼まで勤務することです。
この他にも日勤と呼ばれるものがあり、これは、朝出勤して夕方まで勤務する仕事です。
鉄道会社で働いている人は、この勤務形態を交替で行います。
例えば、泊、非番、日勤、泊、非番、休み、休みが一週間の流れになります。
これを三カ月もしくは四カ月の交替でで行い一日づつ休日がずれていきます。
また、祝日は特に関係なく、それに変わる休暇が約20日ほどあり、この他に有給休暇が付与されます。
社員は任意で休みたい日を申請して休むことが出来るので、自分で休日の調整をする必要があります。
お給料はどうなっているの?
気になる鉄道会社のお給料ですが、現業(駅や車掌、運転士)の例で言えば、基本給はあまり高くありません。
しかし、基本給の他にも様々な手当が付きます。
宿泊手当、深夜作業手当、早朝作業手当、危険手当、休日出勤手当など鉄道会社によって呼び方は色々ですが、この手当が大きな割合を占めています。
また、多くの鉄道会社は年功序列を採用しているので、経験が長くなれば給料が上がっていく仕組みになっています。
首都圏の鉄道会社は地方の鉄道会社よりも給料が多いのは一般の企業と変わりません。
鉄道会社は安定している
鉄道会社は安定していると言われていますが本当でしょうか?
どんなに不況でも人は鉄道に乗りますし、国土が狭い日本では移動の手段として鉄道はとても効率的です。
そういう意味では、安定しているといっても良いかもしれません。
また、住宅ローンや車のローンを組む際も比較的審査が通りやすいと言われていますので鉄道会社の信用は高いと判断できます。
鉄道会社の転職事情
鉄道会社によって転職事情は違いますが、毎年中途採用を行っている会社も多くあります。
昔ながらの年功序列を採用している鉄道会社は途中で辞める人が少ないため、多くの人が定年まで勤め上げます。
そのため年代によって定年退職をする人数が変わり、それを補うためには中途採用をしている会社や新規路線ができたために社員を増やすための中途採用をしているところなど事情は様々ですが、一般企業と比べて採用する人数は比較的多いのではないでしょうか。
中途採用者はどのくらいいるのか?
鉄道会社は離職率が低いのが特徴です。
社員は定年まで勤め上げる人が多く、途中で辞めていく人は少ないのが現状です。
そのため、団塊の世代が定年退職したり、逆に定年退職をする人が少なかったりした年によって、中途採用者の人数が増えたり減ったりします。
年度によって中途採用者の求人数が変化しやすいのが鉄道会社の特徴です。
鉄道会社に転職するために必要なこと
では、実際に鉄道会社に転職するためにはどのような事をしたら良いのでしょうか。
よく勘違いされるのが、鉄道の知識が豊富な人いわゆる「鉄道マニア」が採用試験に有利なのではないかと言うことです。
けしてそんなことはなく、現役の社員の中には全く鉄道に興味がない人もいるし、仕事として魅力を感じて働いている人もいます。
鉄道に興味を持って鉄道会社を目指すことは悪いことではないですが、趣味の延長として仕事ができるほど甘くはないのを理解しておきましょう。
鉄道会社にこんな人が向いている
鉄道会社の仕事は沢山の法律や規則、マニュアルを覚えなくてはなりません。
これを確認しながらミスをしない能力が要求されるので、自分の意見や提案で仕事をしたい人やクリエイティブな仕事をしたい人はあまり向いて無いかもしれません。
生活設計が立てやすい鉄道会社
いかがでしたか?
鉄道会社の実情を紹介しましたが、鉄道会社には向いている人と向いていない人がはっきりした業界といえるかもしれません。
しかし、給料が安定していて将来の生活設計を立てやすいことは大きなメリットです。
結婚や子供が産まれて今の仕事に不安を抱えた人が転職先に鉄道会社を選択肢の一つに入れてみるのも良いかもしれません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!