転職回数が多い人の面接対策!不利にならない回答のポイントは?

転職回数が多い人の面接対策!不利にならない回答のポイントは?

転職を繰り返していると、面接ではどうしてもネガティブにとらえられがちですが、面接官の質問にうまく返すことで、窮地を切り抜けることもできます。
既に転職を経験している方でも、面接で不利にならない回答のポイントを紹介します。

面接で「転職回数が多い」とみられるのは何回?多い・少ないのボーダーライン

「転職回数が多いと選考で不利」とよく言われますが、そもそも、転職回数のボーダーラインはどこにあるのでしょうか。
まずは転職経験の基準から解説しましょう。

20代は2回、30代は3回以上で転職が多い印象に

一般に、「転職回数が多い」とみなされるのは、20代では2回、30代では3回以上と言われています。
中には、35歳くらいまでは、転職回数2回がボーダーとする声もあるようです。

転職回数の数え方は、在籍していた企業数「-1」で計算します。
これまでに3社に勤めたことがあるという場合は、転職回数は2回ということに。

なお、アルバイトやパートとしての勤務は「転職回数」としてカウントしないことが多いのですが、ブランクが長くなりすぎる場合には、職歴のひとつとして応募書類に記載することもあります。

転職回数が多いと不利になる理由

転職回数が多いと、企業側が採用を躊躇するのはなぜなのでしょうか。
それは、これまでに転職を繰り返している人は「採用しても長くは続かないはず」「短期間でまたやめてしまうのでは」と見られてしまうからです。
求人情報を公開したり、採用のために人員を用意したりするのに、企業側はそれなりのコストをかけています。
つまり、採用した人がすぐやめてしまい、再度採用活動をするとなると、企業側にとっては大きな損失となってしまうのです。
そのため、人事担当者は、企業に合う人材、活躍してくれそうな人材を探すと同時に、できるだけ長く勤めてくれる人を探しています。
これが、転職回数がネックとなる理由です。

1回の転職経験であれば、心配する必要はない

転職回数は採用面接で不利に働くことがあるのは事実ですが、転職回数のみで不合格となることは、よほどのことがない限りありません。
1回の転職経験であれば、極度に不安に思う必要はないでしょう。
年齢だけでなく、職種や企業によっても転職回数のとらえ方は異なるもの。
転職の回数にかかわらず「こういう人なら採用したい!」と思わせれば採用につながることも。
まだまだチャンスは残っています。

転職回数が多い場合には何を聞かれる?面接でよくある質問

転職回数は印象がダウンしてしまうだけでなく、答えにくい質問が増える傾向にあります。
実際にはどんなことが聞かれているのでしょうか。

ズバリ!「転職回数が多いのはなぜですか?」

ストレートに「転職回数が多いのはなぜですか?」と聞かれることも多々あります。
「圧迫面接」のように、意図的に厳しい口調で質問し、応募者の反応を見ると言うケースも多いようです。
この場合、個々の事情を説明しても、「言い訳」に聞こえたり、「周囲や会社のせいにする人」というネガティブなイメージにつながったりすることもあるので、慎重に回答しましょう。

「希望しない仕事を任されたらどうしますか?」

転職回数が多いと「やる気がない」「飽きっぽい」という風にも見られがちです。
そこでよく聞かれるのが「希望しない仕事を任されたらどうしますか?」や「つまらない業務を担当した場合どうしますか?」という質問。
「どんな仕事も全力で頑張ります!」というのが模範解答のようですが、この回答では人事の不信感は払拭できません。
仕事に対する姿勢をアピールするのがポイントです。

面接官が知りたいのは、「長く仕事を続けてくれるかどうか」

応募書類で転職回数が多いことが分かった場合、採用側には「忍耐力がないのでは?」「周囲とうまくやれずにすぐに退職してしまうのでは?」「いやなことがあるとすぐに投げ出さない?」などといった懸念事項が浮かびます。
そこで、面接官は「本当に継続して働いてくれるよね?」という確認がしたいがために、いろいろな質問をぶつけているのです。

転職回数が多くても大丈夫!採用面接で「欲しい」と思わせるコツは?

ネガティブなイメージを持たれがちな転職経験者でも、採用面接で「うちに入社してほしい!」と思わせることはできます。
そのためにも知っておきたい効果的な回答のコツを紹介します。

まずは、自分のスキルを洗い出そう

回答を考える前に、自分の武器を十分に理解しておくことが大切。
面接で武器となるのは、これまでに習得したスキルですよね。
そこでまずは、自分のスキルを箇条書きで洗い出しましょう。
なんとなく書いていた応募書類も、スキルを洗い出してみると、意外な長所が見つかることがあります。
面接に挑む際に武器は必須!まずは箇条書きで書き出してみてください。

応募企業にあったアピールポイントを探す

企業側は、自社にあった人材を採用したいと思っています。
つまり、企業にあったアピールができれば、転職回数の多さを問わず、人事の目に留まるということ。
そこで、もう一度求人情報や企業情報を見直して、求める人材にあったアピールポイントがないか探してみましょう。
洗い出したスキルからピックアップする要領でやると、スムーズに運びます。

転職を経て、スキルアップしてきたことは?

転職回数が多い場合には、転職が自身にとって「プラスだった」ということがアピールできれば、ポイントアップにつながります。
そこで、転職を経てスキルアップしてきたことや転職したからこそ習得できたスキルがないか見直してみましょう。
「営業職で転職を繰り返してきた」というように、同じ職種で複数の職場を経験しているような場合は、転職を経て得たものがきっとあるはずですよ。

会社に貢献できるポイントは?

「スキルアップ」と少し重なりますが、単なるスキルの高さだけでなく、複数の企業を経験したからこそのスキルが強調できるとさらにプラスポイントに。
企業側は、「採用することでどういったメリットがあるのか」「どういった利益が期待できるのか」を考えています。
たとえば、営業事務で転職を繰り返したという場合、一社に勤めるよりも「より多くの方のサポートを経験してきたので、様々な変更にも柔軟に対応できます」という多角性のアピールもできます。
さらに、入社後にやりたいこともからめて話ができるといいですね。

働き方には一貫性があることを強調

これまで様々な企業で働いたことはスキルアップという点では強みとして使えますが、職種をまたいで転職を繰り返してきたという方の場合は「飽きっぽさ」のイメージが強く出てしまう事も。
「怠けグセ」や「忍耐力がない」といったイメージを払拭するためには、「一貫性」を主張することもポイントです。
そこで、仕事内容は違えど、「仕事に対する姿勢」は一貫して同じであるというように「働き方の軸」に注目したアピールができるといいでしょう。
たとえば、営業と事務では全く仕事内容は異なりますが、事務職でも社内の人と交渉したり、調整をしたりと少なからず人と関わりながらする仕事はありますよね。
そうした共通点に着目して、自分が工夫したことや努力したことなどを話せるといいですよ。

本音を話すことも大切に

転職回数は不利に働くこともありますが、転職したからこそ得られた経験やスキルを効果的にアピールすることで「採用したい!」と思ってもらうことは十分に可能です。
ただし、取って付けたような回答では、人事側の不信感を増幅させてしまうことも。
取り繕いすぎて本音が見えなくなっては本末転倒です。
自分のアピールポイントをしっかりと整理しながら面接対策を行ってくださいね。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

志望動機に必要な文字数は?他の転職者に差をつける書き方のポイントを紹介します!

採用試験では欠かせない「志望動機」、どのくらいの文字数が最適なのでしょうか。 書類選考突破のためにおさえておき […]

続きを読む

エステ業界の転職に欠かせない自己PRの書き方を例文付きで解説

女性でもキャリアアップでき、手に職が就くということで転職が増えてきているエステ業界。 全くの未経験の方でも内定 […]

続きを読む

目指すは派遣から正社員へ!おすすめ職務経歴書の書き方

現在、色々な働き方がある中で派遣社員でキャリアを積んでいる人は多くいます。 そのような人の中には、いずれ正社員 […]

続きを読む

「逆質問なし」はどういうサイン?面接合否との関連性と考えられる理由

面接で、「最後に質問はありませんか?」と聞かれることを「逆質問」と呼びます。 この逆質問の時間がないと「不合格 […]

続きを読む

【例文あり】転職面接の辞退はどうしたら?の疑問に答えます

転職活動が順調に進み、希望の企業からいい返事がもらえそうなので他の会社の内定を辞退したい。 相手に失礼のないよ […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト