もう信じるのはやめよう!捨てたら転職が成功できる習慣と感情

もう信じるのはやめよう!捨てたら転職が成功できる習慣と感情

転職活動中は多くの情報や考えと向き合い、頭の中がいっぱいになりがちです。
必要なものとそうでないものを見極めなければ、手にしたものの重さで身動きがとれず転職活動もうまくいきません。
自分の中にスペースを作って有益なものを取り入れるためにも、「捨てる」を心がけてみましょう。
ここでは、転職成功のために捨てたい習慣と感情を紹介します。

習慣の見直しで転職成功を導く

転職活動を成功させるためには、まずは習慣や環境を整えることが大切。
成功とは真逆の習慣が当たり前になっていないか振り返ってみましょう。
ここでは、転職成功のために捨てたい習慣を紹介します。

時間の浪費癖

転職活動は時間をいかに捻出するかが勝負。
貴重な時間を浪費していてはスムーズに活動できなくなります。
例えばスマートフォンを見る時間。
ネットニュース、エンタメ情報をやたらと見る、SNSで私的な投稿を頻繁におこなうなど。
転職活動の情報収集をスマートフォンでおこなうのは有意義ですが、ネット上には情報が溢れているため、時間をしっかり決めておかないと延々と時間を浪費することになりますよ。
また、SNSも転職活動中は控えた方がいいでしょう。
最近の人事担当者は応募者のSNSもチェックしているので、真面目に活動していないと思われる可能性もあります。

無駄に人間関係をキープすること

人間関係はとても大切なことですが、社会人になってからの人付き合いは「友達100人できるかな」ではないはず。
人を見る目が養われている大人だからこそ、人間関係の取捨選択もできるのではないでしょうか。
お互いに支え合い励ましあう仲間や親しい友人ではなく、惰性で付き合っている知り合いとは、転職活動のタイミングで距離を置いてみてもいいかも。
ダラダラとした付き合いは時間の浪費にもつながります。
上司の愚痴大会になるような会社の飲み会も、メリットがないので参加しない勇気を持ちましょう。

忙しいからと睡眠や運動不足を修正しない

転職活動中はとにかく忙しいですよね。
特に在籍しながらの転職活動をする人は、今の仕事に応募にと、いくら時間があっても足りないぐらいです。
しかし、忙しさを理由に睡眠や運動不足を放っておくのはよくありません。
睡眠不足では的確な判断ができず、応募先を見誤る、職務経歴書の内容が薄くなってしまうなどデメリットが大きいです。
適切な睡眠時間は人によって異なりますが、「すっきりした!」と感じる睡眠時間はキープしたいところ。

運動不足は体調不良につながりやすく、忙しい転職活動を乗り切るための体力も養えません。
転職活動のためにも運動は必要ですよ。
1日30分歩く、体操をするなどでも全然違うので、忙しい人でも捻出できるはず。
テレビをぼーっと見る代わりに運動時間にあててみましょう。

頭をクリアにするには掃除片づけが一番

転職活動では考えることがたくさんあり、思考をクリアにして高い集中力を発揮する必要性があります。
おすすめなのは片づけや掃除。
片づけや掃除は一つ一つの箇所について、物を整理し、汚れた状態から綺麗にする作業ですよね。
頭の中を整理するときの作業と過程が同じなので、片づけや掃除をすることで頭の中もクリアになっていくのです。
精神的にも落ち着きを取り戻す効果が期待できるので、転職活動中のストレスを感じたときにもやってみましょう。

肩の力が抜けて楽になる!転職を叶えるために捨てたい感情

思い込みや決めつけなど、一定の感情を捨てることで選択の可能性が広がり、精神的にも楽になって転職活動がうまく行き始めることがあります。
ここでは、転職成功のために捨てたい感情を紹介します。

自分が辞めたら会社に迷惑がかかるという自意識

転職を思いとどまる理由の一つに「自分が会社を辞めたら職場の皆に迷惑がかかるから。」というものがあります。
残念ながらそれは自意識過剰。
1人の人が退職する前後は引き継ぎなどで多少バタバタしますが、退職してしばらくすれば残された人員や新しい人が来て、スムーズに業務が回るようになります。
会社の社長でさえ交代してもやっていけるのですから、一般の社員が1人辞めたところで大した影響ではありません。
この自意識はぜひ捨てましょう。

他人基準の価値観

人に羨ましがられる職業を選択したところで、それが自分にとって辛いものであれば意味がありません。

どんな仕事でも、自分がその仕事とどう向き合い、どう取り組んでいくかが大切ですよね。
自分の職業を選ぶとき、どこかで他人基準を付け加えていないか振り返ってみてもいいでしょう。
他人基準で仕事を選ぶと、応募書類や面接にも表れてしまいます。
ありきたりで熱意が感じられない志望動機にしかならないのは、自分の基準を持っていないからかもしれませんよ。

この仕事しかできないという決めつけ

高いコミュニケーションスキルと提案力がある事務職の女性に営業職を勧めても、「私はこの仕事しかできない。」と言われることがありますが、決めつけるのは勿体ないことです。
もちろん、その仕事が好きでやっているならいいのですが、素晴らしい資質を活かしきれていない人は意外に多いもの。
本当にその仕事しかできないのか、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

転職成功には、これまでの経験やスキルを活かすことが大前提ですが、全く同じ仕事にこだわる必要はありません。
業界や企業規模、職種に仕事内容と、すべて同じものを探していたら応募できる求人すらなかなか見つからないでしょう。
多少領域にずれがあっても、その中で活かせるものを探していくことで選択の幅が広がるというものです。

家族は自分が守るしかないと自分を追い込むこと

配偶者や子供がいて自分が家計を支えるという気持ちはとても大切ですが、自分を追い込みすぎると苦しくなります。
特に転職活動中に強く追い込むと、「とにかくどこでもいいから転職を。」という気持ちになり失敗しやすくなります。
精神的にも辛くなってしまい、家族が心配することもあるでしょう。
配偶者がバリバリ働く、実家を頼る、自治体を頼るなど、日本での生活なら選択肢が豊富にあります。
守りたいと思う気持ちを持つとともに、いざというときには他に選択肢もあるのだと肩の力を抜くことも必要ですよ。

忙しくて活動する時間がないという思い込み

内定をもらう前に今の会社を辞める人の理由として「今の会社にいながらだと活動時間がないから。」というものがあります。
確かに毎日深夜残業、土日も休みなく働いている人は本当に時間がないのでしょう。
退職を優先させて転職活動を行うのも一つです。

しかし、時間がないと言う人の中には、実は時間はあるが捻出できていないだけ、というケースもあります。
時間がないと言いながら飲み会に行ったり、テレビを観たりということは普通にしている人もいますよ。
時間がないのはもしかしたら単なる思い込みかもしれません。
まずは現状をしっかり見つめ、どの程度活動時間を捻出できるか考えてみましょう。

「転職成功=年収アップ」という方程式

転職が成功したと言える要素の一つに年収がアップしたということがありますよね。
生活の基盤である収入が上がることは大きな意味をもつことは十分に理解できます。
しかし、年収が上がった分残業が増え、家族との時間が減り幸せではなくなったのでは、意味がないでしょう。
年収はいいけどノルマがきつくて精神的に疲れ果ててしまうのも、長続きせず結局退職してしまうかもしれません。
転職が成功したかの基準は必ずしも年収だけではかれるものではありません。
人によって何を大切にしたいかが異なりますから、自分にとっての成功を目指すことが大切でしょう。

転職成功のためには捨てることも大切

今ある余計なものを捨てなければ有益なものが入るスペースがありません。
得ることも大切ですが、捨てることにも目を向けてみましょう。
本当に必要なものだけが整理されてくるので、自身の希望や転職の目的、今すべきことも見えてきます。
転職成功のために、当たり前にもっていた習慣と感情を信じるのをやめて、捨てることを検討していきましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

職務経歴書を定期的に更新する方法とメリット

転職活動で入念に作成した職務経歴書。 転職先で仕事をしている間は必要性が薄れて、思い出すことも、見ることも少な […]

続きを読む

外資系女子がモテない4つの理由と回避策

※こちらの記事は外資系企業での経験がある方からの寄稿になります。 転職にはメリットを求める反面、リスクもつきも […]

続きを読む

メール送信でありがちなミスを回避するコツ

ビジネスでのメールミス。経験したことのある人も多いのではないでしょうか。ひとつのミスが、会社にとっての大きな損 […]

続きを読む

メルセデス・ベンツがカフェを展開する理由

企業の中には「本社よりもグループ会社の方が有名」というものや、「本業よりも副業の方が知名度が高い」というものが […]

続きを読む

仕事術!スケジュール管理はノートを上手く活用しよう!

スケジュール管理は社会人にとってとても大切なことですが、苦手な人も多く、スケジュール通りに仕事を進められないと […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト