子持ち看護師必見!30代女性の再就職のポイントとは?

子持ち看護師必見!30代女性の再就職のポイントとは?

30代の子持ち看護師が再就職で悩む問題とは

看護師として働きたいけど、結婚、出産を経て子育てしなければならなくなると、独身時代のようには仕事に専念できない。
子供には母親が必要だし、小さい時はできるだけそばにいてあげたい。
でも、今まで頑張ってきた仕事も続けたい。
子持ち看護師が仕事と家庭の両立をするにはこの問題をどうしたら良いの?と悩む人は多いはず。
30代の子持ち看護師が再就職できるポイントについて説明します!

ハードな仕事と家庭の両立は可能なのか?

日勤も夜勤もこなすハードな仕事である看護師は、独身看護師向けの仕事なのでしょうか?
いいえ、子持看護師でも仕事内容を選べば十分働くことができます。
責任のある仕事だからこそきちんと働きたい、でも子供と向き合う時間がなくなってしまうのでは?と思っている人はいるでしょう。
看護師は様々な条件で求人が出ており、仕事の選択肢が豊富です。
条件に合わせた職場選びで十分家庭との両立をはかることができます。

夜勤なし!残業なし!の職場に就きたいけどわがまま?

看護師は夜勤や残業がつきもの。
患者がいる限り24時間体制で、スタッフ同士協力し合うのが当たり前です。
そんな常識の中で「夜勤なし・残業なし」の勤務希望を通しても良いのかという葛藤があります。
また、そのような勤務形態で働けるのか疑問に思う人もいるでしょう。
しかし、実際探してみるとあるんです。
正社員なら夜勤業務がありますが、パート勤務や外来勤務であれば夜勤がない勤務形態を選ぶことが可能です。
子持ち看護師は、仕事が終わっても家庭での役割が多く、仕事のストレスを持ち帰ってしまっては家族に影響があります。
夜は子供と過ごす時間と決めて、生活リズムをつけていくことが大切です。
そのためには夜勤なし、残業なしの職場を探し、仕事と家庭の両立をはかれるようにしましょう。
決してわがままではありません。

30代の看護師は再就職するには遅くない?

再就職と聞くと、年齢制限があるのではないかと思う人がいるかもしれません。
看護師は新卒採用には年齢制限をしていることが多いですが、中途採用では年齢は重要視されず経験が重要になります。
今までのキャリアを生かして働きたい場合は、即戦力として重宝されるでしょう。
また、未経験分野に再就職する場合は、知識やスキルをいかにして身につけられるかが重要になります。
看護師は全国どこでも就職しやすいですが、離職率も高いです。
資格がありながらも様々な事情で働くことを断念している潜在看護師も多くいます。
雇用側にとっては、経験のある看護師である方が看護の質を高めることにつながるので、求人を出している場合があります。
大切なのは、長く働き続けることです。
30代の看護師であれば、まだまだ働くことができるので、遅すぎることはありません。

子持ち看護師は知恵が必要。賢く働くコツとは

子育てしていると自分の時間がない、いろいろとお金がかかるなどの問題があります。
家庭との両立を図るには、家族の協力は欠かせません。
子供が病気になったとき、誰が面倒を見るのか、学校行事に参加はできるのかなどあらゆる場面を想定しながら対応できるようにする必要があります。
子育てしていく中でどんな知恵が必要なのでしょうか?

子持ち看護師はどのくらい稼げるの?

正社員として働くなら、手当てを含めて30万円前後の給料ををもらうことができます。
外来と病棟では、夜勤の数で給料の差が5万~8万くらいあります。
パートで働くときは、週に何日働くかによって毎月の給料に差が出ます。
時給1500円~2000円程度の求人が多く、週2~3日から働くことも可能。
教育資金や家庭経済のために、いくら必要かを家族と相談しながら働くと良いでしょう。

いろいろな勤務形態。どれがいい?

看護師として働くには、いろいろな勤務体系から選ぶ必要があります。
子持ち看護師なので、子供と夕食が食べられる勤務形態を探そうとすると、日勤常勤の正社員や、パート、単発のバイトなどが適しています。
正社員はパートに比べて、毎月一定の給料がもらえますが、勤務時間以外の業務があることが時々あります。
例えば、業務改善係などの業務分担の仕事や勉強会、研修に正社員は参加を求められます。
そして、正社員は夜勤があります。
夜勤があると、子持ち看護師は家族の協力が必要になりますが、子供が小さいうちは夜勤を免除してもらうという方法もあります。
交替勤務はシフト制なので、急な休みが必要になっても調整しにくいことがあります。
子持ち看護師が比較的多く働く職場では、子供の体調不良で急に休まなくてはいけなくなっても、周りの理解が良いので柔軟に対応してくれることがありますが、子持ち看護師が少ない職場では冷たい視線を浴びることがあります。

夜勤で働くメリット・デメリットは?

夜勤をすると給料はぐんとアップします。
夜勤1回につき支払われる給与は経験年数によっても変わります。
月に何回夜勤に入れるのかによって給与が違ってくるので、家庭経済のために給料アップを目指したいと考える看護師であれば、無理をしてでも夜勤回数を増やしたいところでしょう。

夜勤で働くデメリットは、子供と一緒にいられないことです。
子供が小さいうちは思いがけない事故が起こるものです。
特に幼い時期は小さいものを口にいれたり、触ってほしくない危険物をあえて触ったりするものです。
子供は不安になると余計にストレスをいろんな形で表現します。
泣く子や赤ちゃん返りをする子、いたずらをする子。
そうなると、仕事をしながら不安が優先して仕事にならなくなりますね。

また、夜勤のデメリットは体力的な問題です。
年齢を重ねるごとに疲れが取れません。
夜間保育に預けていれば、夜勤後にお迎えに行かなくてはならず、そこから子供と付き合うことになりますが、体力が残っていない状態です。
寝たくても寝られない状態は想像するだけでも、とてもつらくストレスを感じざるを得ません。

子持ち看護師が働きやすい職場は?

対人関係が必要不可欠な看護師は、人間関係や仕事内容によるストレスが多いです。
責任が多ければ多いほど負担感が増しますが、仕事ばかりに力を注ぐわけにはいきません。
子持ち看護師が帰宅後も家庭を守る余裕がある働きやすい職場とはどんなところでしょうか。

残業がない外来看護師がおススメ

外来は診察が日中で終わり、残業がない仕事内容が多いです。
子持ち看護師がパートで勤務していることも多く、子育てについてお互いに相談することもできます。
働くスタッフのほとんどが日勤常勤なので、業務が終了したら気兼ねせずに家に帰ることができます。

日勤常勤のクリニックや施設もあり

クリニックは日勤常勤であることが多く、場所によっては子育て支援を導入しているところもあります。
病院とは違い、朝10時出勤し19時退勤するなど朝の時間に余裕があります。
子育て中には朝の支度がとても大変なので助かりますね。
土日が休みのところもあるので、子供との時間を過ごすことができます。
また、老人福祉施設などの仕事は、デイケアでの健康管理や処置といった内容が多くゆっくり患者と向き合いたい人におススメです。

訪問看護や単発アルバイトは時間に余裕が出やすい

訪問看護は入浴介助や処置が一日に数件ありますが、1件につき30分~1時間程度の滞在です。
時給が2000円前後で高給与なので、短時間でも稼ぐことができます。
単発アルバイトでは、健診の補助や採血業務など様々な仕事があります。
人間関係で悩むことがあったとしても、再び一緒に仕事をすることがない関係なので気楽に仕事をすることができます。
訪問看護や単発アルバイトはライフスタイルに合わせて仕事ができるので、子育てに余裕が出ます。

まだまだ活躍できる30代!子持ち看護師として家庭との両立を!

子持ち看護師として働いていくためには、自分の条件を明確にして、子供を優先に仕事を選ぶ必要があります。
30代の看護師はまだまだ将来性があるので、再就職するにもいろんな条件で探すことができるでしょう。
仕事と家庭の両立には知恵が必要です。
賢く働き、余裕をもって子育てし、さらに看護師として輝いていきましょう!

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

【例文あり】教育業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

目次1 教育業界ってどんな業界?2 教育業界の主な職種3 教育業界で働くメリット・デメリット4 教育業界に転職 […]

続きを読む

【例文あり】バイク業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

目次1 バイク業界ってどんな業界?2 バイク業界での主な職種3 バイク業界で働くメリット・デメリット4 バイク […]

続きを読む

エステ業界の転職に欠かせない自己PRの書き方を例文付きで解説

女性でもキャリアアップでき、手に職が就くということで転職が増えてきているエステ業界。 全くの未経験の方でも内定 […]

続きを読む

もう悩まない!介護派遣によくある悩み、解説します

介護業界で派遣スタッフとして就業する人に多いのが、派遣ならではの「人間関係」の悩みと、辞めるタイミングをはじめ […]

続きを読む

【例文あり】製造業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

目次1 製造業界ってどんな業界?2 製造業界での主な職種3 製造業界で働くメリット・デメリット4 製造業界に転 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト