営業事務の仕事を徹底掘り下げ!辞めたい理由やおすすめのタイプとは?

営業事務の仕事を徹底掘り下げ!辞めたい理由やおすすめのタイプとは?

女性を中心に人気が高い事務職の中で、営業事務という仕事があります。
転職先の候補として検討したいと思っても、営業職なのか事務職なのか、どこか曖昧でよくわからないですよね。
営業事務の具体的な仕事内容が気になる方も多いでしょう。
ここでは、営業事務の仕事内容や辞めたい理由、営業事務に向いている人の特徴を紹介します。

営業事務ってこんな仕事

営業事務とはどんな仕事なのでしょうか。
実は営業事務という仕事は、事務職なのか営業職なのか、その境界線が曖昧なことが特徴なのです。
その分任される仕事の幅が広く、さまざまな業務を受け持つことになりますよ。
ここでは、営業事務の仕事内容を紹介します。

データ集計などの事務仕事

営業のサポートとして、営業活動に関わる事務仕事をおこないます。
顧客や売り上げデータ管理、集計などのほか、顧客や市場のデータ分析などを任されることもあります。
事務仕事の内容は、会社で取り扱う商品サービスによって大きく変わります。
エクセルやワードなどの一般事務で使われるオフィス系ソフトだけでなく、会社が導入している管理ソフトなどを使いこなす必要もあるでしょう。
事務仕事は幅広くおこなうと思っておきたいですね。

外回りの営業職に代わって社内対応

営業職は基本的に、外回りで社内にいないことが多いですが、営業職あての電話や依頼が会社に入ることはよくあります。
一般事務の場合は営業職への連絡係に徹することがほとんどですが、営業事務は代わりに顧客対応することもあります。
営業からの信頼が厚い営業事務であれば、外出している営業に代わって来客対応や電話での打ち合わせなどを任されることも。
裁量の範囲は会社や営業本人の考え方によるところが大きいですが、社内でできる対応全般を担当することも多いのです。

電話営業もある

営業事務が一般事務と大きく違う点は、事務職でありながら部分的には営業職であるということです。
外回りこそほとんどありませんが、電話営業やアポとりなど、社内でできる営業活動をおこないます。
空いた時間を使ってダイレクトメールの作成をすることも。
営業1人ではやりきれない、営業活動全般をサポートするのも仕事の一つなのです。

担当営業に依頼されれば何でも

営業事務でも、部署として決められた仕事をおこなう営業事務と、各営業に補佐としてつくタイプの営業事務がいます。
前者の場合は比較的一般事務に近い仕事も多いのですが、後者の場合は、営業職の考え方によって任される仕事が異なります。
会社の規則で定められている「頼んでいい仕事とそうでない仕事」がありますが、「これ、内緒でお願い!」などと、こっそり仕事を依頼されることも。
担当営業に依頼されれば何でもアリというケースもあります。

営業事務にありがちな辞めたい理由

営業事務は一般事務に比べて辞めたいと感じる人が多い傾向にあります。
営業事務ならではの苦労があるのでしょう。
ここでは、営業事務からよく聞かれる辞めたい理由を紹介します。

担当の営業マンと相性が悪い

どんな仕事でも発生する人間関係ですが、営業事務の場合は担当の営業職との相性が大きく関わります。
自分で担当の営業を選べるわけではありませんので、相性が悪いと最悪です。
営業職もベテランになると、個人の裁量権をある程度もたされて自由にやっていますので、会社のルールから外れた仕事をあれもこれもと頼んでくる人もいるのです。
営業事務を自分の召使のようにこき使う人もいるので嫌になってしまうことも。
営業事務の人の愚痴を聞いてみると「担当の営業マンが無理難題を押し付けてくるのが苦痛。」と話す人は多いですよ。

事務職だと思ってたのに営業要素が強い

営業事務を一般事務やバックオフィス系の事務職と思っていると、痛い目にあうことがあります。
中にはほとんど一般事務に近い営業事務もありますが、反対に営業職寄りの営業事務も存在しています。
事務職だと思って入社したのに、実際は営業要素が強い仕事だと「本当はこの仕事がしたいわけではない。」と思いますよね。
本来事務職希望の方は、営業のように前面にでる仕事ではなく、サポートなど裏方に向いている人が多いもの。
まるで真逆の仕事をやるのは相当なストレスになります。

顧客からのクレーム対応がきつい

営業事務は外出している営業職に代わって、社内でできる顧客対応をおこないます。
担当の営業のフォローが不足していると、顧客からクレームを受けることも。
顧客にしてみれば相手が営業職でも営業事務でも取引先の人間であることに変わりはないので、厳しい言葉を投げかけてきます。
顧客からのクレーム対応がきつくて辞めたくなる人も多いのです。

営業事務に向いているのはどんな人?

営業事務希望の方は、自身に営業事務としての適性があるかどうかを判断してから転職に踏み切ることが大切です。
どんな人が営業事務を目指すべきでしょうか。
ここでは、営業事務に向いている人の特徴を解説します。

営業マンのタイプ問わず柔軟に対応できる

担当する営業職がどんなタイプであれ、柔軟に対応していくことが求められます。
特定のタイプしかサポートできないようでは営業事務としては不適切。
それでは個人に雇われる秘書のようになってしまいます。
あくまでも会社に所属し、業務の一環として営業のサポートをおこなうわけですから、誰を担当しても相手にあわせていくことが必要でしょう。
自分のやり方を押し付けるのではなく、営業職にとって力を発揮しやすい環境を整えていくことが大切。
常に相手視点に立って業務に取り組める人が向いています。

サポート業務に徹することができる

営業事務はあくまでも営業職のサポートが仕事。
裏方に徹する覚悟が必要です。
例えば、電話営業でアポが取れたりするとやりがいにつながりますが、成果や評価は営業職についてきます。
会社によっても異なりますが、営業事務には営業のような歩合給がつかないことも多いので、頑張りが大きく評価されることは少ないです。
もともと一般事務のように完全な裏方という位置づけであれば納得できても、営業事務だと「自分だって営業を頑張ったのに。」という思いが沸いてくる人もいるでしょう。
自分の仕事ぶりを正当に評価されたいという考えなら、営業事務ではなく営業職に転身するのも一つですよ。

事務処理能力が高い

営業職は営業のプロですが、事務処理能力という点では欠けている人も多いです。
そのため必要になるのが営業事務。
営業職が苦手なことフォローするのも仕事のうちなので、事務処理能力は高くなければなりません。
営業のサポートと言っても、通常の事務職と同等の事務処理レベルは求められるでしょう。
パソコンや書類仕事が苦手という人は向いていない仕事です。

コミュニケーションスキルが高い

営業事務は営業職とのやり取りのほか、社内外問わずさまざまな人と接する機会が多くなります。
営業職と他部署との調整をおこなうこともありますから、高いコミュニケーションスキルが必要。
電話対応や来客応対もあるため、ビジネスマナーもしっかりしなくてはなりません。
事務職と営業職、それぞれに求められるスキルを両方兼ね備えている、それが営業事務なのです。

担当業務に違いが大きいから実態確認が重要!

営業事務の仕事は、会社によって担当業務に大きな違いがあります。
何をもって営業事務と呼ぶのか明確な定義はありませんので、実際の仕事内容をしっかり確認することが重要です。
営業事務という名称にとらわれてイメージだけで転職してしまうと後悔するでしょう。
転職する際は、募集要項だけでなく面接で仕事内容を確認するなどして慎重に見極めることが大切ですよ。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

インテージとは?大手マーケティングリサーチ会社のサービスを中心に徹底解説

大手マーケティングリサーチ会社であるインテージ。「どういう会社なの?」「就職は難しい?」など様々な疑問を解決し […]

続きを読む

介護職におすすめの転職サイトはこれだ!活用方法も徹底解説

かつては専門職として転職するにもハードルの高かった介護職ですが、昨今では人手不足の影響もあり、人材育成を前提と […]

続きを読む

そもそも職務経歴書とは?なに!?職務経歴書の書き方完全ガイド

職務経歴書とはなんでしょうか?履歴書との違いとは? 実は職務経歴書は転職、就活で大事な役割を果たします。 この […]

続きを読む

営業職研究:基本フローと成果を上げるポイント&醍醐味を知ろう

営業職がキャリアの視野にあるなら基本を押さえましょう。 営業職は「売り込み」だけでは成果は上がりません。 自分 […]

続きを読む

営業から事務職への転職!職種同士の共通項を探せば転職成功率アップ

  営業職から事務職への転職を目指す人のために転職活動のポイントを紹介します。 営業と事務は、異なる […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト