薬剤師が派遣で働くと、年収は良い?

薬剤師が派遣で働くと、年収は良い?

薬剤師が派遣で働くと、残業もなくプライベートを大事にできて年収大幅up、とよく宣伝されていますが、本当にそんなに良い年収がもらえるのでしょうか?
実は、派遣という働き方の特徴を抑えておかないと、「え、年収はこんなもの?」ということもあるんです。
良い年収を期待して派遣薬剤師になる前に、理解しておくべきことを、こちらで解説します。

薬剤師が派遣で働くということ

広告でよく見る派遣薬剤師ですが、薬剤師といえども通常の派遣ワークと同様に、派遣会社に登録して働くことになるので、正社員やパート・アルバイトとは契約が異なることを理解しておきましょう。
契約の違いは、年収の考え方の違いにもつながっています。
この部分を理解していないと、派遣薬剤師として働き始めて時間が経ってから、「思っていたのと違うぞ」となりかねません。
もちろん、派遣で働くことによるメリットもあるし、年収を上げる働き方もあります。
まずは契約の点から見ていきましょう。

通常の派遣と薬剤師の派遣で異なる点

通常の派遣と薬剤師の派遣で異なる点は、薬剤師であるということです。
ワーキングプア、不安定、と派遣ワークはよく言われますが、薬剤師は医療系国家資格なので、派遣で働いたとしても通常の派遣ワークで言われるこれらの点で問題となることはないでしょう。
しかし、薬剤師も派遣で働けば、通常派遣法とよばれる労働者派遣法の下で働くことには変わりありません。
派遣法は社会的に弱い立場の派遣ワーカーを守ることを目的に非常によく改正されます。
薬剤師にはそぐわない点もあるのですが、派遣薬剤師も派遣です。
このことは覚えておきましょう。

正社員やパート・アルバイトの薬剤師と派遣薬剤師の異なる点

正社員やパート・アルバイトは、働く会社と直接雇用契約を結び、年収、月給、時給や交通費、有給など、すべて雇用される会社の条件に従います。
一方派遣薬剤師は、薬剤師は派遣会社と契約を結び、派遣会社は薬剤師の派遣を依頼する会社と契約をし、そこに薬剤師を派遣します。
賃金は、派遣会社が定めるもので、派遣薬剤師は派遣会社から受け取りますが、派遣先によって異なる金額が提示され、通常は時給になります。
そのため、派遣先、つまり就業先が変われば、時給も変わってきますし、勤務時間などの条件も変わってきます。

派遣薬剤師の魅力は時給の良さ

広告でよく見る派遣薬剤師の収入の良さは、派遣薬剤師の時給が良いことからきています。
派遣先によってかなり差があるのですが、2000円以下は少なく、首都圏では大体2500円から3500円が相場のようです。
通常の派遣だと首都圏から離れると時給が下がりますが、派遣薬剤師の場合は薬剤師の絶対数が少ない地域にいけば、時給はさらに高くなります。
薬剤師が不足している地域では、時給5000円やそれ以上といった超高額案件も本当にあるようです。
この点が派遣薬剤師にとって、一番の魅力的な点となります。

派遣薬剤師の時給が良ければ月収も高い?

派遣薬剤師の時給は確かに高い、それでは当然月収も高い、といえるでしょうか?
それは、高くもなりえますが、そうならないこともあるんです。
派遣薬剤師の給与は時給×働いた時間で計算されます。

そのため、稼動日数が少ない月、例えば2月などは、時給が高い分、それだけ月給が目減りするように感じます。
年末年始のお休みもそうですし、自分の都合で休んだお休みでも同様です。

有給休暇は派遣でも付与されますが、就業開始後半年間は有給がなく、半年後に10日、その次の付与は一年後に11日なので、それ以上に休みを取った日は給与が出ません。
労働時間が思ったよりも少なければ、月収も減るという理解が必要です。

派遣薬剤師の時給が良ければ年収も高い?

時給が高いとはいえ、月収が高いとは限らない、と先に述べましたが、同様に年収も高いとは限らない、というのが本当のところです。
特に、派遣薬剤師は正社員と比較すると、ボーナスが出ないのが決定的となります。
何か事情があってお休みを取った月があった、派遣先を変わる時に、待機期間があった、といったことがあれば、それだけ収入は下がるので、年収にも影響します。

よく広告で年収○○○円!などと出ているのは、提示時給以外の勤務日数や勤務時間はあくまでも想定としていて、それが横や下に小さく記載されています。
それを本当にその勤務日数や時間が現実的か、よく考えて計算した方が賢いと言えます。

派遣薬剤師で年収を大幅に上げる方法

では、派遣薬剤師で年収を上げるのはできないのでしょうか?
そういうわけではありません。
働き方が選べる、就業先の希望を派遣会社に伝えて、なるべく自分の希望にあった働き方ができるのが派遣薬剤師です。
派遣薬剤師として働いて、年収を上げたいのであれば、この点をぜひ抑えておきましょう。

派遣先のオファーの交通費などの条件をよく確認する

まずは、派遣会社が提示している派遣先のオファーの条件をよく確認することです。
というのも、交通費が支給でない場合も少なくないからです。
交通費が支給されないというのは、時給に交通費が含まれ、自腹で交通費を払うことになります。
交通費出費分がマイナスになるのは勿論ですが、もう少し深いところまでお話すると、交通費として支給された金額は非課税、つまり税金がかかりません。

しかし、時給で支給された収入には税金がかかります。
この点で時給が高くても、年収としては損をしていることとなります。

派遣契約のブランクを作らないようにする

派遣薬剤師の給与や年収が時給で計算されるため、お休みも含めて働かない日が多ければ、それだけ月収や年収が低くなることになります。
そして、年収という観点からは、派遣先を変更するときのブランクを取らないようにすることも大事です。
一ヵ所派遣契約を終了して、次の就業先に行く前に、ついついお休みを入れてしまいがちなのですが、派遣契約を終了した後は、たとえ有給が発生していても有給は使えません。
そのため、その間のブランクは稼動していない日となり、その分年収は下がってしまうことになるからです。

たくさん働けば、ストレートに年収は上がる

気をつけることばかり紹介してしまいましたが、一つ確実なことは、派遣薬剤師はたくさん働けばストレートに年収が上がるということです。
稼働日数が少ない月もありますが、多い月もあります。
多い月はそれだけ月収も上がりますし、派遣先によっては積極的に残業をして欲しいというところもあります。
あえて残業を積極的にする働き方を選べば、派遣契約ではサービス残業は絶対にないので、1日8時間以上の勤務の場合、時給が25%増しとなり、さらに高時給になり、当然それだけ収入は増えますし、一定期間頑張れば年収も当然上がります。

派遣薬剤師で効率よく稼ぐことを狙う

家庭を持っている女性薬剤師や、会社を退職した60代の薬剤師、転職に際して次の職場に行くまでの間だけ働きたい、このような薬剤師もいますよね。
高い年収を狙う以外にも、派遣薬剤師になって狙えることは、時給が良いため、効率よく稼げるということがあります。

短期間や短時間の労働に対する収入は高い

時給単価が高いということは、1週間の中で限られた曜日や時間しか働けない場合や、限られた期間だけ働きたい場合でも、働いた時間数の割に年収は高くなります。
パート・アルバイトも、稼動時間や曜日という面では正社員よりも融通が利く契約かもしれませんが、派遣薬剤師の方が少ない時間で同じ年収、もしくは同じ時間で年収が高くなることが望めます。

家庭や事情がある人には派遣薬剤師は良い手段

家庭や長期間働けない事情がある場合、派遣薬剤師でよいことは、高い時給で効率よく年収を稼げるだけではありません。
アルバイト・パートで自分の条件に合う職場を見つけるのがなかなか大変ですが、派遣であれば、派遣会社に条件を伝えればよいので、仕事を探しやすいというメリットもあります。

高い年収を望むか、効率よく年収を稼ぐか、目的を決めて派遣薬剤師になろう!

派遣薬剤師に転職を考えるとき、年収そのものを上げるためか、効率よく年収を稼ぐためか、よく考えて派遣会社に希望を伝えて派遣薬剤師になりましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

売上高と企業の安定性の関係とは

今の会社の経営不振により、転職活動をしている時など、安定している会社を選びたいと思うことはないでしょうか? そ […]

続きを読む

未経験業種への転職で年齢は気になる?転職のベストタイミングとは

企業は未経験転職者の年齢をどう見るのか?克服できるのでしょうか? 未経験の職種への転職を決めたとき、年齢のこと […]

続きを読む

英語・英文での職務経歴書の書き方とは?

目次1 英語の職務経歴書とは?英文レジュメとは?2 職務経歴書を英語で書く必要性とは?3 英語で職務経歴書の書 […]

続きを読む

社員の満足度へ繋がる!福利厚生を充実させよう

社会人になる際、そして転職を行う際に企業のどういった点を重視して就職する企業を選びますか。 給与面、業務内容な […]

続きを読む

派遣を辞めたいときとは?理由や対処法を解説!

派遣を辞めたい時に、どう行動したらよいか悩む方もいると思います。 この記事では派遣を辞めたいと思う時に多い理由 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト