「派遣社員VS契約社員」両者の違いを知って自分にあう働き方を見つけよう!
- カテゴリ名:今日からの転職活動
派遣社員も契約社員も同じようなものだと思っていませんか?
今後、自身のキャリアを考えるうえで、両者の違いを知っておくことは有意義なこと。
自分にあう働き方を見つけるためにも、派遣社員と契約社員の違いを押さえておきましょう。
ここでは、派遣社員と契約社員の違いと、タイプごとの適性を紹介します。
派遣社員と契約社員それぞれの働き方
派遣社員と契約社員の違いとして、まずは「働き方」が大きく異なります。
ここでは、雇用形態や残業の有無など、「働き方」に関する両者の違いを紹介します。
雇用形態が異なる
派遣社員と契約社員では雇用形態が異なります。
派遣というのは、労働者、派遣会社、派遣先という三者で構成される働き方。
労働者にとっての雇い主は派遣会社になり、派遣先とは派遣契約を結ぶという関係性になります。
一方契約社員の場合、労働者と勤務先の二者間で労働契約が結ばれます。
雇い主は勤務先になり、この点では正社員やアルバイトと同じです。
雇用の安定性に違いが
派遣と契約では、雇用の安定性に違いがあります。
どちらが有利かは一概に判断できませんが、直接雇用される契約社員の方が、勤務先にとっては「守りたい存在」になり得ます。
契約社員期間は6ヶ月~1年程度の長期が多く、契約が満了するまでは原則退職させることはできません。
一方、派遣社員は自社の社員ではないですし、3ヶ月程度の契約更新が一般的なので、そのタイミングで更新をストップさせられる可能性はあります。
こうした点を考えると、契約社員の方が、雇用が安定していると言えるかもしれません。
残業がないのはどっち?
契約社員は自社の社員なので、残業に関しては正社員と同じような扱われ方をします。
雇用主や上司から残業を頼まれることはあるでしょう。
派遣社員は、残業の有無を選べます。
残業がない契約を選べば、原則残業しないで定時で帰ることができます。
自社の社員ではない派遣社員に対して勝手に契約外の残業をさせてしまうと、派遣社員との間だけでなく、派遣会社との間のトラブルに発展するリスクがあります。
そのため勤務先も、派遣社員には残業させないように徹底させるのです。
任される業務範囲が異なる
業務範囲という点で両者を比べると、派遣社員より契約社員の方が幅広い仕事を任されることが多くなります。
どちらも契約通りの仕事をさせることを前提としていますが、派遣社員の方が厳格に守られます。
勤務先は派遣社員の雇用主ではないため、契約を変更するなら派遣会社を通す必要があるからです。
契約社員の場合、直接依頼すれば「契約外だからやりません。」とはなかなか言えないもの。
いいか悪いかは別にして、実情としては、契約社員は正社員に近い仕事を任されるケースが多くなります。
「仕事探し」が違う?
今後のキャリアを考えるうえで、仕事探しのしやすさにおける違いも考えておく必要があります。
派遣の場合、派遣契約が満了しても、登録している派遣会社を通じて次の派遣先を探してもらうことができます。
登録が継続していれば、応募にかける手間もなく、紹介によって次の働き場所を確保できます。
一方、契約社員は直接企業に雇われているため、契約満了と同時に自分で次を探さなくてはなりません。
自分で応募する必要もあり、正社員だった人たちと同様に転職活動をすることになります。
派遣社員と契約社員の「お金」にまつわる違い
誰もが気になる「お金」のこと。
派遣社員と契約社員では、会社からもらえるお金についても大きな違いがありますよ。
ここでは、両者の「お金」にまつわる違いを紹介します。
時給か月給かが違う
求人広告を見てみると、派遣社員の場合は「時給〇〇円」という表示をされています。
契約社員は日給月給がメイン。
期間こそ定まっていますが、基本的には正社員と同じ給与体系なのが契約社員なのです。
トータルの給与を比べてみた結果全く同じであれば、どちらが有利ということはありません。
ただし、時給の場合は「働いた時間分給与を支払う」という感覚が、企業側の意識として残りやすいです。
派遣という形態ということもあり、残業があれば、当然給与は上乗せになるでしょう。
日給月給の場合は、固定残業代が含まれていたり、申請しないと残業代がでない環境だったりと、サービス残業になるリスクもあります。
必ずではありませんが、「結果として時給の派遣の方が稼げている」ということは起こり得ることです。
交通費の支給有無
自社の社員に交通費を一切ださないという会社はそう多くはありません。
法的な縛りはないものの、福利厚生の一環として交通費を支給する会社が多いでしょう。
契約社員は自社の社員ですから、交通費は正社員と同じ程度に支給されるケースが一般的です。
一方、派遣社員は交通費がでないということが普通にあります。
交通費がでる場合は、時給が低くなっていることも。
登録する派遣会社にもよりますが、派遣として働く場合は、交通費の有無も要チェックでしょう。
賞与は契約社員に軍配?
一般的には賞与がないケースが多いのが派遣社員。
賞与ありの好条件の派遣をたまに見かけますが、まだまだ賞与なしが主流です。
契約社員の場合は、賞与があるケースも珍しくありません。
契約とは言え自社の社員ですし、業務内容も比較的幅広く任せていることもあるでしょう。
ただし、正社員並みとまではいきません。
評価に関係なく一律で支給ということもあり、金額も「ないよりはマシ」という程度ということも。
賞与に関しては、契約社員にやや軍配ありといったところでしょう。
給与交渉のしやすさ
「給与を上げてもらいたい。」と思ったとき、派遣と契約ではどちらが有利なのでしょうか。
これは、自身の性格や交渉力によっても異なります。
自分の能力を整理して論理的に説明できる力があるならば、雇い主に直接交渉できる契約社員が有利と言えます。
派遣社員の場合は、交渉を直接おこなうことはできません。
勤務先の上司ではなく、派遣会社の担当の人に相談するところからがスタートなので、気軽に交渉しやすい点が人によってはメリットに。
派遣会社の担当の人が親身になってくれれば、給与アップのチャンスがあるでしょう。
適性見極め!タイプ別診断
派遣社員と契約社員、どちらが有利ということではなく、自身の適性や希望にあった働き方を選ぶことが大切です。
ここでは、「こんなタイプはこちらの働き方がおすすめ!」というタイプ別診断を紹介します。
割り切りタイプなら派遣
事前にきっちりと契約を交わし、その範囲内で働きたいなら派遣が向いています。
契約外の仕事を任されることがないですし、万が一強要されたら派遣会社の人に相談することもできます。
契約社員に比べて期間が短いことも多く、職場での人間関係もドライに保つことができるでしょう。
「割り切って働きたい。」という希望なら派遣はとてもいい働き方です。
正社員に近い働き方を望むなら契約
正社員並みの仕事を任され、賞与も交通費ももらって安定した働き方をしたいなら契約社員の方が向いています。
今後正社員になりたいと感じたときも、契約社員としての経験は、正社員に近い評価を受ける可能性もあります。
ワークライフバランス重視派なら派遣
プライベートを大切にしたいという方は、派遣の方が自由になれる時間が多くなります。
あらかじめ残業がない契約を選ぶことで、きっちり定時で堂々と帰ることができるでしょう。
正社員と変わらない能力をもっていても、ワークライフバランス重視のために敢えて派遣を選ぶという人もいるのですよ。
1つの会社で働きたいなら契約
職場の一員として、周囲と親交を深めて働きたい、1つの会社で少しでも長く働きたいなら契約社員が向いています。
契約社員は半年や1年などの長期に及ぶ契約が多いですし、直接雇用ということもあり、職場の人も壁を作らず接してくれるようになります。
派遣社員と契約社員どちらを選ぶかは適性次第!
派遣社員と契約社員は非正規雇用という点で似たように扱われることがありますが、実は大きく異なります。
どちらを選ぶかは、自分にあっているかが重要。
どんな働き方をしたいのか、どのくらいの収入を確保したいのかなど、自身の希望を整理してみましょう。
そのうえで、適性にあった形態を選ぶことが大切ですよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!