短期派遣薬剤師のお仕事事情をメリット注意点を合わせてご紹介

短期派遣薬剤師のお仕事事情をメリット注意点を合わせてご紹介

自分の都合に合わせて短期間で働くことができ、高時給であることが魅力の短期派遣の薬剤師ですが、応募時、内定後、契約終了後などにおいて注意すべきことがあります。
よく考えて計画的に働くことで、短期派遣のメリットを最大限に活かしましょう。

短期派遣薬剤師の特徴とは?

正社員やパート・アルバイトは就業先の会社が雇用主となるのに対し、派遣社員は登録している派遣会社が雇用主となるのが、派遣薬剤師の特徴です。
さらに、短期派遣の定義としては一般的に契約期間が3か月未満のものを言いいます。
派遣の期間は1日からというのもあり、繁忙期のみの勤務やスポット要員などの求人に対応する形になります。
薬剤師として正社員などで就職した場合に短期で辞めてしまったり、短期間で転職を続けていたりするとキャリアに傷がつくものですが、短期派遣の場合は短期間で辞めることも、職場が変わることも契約の通りのことなので、そのことでキャリアに傷がつくことはありません。

特徴

薬剤師の短期派遣は勤務条件を自分で選ぶことができ、期間を決めて稼ぐことができるということです。
例えば、趣味のサーフィンや、スノーボードなどの季節に合わせて契約期間を設定したり、旅行などのスケージュールと合わせたり、育児、介護のスケジュールに合わせて働くこともできるのです。
都合に合わせられるのは期間だけではありません。

自分や家族の都合にに合わせて、勤務地を変えることも可能です。
家族の転勤や、子供が遠方の学校に通うことになったりした場合でも、一緒についていって現地で短期派遣で働くことができるのです。
短期間での契約となるため、人間関係のトラブルに巻き込まれにくいのも特徴です。

求人先は主に調剤薬局とドラッグストア

短期派遣の薬剤師の求人先は、主に調剤薬局やドラッグストアです。
調剤薬局とドラッグストアでは正社員やパートアルバイトだけでは薬剤師の人手不足の状態が続いています。
また、業務が共通していない職場での勤務は引継ぎなどに時間がかかるため、引継ぎ作業のあまりいらない調剤薬局などは、派遣の受け入れもしやすいようです。

調剤併設型のドラッグストアでは調剤や服薬指導が中心で、一般に薬剤や日用品を販売するようなOTC型ストアではお客様からの医薬品相談や日用品などの販売が主な業務です。
短期派遣なので、お金に関わることや責任のある仕事を任せられることはありません。

高齢者・介護施設の求人が急増している

社会の高齢化が進み、高齢者・介護施設での薬剤師の求人も増加しています。
入所者の薬剤管理や調剤、、服薬指導、服薬相談などが主な業務です。
しかし、薬剤師の人手不足から、常駐の薬剤師の残業が増えてしまったり、薬の説明や服薬指導が不十分になってしまったために、思わぬ事故が起きてしまったりするというようなことは避けなければなりません。

認知症や、体の不自由な患者さんがいる、高齢者・介護施設にとって薬剤師の服薬管理は避けられない問題となっており、今後もさらに求人数が増えることが考えられます。
調剤薬局やドラッグストアに比べて、落ち着いた環境で働けるので、薬剤師としてのブランクがある人にも適しているといえるでしょう。

短期で稼ぎたい人の利用が増えている

契約期間が決まっていて高収入が狙える短期派遣の薬剤師は、留学資金や独立費用の調達、引っ越しや、子供の教育費など、理由は人それぞれですが、短期で稼ぎたい人の利用が増えています。
実際に好条件の仕事ほど反応が早く、求人掲載と同時に薬剤師さんからの問い合わせが殺到するケースも珍しくありません。
条件の良い薬剤師さんがいれば出来るだけ早く決めたいという採用担当者の方も多いので、好条件の薬剤師の短期派遣の情報は逃さずキャッチしましょう。

メリット

・他のアルバイトより高時給
・期間を決めて働く事ができる
・勤務条件を選び働く事ができる
・人間関係で悩んでも短気なので我慢できる

短期派遣の薬剤師の時給は3500円から4000円が平均的で、通常のアルバイトにくらべて高時給が狙えるのが最大のメリットです。
短期派遣は働く期間が自分の都合で決めて働くことができるので、旅行や趣味などのスケージュールに合わせて勤務期間を自分で調整することができます。
家族の転勤が多い場合や、育児や介護などで働ける期間や場所が限られている場合でも、その条件に合わせて働くことができるのです。

働くときに人間関係が問題となってくることも多いのですが、短期派遣の場合は契約が短期ですから、人間関係のいざこざに巻き込まれることもほとんどありません。
万が一巻き込まれたとしてもその期間も短くて済みますし、契約終了とともにその場から離れることが可能です。

短期の派遣薬剤師として働く際の注意点

・すぐに求人を見つけにくい場合がある
・職場の研修がないため慣れるまで不安が多い
・雇用条件が守られないという声も……
・高時給だが、賞与がないため年収だと低い可能性がある
・交通費支給や福利厚生があまりなく、勤務数も不安定

すぐに求人を見つけにくい場合がある

パートや正社員の薬剤師の求人に比べると、短期派遣の薬剤師の求人の数はとても少なく、希望の時期に希望の仕事が見つかるとは限りません。
また、契約が終了した後に、次の職場を探すにしても仕事が見つからないケースも考えられます。
薬剤師の短期派遣を継続することを考えている場合は注意が必要です。

職場の研修がないため慣れるまで不安が多い

薬剤師としてブランクがあったり、自分のスキルに自信がない場合は研修制度があると安心して働くことができると思います。
しかし、短期派遣の薬剤師は基本的に即戦力を求められており、研修などはありません。
不慣れな職場でもすぐに順応し、まっとうな仕事ができることを求められます。
職場の独自のルールなどは短期間で習得しなければならないので、慣れるまでの不安は多くなるでしょう。

企業主が行う研修に参加することはできませんが、派遣会社主催の研修会や講習が行われている場合もあります。
その他にも自身で選択して受講できる研修会や講習などがあれば受講することで、スキルアップにつなげ、慣れない職場でも比較的安心して働けるように準備しておくということもできます。

雇用条件が守られないという声も……

短期派遣を求めている職場は、人員不足で仕事があふれているケースがほとんどです。
残業が常駐化していたり、調剤業務という契約なのに、調剤以外の在庫調整や搬入作業などの業務ばかりをやらされたりするなど、初めに聞いていた雇用契約と実際の勤務内容が違うケースは多くみられるようです。
突然の要求にも対応できる心構えと覚悟が必要です。

しかしあまりにもひどい場合は我慢せずに派遣会社に相談しましょう。
派遣先にきちんと要望を伝えることができる派遣会社であれば、対応していただけるはずです。
派遣会社に登録する際にはそういった点にも注意することが大事です。

高時給だが、賞与がないため年収だと低い可能性がある

時給は高く設定されているため、年収もそれに伴って高くなると思われがちですが、短期派遣の薬剤師は安定して長く働くことはできません。
短期派遣の仕事を途切れなくつないでいくことも難しいことですし、契約中の仕事でさえ、派遣先の都合次第では真っ先に首を切られるのは短期派遣が対象となります。
長期的に安定して働きたいという方は短期派遣は不向きですので、正社員や紹介予定派遣などを利用しても良いかもしれません。

交通費支給や福利厚生があまりなく、勤務数も不安定

注意したいのは派遣社員の雇用主は派遣会社ということです。
福利厚生も正社員並みのものを期待することはできませんので注意しましょう。
正社員との違いにショックを受ける派遣社員もいるかもしれませんし、そのショックから仕事への意欲がうせてしまう人も実際にいたりします。

しかし、派遣会社の福利厚生がある場合もありますので、登録する派遣会社にどのような福利厚生があるか?もそれとなく調べておきましょう。
あと、短期派遣の薬剤師は交通費が支給されないケースも少なくはありません。
こちらも最初に調べておく必要があると思います。

薬剤師の方で短期間で高収入を得たい方は短期派遣薬剤師の登録をしてみては?

短期派遣薬剤師の求人は数が非常に少ないため、自力で薬剤師の求人を探すことは非常に困難です。
その労力や期間を有効に活用するためにも派遣会社に登録をしておくことをおすすめします。
登録の際に気を付けたいのは、派遣会社にはそれぞれ特徴があるということです。
派遣会社の中でも、短期の薬剤師の求人が充実していて、サポート体勢がきちんと整っている派遣会社を探すようにしましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

未経験でも証券外務員に転職できる?仕事内容と転職前の基礎知識を解説

目次1 証券外務員とは?2 証券外務員資格の有効期限について3 証券外務員の仕事内容4 証券外務員に転職すると […]

続きを読む

SEへの転職に必要な資格とは?SEの転職に必要な資格とその活用法を徹底解説!

IT業界では、スキルがあれば他の業界よりも転職は実現しやすいと言われています。では、SEの転職に資格を活かすに […]

続きを読む

同業他社への転職は想像以上に危険。メリットが大きい転職だが慎重さが必要!

転職先で即戦力としての活躍することが可能な同業他社への転職。 スキルや経験が活かせて転職しやすい方法ですが、実 […]

続きを読む

求人情報にある給与欄の記載ルールについて

転職活動をしていて、給与は応募者がその求人に実際に応募するかどうかを考える上で重要な判断基準となりますよね? […]

続きを読む

求人情報に賞与の記載がない場合の賞与支給の有無について

求人情報に、応募したい企業があるのだけれど、その企業は、給与の記載はあるけど、「賞与」の記載が全くないという場 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト