未経験・資格なしでも転職可能!看護助手の仕事内容と魅力とは?

未経験・資格なしでも転職可能!看護助手の仕事内容と魅力とは?

「看護助手」という名前を聞いたことがある方は多いと思いますが、
実際に仕事内容を知っている方は少ないのではないでしょうか。
資格はいらないの?どんな仕事をしているの?どんな人が向いているの?
そんな疑問に答えるべく、今回は実際の仕事内容から、
身に着けられるスキルなどの看護助手の魅力を分かりやすく紹介したいと思います。

看護助手とは?

まず看護助手とはその名の通り、看護師が現場を離れられないときに、看護師が日常の仕事をスムーズに行えるように看護師のお手伝いをする仕事です。
ですが、免許は特に必要としないため、医療行為に直接関わらないお手伝いになります。
例えば、日常生活の中で患者さんだけではできないことに手を添えてあげたり、メンタル面のサポートなどが主な仕事内容です。
実際、患者さんはもちろん看護師さんとも大きくかかわる仕事なため、頼られたり多くの人から感謝される機会も多く、とてもやりがいを感じられる仕事だと思います。
また看護師不足が叫ばれている今、求人も比較的多く、幅広い年齢を採用しているのも特徴です。勤務形態としては、シフト制・交代制が多いため、比較的時間帯も融通が利くことが多いです。雇用形態も契約社員が多いので、パートや子育て途中の方でもとても働きやすい環境と言えます。

看護助手の仕事内容

ここで看護助手の具体的な仕事内容を見て見ましょう。
具体的には、
・薬品や物品の調達
・患者さんの補助(診察、入浴、排泄、食事)
・環境整備(ベッドメイキング、ベッド周りの清掃)
・検査室等への移動介助
などがあります。
看護師の仕事の中で看護助手が請け負える部分を、看護師の指示のもと行います。
ですが、ただの看護師のつかいっぱしりということではなく、
医療に関する免許を持っていない分、きちんと出来ることとできないことや、
やることとやらなくてよいことは、きちんと区別されています。
看護師よりも患者さんに近い存在であるため、患者さんの声に耳を傾ける機会も多く、より人間らしい部分へのメンタルのケアやサポートを行う仕事だと言えます。

看護助手の種類

看護助手も、何の看護助手なのかによって、更に細かく仕事内容が分かれます。
・療養型看護助手
療養型看護助手は、いわゆる一般的な看護助手で、上記に書いた仕事を行います。
病院や介護施設では、全員が参加するレクリエーションの内容を企画したりもします。
・精神科看護助手
 精神科病院で働く看護助手を指します。勤めるところが病院なのか、クリニックなのかによって仕事内容も変わるようですが、重度の患者がいる病院だと、精神が高ぶる患者さんを抑え込んで時にはけがをしてしまうことも。
叫び声や泣き声が聞こえるなどもあるそうです。ただ、軽い患者さんが多い開放病棟であれば、患者さんと談笑をすることもあり、入院している患者さんによって仕事の負担も変わりそうです。
・手術室看護助手
 手術中や手術に関する補助を行う看護助手です。手術機材の滅菌作業や手術室の清掃なども行います。

看護助手で身につくスキル

看護師のサポート役として仕事を行うため、医療用語など、専門的な知識を身に着けられます。
また、患者や看護師とコミュニケーションをとる機会も大変多く、相手の気持ちをくみ取る能力も身につくでしょう。具体的に見ていきましょう。

医療知識、経験が身につく!

実際の現場を経験できることで、薬剤の名称や保管場所、また器材を使用する技術なども習得できます。
またこの看護助手の経験をもとに、准看護師や看護師など、さらなるステップアップを目指すことも可能です。
また介護業界に転職して、ホームヘルパーなどの選択肢もあります。

多角的なコミュニケーション能力が身につく!

看護助手は、患者と深いコミュニケーションをとる必要があります。また、患者ひとりひとりと向き合う必要があるため、人間関係をスムーズに運べる能力も高くなります。
また患者とだけではなく、看護師とのコミュニケーション能力も重要なため、相手がどう思っているのか、どういう状態なのかを洞察したり、考えられるスキルが高まるでしょう。

看護助手は未経験でもなれる?

答えを言うと、YESです。看護助手は、免許・経験がなくても働くことができます。
ここで看護助手の給料を見て見ましょう。
現在の東京都のハローワークで看護助手の給料は、
正社員 月給:150000~300000円
パート 時給:850円~1250円
だそうです。やはり経験者は即戦力になるので、このように、給料に幅は出てきてしまいますが、未経験でも雇用する病院はほとんどのようです。

持ってると現場で活かせる資格

先ほどから看護助手は資格がなくても転職できるとお話していますが、持っていたらより仕事が円滑に進むであろう資格も紹介したいと思います。
これらの資格を持っていれば、給料アップに繋がったり、専門用語が多い中で、より仕事がしやすくなるだろうとも思います。

看護助手実務能力認定試験

この資格は、内閣府認証NPO法人が発行しており、看護助手が現場において即戦力として活躍するための知識や技能を客観的に判断する資格です。
看護助手の役割から、患者の理解、基本技術の記述など、看護助手の仕事に関わる内容が問題になっています。
実践的な内容が多いため、現場でも活かせる知識が身に付きます。また、転職で自己PRする際にもとても使える資格だと思います。

介護福祉士

こちらは介護の現場でよく必要とされる資格として聞いたことがある方は多くいると思います。
実際介護福祉士になるためには、介護など実際の現場での実務経験が3年以上必要ですので、介護福祉士へのステップアップの過程で、看護助手で経験を積む人も多くいます。
このように仕事と直結する資格の取得は、モチベーションにもつながりますよね。
看護助手から次の夢に繋がる、素敵な資格でもあります。

看護助手が向いている人

未経験・資格がなくてもなれる看護助手ですが、どのような人が向いているのでしょうか。
働く場所や環境によって、求められる仕事は様々ですが、患者さんにより近い立場で働くにあたって、それなりの心構えは必要です。

コミュニケーション能力

どの仕事でもコミュニケーション能力は必要だと言われますが、やはり看護助手でも、この能力は欠かすことができません。
患者さんと看護師との懸け橋として、常に連携をとる必要があるからです。
また、円滑なコミュニケーションをとることは、患者さんや看護師から信頼されることにも大きく関わっています。

観察力・洞察力

患者さんと看護師が今何を求めているのかを観察し、考えて行動することが必要です。
患者の立場や気持ちを理解して、メンタル面を支えることも看護助手に求められる仕事です。
安心してもらえる気配りや配慮ができる看護助手は、患者さんからも看護師からも、より頼られる存在になれるでしょう。

責任感

いくら免許を持っていなく、医療行為は行わないとしても、医療や介護の現場であることに変わりはなく、介助の一つ一つに細心の注意が必要です。
自分の行動の一つ一つに命がかかわっているということを忘れてはいけません。
このようなことを頭に置いて、自分の仕事と患者さんの安全に向き合える責任感がある方が向いていると言えます。
また医療には関わりませんが、現場のチームの一員としての責任感を持つこともとても大切でしょう。

看護助手で働く上で気をつけること

医療や介護の現場であるため、気を付けなければいけないことは山ほどあります。ですので今回は、特に気を付けなければならないことをいくつか挙げてみたいと思います。

感染症

病院や施設での感染症は、重大な被害をこうむる可能性があります。特に吐しゃ物の処理には、十分気を付けなければなりません。
血液ではうつらないのに、吐しゃ物や体液でうつってしまう病気もたくさんあります。
また、処理が十分でないと、残った吐しゃ物が粉として空気中に舞ってしまうこともあり、処理には十分な注意が必要です。
日常でも、手洗いうがいなど基本的なことを正確に行い、自分の体調管理にも注意することが必要です。爪切りやハサミなどの消毒も欠かせません。

個人情報の管理

病院や施設という環境上、個人情報を慎重に管理することが必要です。
デスク業務に関わらなくても、多くの人と接する看護助手であるからこそ、会話の内容にも守秘義務を意識することが求められます。

リスクの管理

例えば車椅子を押しているときに、転倒事故が起きないようにすることや、移動の際に事故が起きないように、十分注意することが必要です。仮にもしそのような事故が起きてしまったら、看護助手内で情報を交換し、対策と改善をしていかなければなりません。
歩いている際の転倒事故などについては、看護師との話し合いや情報の共有も必要となってきます。

働きやすく大きなやりがい、看護助手はメリットが沢山!

このように看護助手の仕事について詳しく見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
未経験でもなることができ、沢山の人から感謝をされるやりがいのある仕事ということが分かりました。
少子高齢化で看護や介護業界のニーズが高まっている今、看護助手は将来性のある仕事だということも理解ができました。
反面、医療にとても近い存在であるからこそ生まれる責任や、気を付けなければいけないことが沢山あることもわかりました。
ですが、医療行為を陰で支える縁の下の力持ちだからこそ感じることができる充実感もあるのではないのでしょうか。
看護助手としての経験は、介護士や看護師に向けてのキャリアアップにも繋がる、さらなる夢へ続く仕事でもあります。
看護助手として働くことを少しでも考えはじめられたなら、資格について見てみたり、病院か施設かなど、自分に合った環境を見つけてみてはいかがでしょうか。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

未経験でもイラストレーターに転職?イラストレーターを徹底解説

イラストレーターという言葉を聞いても、漠然と「絵をかく仕事」というだけで、具体的なイメージが浮かばない人も多い […]

続きを読む

転職で何社応募する?「数」より内定に近づく方法

転職活動をしていて、何社くらいに応募するのが賢明かな?と考えることもありますよね。 1社では確率的に不安という […]

続きを読む

ファイナンシャルプランナーには未経験でも転職できるのか?基礎知識をまとめて紹介

資格試験などでよく目にする「ファイナンシャルプランナー」ですが、実際にはどういう仕事をしているのかよく知らない […]

続きを読む

ビジネスマナーで、好印象のお辞儀は「手の位置」がポイント!

ビジネスマナーが必要な場面で、機会が多くて相手に与える影響の強いのがお辞儀ですが、言葉の発声やお辞儀の角度に加 […]

続きを読む

未経験でも証券アナリストへ転職できる?必要資格や経験・仕事内容を解説します

目次1 証券アナリストとは2 証券アナリストは未経験でもなれる?転職できる?3 証券アナリストに向いている人4 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト