実は最後のアピールチャンス!?面接では逆質問を活用しよう

実は最後のアピールチャンス!?面接では逆質問を活用しよう

面接を控える人は自己紹介や志望動機など、質問されるであろう内容に対しての答えを事前に用意して面接の本番に挑むことになると思います。
どう伝えれば好印象を与えることが出来るのか、どう伝えれば意欲を伝えることが出来るのかを迷いながらたくさんの質問を予測して答えを用意していることでしょう。
しかし、皆さん面接の最後に聞かれる「質問はありますか。」に対する答えまで用意していますか。
実はすごく重要な意味を持っているこの質問について、ご説明していきます。

面接で必ず聞かれる逆質問に意味があるの?

面接もいよいよ終わりに差し掛かった時、必ず面接官に聞かれるのが「では最後に質問はありますか。」という内容になると思います。
この言葉、企業側がただ志望者の質問に答えてくれるだけの場では無く、とても大事な意味を持っているのです。
では、この時間に一体どんな意味があるのでしょうか。

実は面接最後のアピールチャンスになるんです!

実はこの質問の時間は志望者にとって面接の最後のアピールチャンスになるのです。
この時間を有効に使うことで、質問を通して自身のやる気や志望度の高さを伝えることが出来たり、自身のアピールポイントを改めて面接官に伝えることが出来る絶好の機会なんです。
本記事を読んで、このアピールチャンスを上手く利用できるようになりましょう。

逆質問を行う際に注意すべきことって?

では、逆質問を行ううえでどんなことに気を付ければ良いのでしょうか。
大切なのは面接官に対して失礼の無い、不快感を与えない対応を気を付けるということです。
それをしっかりと意識したうえで次のことに注意しましょう。

「ありません」は絶対にNGです!

「質問はありませんか」との問いかけをその文面のまま受け取って、「ありません」と答えることは絶対に辞めましょう。
この逆質問の時間は前述のとおり、面接官と直接話をする最後のチャンスなのです。
その場所で質問が無いということは、企業に対してあまり興味が無い、企業のことをあまり調べていないという印象を与えてしまうこともあります。
必ず質問を行うようにしましょう。

質問はいくつか準備しておこう!

次に大切なのは質問をいくつか用意しておくということです。
場合によっては1つ質問を終えた後に面接官から「他にはありますか」と質問を促される場合もあります。
面接官はこの逆質問の場を通じて志望者の意欲の高さを見ているので、質問を事前にいくつも用意することでその意欲の高さを伝えられるようにしましょう。
また、志望者にとってもこの時間は実際に企業で働いている人の話を聞ける良い機会になりますので、疑問に思っている点はしっかりと聞いておきましょう。

しっかり企業のことを調べてから質問を考えよう!

最後に気を付けたいのは、企業ホームページ等をしっかりと見てから質問を考えておくということです。
こうすることで「事前にきちんと企業について調べている」という意欲の高さをアピールすることが出来るからです。
また、下調べを行うことでホームページに記載されている内容を誤って聞くいった失敗を防ぐことが出来ます。
記載されている内容を質問するということは「企業について何も調べていない」という意欲の低い印象を与えてしまいがちです。
失敗を防ぐためにも事前にホームページはしっかり確認しておきましょう。

具体的にどんなことを質問すればいいの?

逆質問の必要性はわかったものの、具体的にどんな内容を質問すれば良いのでしょうか。
ここではおすすめしたい質問内容をご紹介します。

自分のやる気を伝えるための質問を!

まずは、自身のやる気を伝えるための質問です。
例えば採用された場合の部署の話であったり、現在企業で働いている社員の活躍事例、または入社に際してどんな勉強が必要なのか、など採用後・入社後のイメージを掴むための質問は入社に対する意欲を伝えることができ、好印象を残すことが出来る内容です。

自分の長所をアピールするための質問を!

次におすすめなのが、自身の長所をアピールしつつ質問を行う方法です。
例えば〇〇の資格を持っているので活かしたい、〇〇のキャリアを積んできましたがそのキャリアを活かすために必要なスキル等はあるか、といった自身の長所をアピールしつつ、それを今後の仕事で活かしていきたい、役立てて行きたいといった謙虚な姿勢を見せる質問です。

ちょっと聞きづらい内容を上手に質問を!

最後に自身が聞いておきたいものの、少し聞きづらい内容を上手く質問するという方法もあります。
まだ採用も決まっていない状態ではなかなか労働条件などを聞き出すのは難しく、また面接官の心証も悪くなってしまう可能性もあります。
しかし、志望者からすると採用前に聞いておきたい内容であるのも事実ですよね。
そういった内容は前職などを引き合いに出しつつ、他の社員のモデルケースやシステムなどを質問するなど、直接的に労働条件を聞くことが無いようにしましょう。

質問すれば良いわけでは無い!

では次に質問をする際に気を付けておきたい点をご説明してきます。
当然、ただ逆質問をすれば良いという訳ではありませんので、気を付けるべきポイントをしっかり押えて失礼のない質問が出来るようにしておきましょう。

準備不足をにおわせる質問はダメ!

前述のとおり、ホームページに記載されていたり、求人票に記載されている内容を質問することは、下調べの不足さが伝わり企業に対する志望度が低いと受け取られてしまいます。
しっかりと事前に掲載内容を把握しておきましょう。

自信や熱意を疑われる質問はダメ!

「入社後に勉強したいと思っている」など会社に依存するような内容も好ましくありません。
企業は仕事をする場であって、勉強をする場では無いからです。
また、自分に自信の無いような発言や姿勢は「本当にこの人で大丈夫なのか」と企業側も不安に思う点ですので、熱意を疑われるような質問は絶対に避けましょう。

仕事への意欲が感じられない質問はダメ!

例えば労働条件の中でも福利厚生や残業・給与など待遇面ばかり質問をしていると仕事に対する意欲が十分ではないと受け取られる可能性があります。
仕事をしたくない、条件面にのみ惹かれているといった印象を与えてしまいがちですので、そういった質問ばかりを行うのはやめましょう。

逆質問の後に「最後に一言」を求められてしまった!

逆質問も無事に乗り越えいよいよ面接も終了、と思っていたら「最後に一言ありますか」なんて聞かれてしまったなんてこともあります。
質問したいことも、アピールしたい点も伝え終ってしまっている場合どうしたら良いのでしょうか。

焦らずしっかりと熱意を伝えましょう!

焦ってしまう気持ちもわかりますが、ここでしどろもどろになってしまうと印象が悪いです。
まずは落ち着いて、無理に質問を考えたりアピールしたい点を考えたりせずに、会社に入りたいという熱い気持ちを伝えてしまうのも有効な方法の一つです。
もちろん、質問の中で上手く伝えることが出来なかったアピール点を伝えるのも有効です。
焦って嫌な態度になることが無いように注意しつつ、チャンスを多くもらえたと思って熱意を伝えてみましょう。

面接が終わるまで気を抜かずに!最後まで好印象を!

面接が終わりに近づくと、少し気が抜けてしまうなんてこともあるかもしれません。
しかし、面接が終わる最後の最後までアピールするチャンスは残されています。
逆質問を上手に使うことで、他の志望者よりも一歩も二歩も優位に進めることが出来るかもしれません。
時間を無駄にすることなく、最後までアピールできるようしっかりと事前準備を行ってみてください。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

職務経歴書をパソコンで自作するとは?パソコンを使う職務経歴書の作り方

職務経歴書とは、自分がこれまでにどんな内容の仕事をしていたかを記載する書類です。転職するときは履歴書よりもこの […]

続きを読む

面接の緊張を一瞬で克服できる簡単なコツがあった!

面接が苦手と敬遠する人が一番に言うことは、やはり緊張でうまく話せなくなることです。 想定質問への答えもいろいろ […]

続きを読む

転職面接で失敗!でも最後まで諦めないで

転職面接で一度でも失敗したら終了? そんなことはありません。 失敗は誰でもするもの、起きてしまったことは仕方あ […]

続きを読む

販売・サービス業の方必見!販売スタッフが職務経歴書を書く時はここに注意!

目次1 販売・サービス業の職務経歴書でアピールするべきは?2 具体的に販売・サービス業の職務経歴書で書くべきこ […]

続きを読む

介護パートの応募はこう書く!採用される履歴書のポイント

介護職のパートは、30~40代の女性を中心に、多くの方が活躍しています。 介護パートとして働くには、まず履歴書 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト