転職面接は誰でも緊張するもの!おさえておきたいポイント

転職面接は誰でも緊張するもの!おさえておきたいポイント

面接と聞くと緊張しませんか。社内の昇格試験の面接でも緊張しますが、それが外部の、それも初対面の面接官を相手に、そして自分の将来設計を決める転職面接であれば、多くの人はほぼ確実に緊張するはずです。しかし一方では、どのような面接でも緊張しない人もいます。そういう人は天性の性格で緊張しないのではなく、緊張しない方法、あるいは緊張しても大丈夫な方法を知って、実行しているのです。

そこでここでは、転職面接で緊張してしまいがちな方のために、緊張しない方法、あるいは緊張しても大丈夫な方法をご紹介します。

緊張は誰でもするもの。適度な緊張はむしろ必要

冒頭に書きましたが、転職面接ではほぼ90%の人が緊張します。誰でも緊張するのです。ですのでまず「自分だけがプレッシャーに弱い」と思うことは間違いだと理解しましょう。

それに、もちろん過度な緊張は困りますが、むしろ適度な緊張は必要なのです。理由は2つあります。

まず面接する企業の面接官はその人を含め多くの候補者を面接しています。そしてほかの候補者たちも一様に緊張しているのを見ています。ですので、面接官にとっては緊張する姿はごく当たり前のことで、むしろ緊張しないいほうが奇異なのです。それが頼もしく見えればいいですが、得てして「面接ズレしている」「言葉だけ取り繕っている」とも取られがちです。それはその候補者にとってマイナスです。

ですので、逆にある程度緊張している人の方が誠実さや真剣さが伝わるのです。したがって、適度な緊張は必要なのです。

もう1つは、面接を受ける側です。緊張をしていると受け答えに慎重になります。緊張していないとつい余計なことを言ってしまい、面接官の印象を悪くしてしまうこともあります。さらにはスポーツでも緊張感がよい記録をもたらすように、適度な緊張は頭の回転を活発にさせます。声もいつもより大きくなります。ですので、安心しきった面接よりは、適度に緊張している方がいいパフォーマンスを発揮できるので、それは必要なのです。

緊張しすぎてうまく話せない。そんな時は

とは言え、適度ではなく過度に緊張してしまう人もいるでしょう。それはあまりプラスにならないので、できる限り矯正する方がベターです。たとえば緊張しすぎてうまく話せなくなった場合には、以下のように対処しましょう。

リカバーするコツ

まずリカバーのコツが2つあります。

1 緊張していることを自分から言ってしまう
言葉がでなくなったら「すみません。緊張してうまく話せないのですが」と自分から言ってしまいましょう。それは面接官には悪い印象どころか、逆に好印象をもたらします。また緊張は、緊張していることを隠したり、緊張しないようにしようとすると、なおさら亢進ます。そういう時に、自分で緊張を認めると隠す必要がなくなり、それで緊張が解けることが多いのです。

2 腹式呼吸をする
緊張していると声が震えます。その声が自分の耳にはいるとさらに緊張します。そういう時には「腹式呼吸」をしましょう。その方法は、
①息を大きく吸い込み、お腹を膨らませます。
②ゆっくりお腹をへこませながら、お腹の中のすべての空気を吐き出します。
③これを相手が質問している時などに、2~3回繰り返します。
です。

これだけで声の震えは消えます。ただし、面接時にいきなりしようとしても無理なので、たとえば普段から風呂に入った時などに腹式呼吸を練習しておきましょう。

事前の準備と対策が要

「成功は準備に比例する」と言います。緊張は「自分は失敗するかもしれない」という恐れを抱くことで生まれます。したがって、それを解消するには、徹底的に準備をして、自分なりに「何を聞かれても大丈夫」という自信をつけることも必要です。

そのためには、今までの職歴の説明、自己アピール、自分の長所と短所、などほぼ100%される質問については、シナリオを作り、それを完璧にプレゼンテーションできるように練習しましょう。

適度な緊張は必要

また、自分の緊張に対するマインドセット、つまり思い込みを修正しておくことも必要です。
その1つは「面接で緊張するのは当たり前。逆に緊張感に欠けたら信用されない」ということです。

そしてもう1つは「緊張するというのは、自分を実際の姿以上によく見せようという気持ちがあるから。しかし、それで入社しても苦労するだけ。むしろ自分の素の姿を見て判断してもらったほうが後々いい。それで不採用なら仕方がない」ということです。

企業は候補者の面接へのストレス耐性を見て採用を決めるのではありません。「自社にとって有益かどうか」で判断します。ですので、この2つを事前にしっかりと腹に入れて面接に臨めば、緊張感を受け入れ、それが「過度」ではなく「適度」なレベルで収まってくれます。

いつも過度に緊張してしまう。そんな場合は

以上のようなことを行っても毎回過度に緊張してしまう人は、前述と重複する部分もありますが以下をしてみましょう。

事前に面接対策を

自信が持てるところまで面接対策をしましょう。それは、以下の2点です。

1 自分のマインドセット=思い込みを変える
企業は「話がうまく面接慣れしている人」ではなく「自社に有益な人」を探しているという点、「自分を実際よりも大きく見せても入社してから苦労するだけだから、等身大の自分を見て判断してもらったほうがいい」という点を、しっかり理解しましょう。

2 シナリオを作って暗記し、プレゼンだと思って訓練をする
転職面接はある意味「自分という商品」をく「クライアントである企業」に売り込む「営業」の場です。ですので、自分の「売り所」をしっかりまとめてシナリオにし、営業に行った時のプレゼンのつもりで、訓練しましょう。それにを一字一句覚えるか、流れだけを覚えて後は自分の口に任せる、の2つの方法がありますが、強く緊張する人は前者がおすすめです。

想定問答で思考を整理

また、転職面接で必ずされる質問があります。それを列挙してこれも答えをシナリオにし、覚えておきましょう。定番の質問はたとえば以下のようなものです。

・この仕事に応募しようと思った理由
・自分の強み、弱み
・前職の退社理由

さらには第3者的に自分の職務経歴書を読むと、自分の経歴のネックが見えてきます。たとえば、前職を退社後無職期間がある、前の仕事で評価されていたのになぜか転職しようとしている、などです。これらはほぼ確実に質問されるので、しっかりとポジティブな答えを用意しておきましょう。

想定外の質問や圧迫質問で緊張マックス。そんな時は

しかし想定問答を考えていても、それとはまったく違う質問をされて焦って、さらに緊張してしまうこともあります。そんな時には以下の対処ができるようにしておきましょう。

とにかく前向きな姿勢をアピール

想定外の質問をされると固まってしまうことがあります。そんな時には「申し訳ありません。御社が第一志望なので、とても緊張して、答えが上手く浮かびません。少しだけ整理するお時間を下さい」と伝えましょう。この応募に対して前向きだというメッセージと同時に、考える時間稼ぎができます。ですので、このフレーズはすぐに言えるように練習しておきましょう。

熱意やまじめさを伝えるチャンスに

圧迫質問をする企業はあまりいい会社ではありませんが、仮にしてきた場合は候補者のストレス耐性を見るのと、思わぬ本音がを引き出すことが目的です。ですので、圧迫質問が来たら逆にチャンスだと思って、笑顔で「過去もそういう環境で仕事をしてきましたので自信があります」というように、熱意やまじめさを伝えましょう。

口の上手い営業マンより、武骨で誠実な営業マンの方が信用される

いかがですか。

転職面接を営業のプレゼンテーションに例えましたが、営業でも口が上手いへらへらした営業マンは信用されません。むしろ口下手でも一生懸命話す営業マンの方が信用され、成約がとれるものです。ですので、まずは「上手く話す」よりも「一生懸命話す」ということを考えて転職面接に臨みましょう。そうすれば、過度な緊張のせず、採用が見えてくるはずです。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

不採用かも?!応募書類と面接の反省ポイントは?

転職の際に、不採用の通知を受けることは残念なことですが、適切な振り返りをしておくことで次の応募に活かすことがで […]

続きを読む

転職面接で落ちる人、落ちる5つの理由

転職を経験したことがあるからこそわかることもありますよね。 新卒時代には無かった「職務経歴書」や、「履歴書」の […]

続きを読む

職務経歴書が新卒でも必要な場合とは?

大学や専門学校を卒業する新規卒業者(以下、新卒)には、まだ職業経験はありません。それなのに、もし、求人の応募書 […]

続きを読む

英文履歴書のResumeとCVの違いと4つのスタイル

転職で英文履歴書の提出が求められて書き方に困っている人はいませんか? 日本の履歴書とは大きく異なり、英文履歴書 […]

続きを読む

面接で転職理由を聞かれた。あなたはどう伝える?

転職活動の面接で必ず聞かれる質問に転職理由があります。 「正直に答えても大丈夫かな?」「転職理由ってどう伝えれ […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト