3年目の転職。「とりあえず3年」が過ぎた人へ転職のすすめ

3年目の転職。「とりあえず3年」が過ぎた人へ転職のすすめ

新卒で入社した会社もそろそろ3年。
入社時に抱いていた希望とは大きくかけ離れている現実に悩みを抱えていないでしょうか。
3年が経つ今こそ、今後のキャリアの方向性について具体的に考えてみるべき。
それが「転職」であれば、実は大きなチャンスです。
ここでは、入社3年で転職することのメリットと3年目転職のポイントを紹介します。

3年目の転職がいいとされている理由

社会にでると「とりあえずは3年は我慢しろ」と言われますよね。
この3年という数字はなにも「一般的に言われているから」というわけではなく、それなりに根拠があることです。
ここでは、3年経過してから転職すべき理由を紹介します。

忍耐力を評価してもらえる

仕事は大体3年かけて、下記のような流れで仕事を身につけていきます。

1年目 とにかく仕事を覚える
2年目 1年目で覚えた仕事をいよいよ実践に移す
3年目 不足しているスキルや知識を埋める、定着させる、覚えたことを人に教える

3年経つとようやく「一通りの経験をして仕事を理解した」と言え、これはどの企業においても当てはまることです。
1、2年程度で辞めてしまうということは「まだ仕事を理解する前に辞めてしまった」ということ。
言い換えれば「何もわかっていないのにただ我慢できずに辞めた」と思われるのです。
3年経って辞めた場合は、仕事を理解したうえでのことですから、退職にもそれなりの説得力が生まれます。
「石の上にも三年」という言葉があるように、「3年」は忍耐力をあらわす1つのバロメーター。
「最近の新入社員は3年以内に辞める」とはよく言われることですが、3年経って辞めた人は「最近の新入社員」の枠から外れ、それなりに忍耐力がある人材だと思ってもらえるのです。

第二新卒としての価値がある(ビジネスマナーもある)

新卒で入社した会社で3年経ってもまだ20代半ば。
この年齢なら第二新卒としての価値もあります。
3年あれば基本的なビジネスマナーは身についており、やる気も十分で今後の伸びしろにも期待できるでしょう。
3年の間で社会人としてそれなりに大変なことも経験しており、それを乗り越えてきただけのバイタリティーもあります。
転職先でゼロから育てる手間がかからず、かといって中堅やベテランのように前職に染まり過ぎていたり、モチベーションが低下しているわけでもない。
第二新卒は企業にとってまさに「ちょうどいい人材」なのです。
その証拠に、多くの企業では第二新卒歓迎傾向にあり、各求人媒体でも特集が組まれているほどです。

自分のやりたいことが明確になる

入社から3年程度経つと、自分のやりたいことが明確になり、仕事との向き合い方、今後のキャリアの方向性が見えてきます。
目標をもって仕事に取り組むことができるため、企業としても育てやすく、自社の目指す方向と一致しているかが判断しやすくなります。
具体的な目標があることで意欲のアピールにもなり、内定を得やすくなるでしょう。
応募者本人にとっても、方向性が定まっていることで、より自分に適した仕事を見つけることにつながるため、転職後のギャップを回避することができます。

福利厚生などの縛りが3年の企業も

入社して3年を過ごすことで、福利厚生などのメリットもあります。
たとえば退職金。
退職金の対象者を「3年以上勤務した者」としている企業は多くあります。
3年未満でもらえる場合でも、計算は年単位でおこなわれることが多く、2年か3年かで十万円単位の違いがあることも。
転職直後は給与の振込日によっては生活が厳しいと感じることもありますし、退職してから転職活動を開始する場合は退職金が命綱になるでしょう。
もちろん企業によって違いはありますが、「3年」を1つの目安にしている企業が多いと覚えておきましょう。

これ以降だと責任が大きくなり転職できないことも

入社して3年以上経つと、徐々に中堅としての立場が求められるようになります。
中堅は、自身が中心となってチームを引っ張り、若手とベテランの橋渡しをおこなう重要な存在。
場合によってはリーダーを任される、係長や店長など若手管理職育成の研修に参加するなどして、管理職候補としての期待が集まることもあります。
こうなると責任が大きくなり転職への足かせとなるでしょう。
上司からの強い引き留めにあう、責任感から辞めにくくなるなどして、転職のタイミングを見失うことになります。

3年目の転職で利用するべきなのは転職エージェント

「とりあえず3年」が過ぎた人が転職を考える場合、転職活動自体が初めてというケースも多いはず。
やみくもに転職活動しても失敗のリスクが高いため、転職エージェントを利用しましょう。
ここでは、3年目の転職で転職エージェントを利用すべき理由を紹介します。

エージェントがキャリア相談に乗ってくれる

エージェントに登録すると、まずはキャリア相談から始まります。
ここは非常に重要なポイントで、業界や業種を含めて、どんな方向性で活動していくかを整理していきます。
それまで具体的に方向性が定まらなかったという方でも、プロのアドバイスを通じて、明確にキャリアの道筋をイメージできるように。
自身の希望、スキルや経験をしっかりと伝えましょう。

自分に合った企業を紹介してくれる

エージェントを利用することで、自分で求人探しをする手間がなく、活動時間の短縮につながります。
あらかじめ伝えた希望から、エージェントが自分に合った企業を探しだして紹介してくれるからです。
転職活動中は時間との勝負とも言えますから、効率のいい活動が叶うのは大きなメリットでしょう。
プロの視点からさまざまな角度で探してくれるため、自分では思ってもいなかったような優良企業に巡り合えることも。
自分一人で探すのに比べて視野を広く保つことができ、よりよい企業に転職できる可能性が高まります。

比較的ホワイトな優良企業が多い

企業が求人広告をエージェントに掲載する際には審査がおこなわれます。
審査基準をクリアしない企業は掲載ができないため、優良な企業が集まりやすいのが特徴。
また、企業はエージェントに対して掲載料金を支払うため、「採用活動にお金をかけられる」「お金をかけてでも優秀な人材を集めたい」と感じる企業がメインになります。
無料で掲載できる媒体の場合、「採用なんかにお金をかけたくない」という意識が低い企業にあたる可能性も。
エージェントを利用することで比較的ホワイトな企業に転職できる確率がアップするのです。

3年目の転職に転職エージェントはこちら

転職エージェントは数多くあり、それぞれ強みや取り扱い求人の傾向も異なります。
どのエージェントを選べばいいのかわからないという人は、まずは下記のエージェント利用を検討してみましょう。
いずれも転職業界をけん引する優良エージェントです。

求人数No1「リクルートエージェント」

求人数

31,375件

非公開求人数

154,767件

対応地域

全国

特徴

業界トップクラスの求人件数と転職決定数。大手など優良求人も多数。

リクルートエージェントの特徴は、なんといっても圧倒的な求人件数と職種の豊富さ。
リクルートグループがもつ企業とのパイプを活かし、大手や優良ベンチャーなど好条件の案件も多くそろえています。
求人件数が多く多種多様な職種があれば、選択の幅が広がりますよね。

年収アップ率や転職決定数も業界トップクラスで、キャリアコンサルタントの質が高いのも特徴。
適切なアドバイスが受けられたり、給与交渉の場面で力を発揮してくれたりと、高い評価を得ています。
まずは登録すべき本命エージェントと言えるでしょう。

リクルートエージェントへ登録する

ツールやセミナーが多数「doda」

求人数

38,685件

非公開求人数

80,000件以上

対応地域

全国、海外(中国、インドネシアなど)

特徴

求人件数、転職イベント、ツールが多数、20代若手転職にも強い

dodaもリクルートエージェントと並んで求人件数に定評がある大手エージェントです。
特徴は、転職フェアやセミナーなどのイベントが多数おこなわれていること。
応募前に企業の人事担当者の話が直接聞けたり、転職ノウハウを仕入れることができたりと、参加価値が高いイベントです。
業界や職種ごと、Uターン、Iターン転職向けなど、さまざまなテーマで開催されているため、積極的に参加したいですね。

転職活動を効率良くおこなうためのツールにも定評があります。
時間がかかる職務経歴書の作成がスムーズにできる「レジュメビルダー」や、人気企業への合格可能性を診断できる「合格診断」、自身を客観的に分析できる「キャリアタイプ診断」など、さまざまなツールが用意されています。

dodaに登録する

外資系への転職なら!「JACリクルートメント」

求人数

6,466件

非公開求人数

非公開

対応地域

全国、海外(シンガポール、イギリスなど)

特徴

グローバル転職サポートに強み。業界、職種ごとの専門コンサルタントが在籍。

語学力を活かしたい、グローバルな企業で働きたいならJACリクルートメントがおすすめです。
外資系企業を多く扱っており、海外とのネットワークを活かした海外求人もあります。
外資系への転職は、日系企業への転職と異なる点も多くあり、英文レジュメの作成や、面接での受け答えなどは専門知識や視点が必要。
JACリクルートメントはグローバル転職のノウハウが蓄積されているため、実践的なアドバイスを受けることができます。
コンサルタントが企業に直接訪問しているため、企業内情や社風など本当に知りたい情報にアクセスできるのも魅力です。

JACリクルートメントに登録する

3年目の転職を成功させるポイント

入社から3年経った人が転職を成功させるには、主にどんな点に気をつければいいのでしょうか。
ここでは、3年目転職のポイントを紹介します。

転職理由はしっかりと持とう

どの世代でも聞かれる転職理由ですが、特に3年目は重要です。
3年という経験年数はそれなりに評価の対象になるものの、中堅やベテランのように「長く勤めあげた」わけではありません。
理由によっては「逃げの転職ではないか。」と思われかねない年数と言えるでしょう。
スキルアップのため、やりたい仕事が見つかったなど前向きな転職理由が必要です。
意欲や向上心がどの程度あるのかの判断材料にもなりますから、掘り下げて考えておきましょう。

すると決めたらすぐに転職活動を開始しよう

転職しようと決めたらすぐに動き出すことが大切。
ズルズルと先延ばしにしていると、「年齢の壁」が徐々にでき始めてきますし、責任ある仕事を任せられて転職しにくい状況に陥ります。
意欲が高く仕事も転職活動もこなせる体力がある今だからこそ、最短ルートでの転職が叶うのです。

今後のキャリアプランをしっかり見据えて転職先を選ぼう

20代は今後のキャリアの礎を作る重要な時期でもあります。
今後のキャリアプランをしっかり見据えて転職先を決めた人と、なんとなくで選んだ人とでは、将来大きな差が。
「若いうちに考えておけばよかった。」と後悔しないよう、5年、10年後にどうなっていたいのかをよくイメージして転職先を選びましょう。

「とりあえず3年」が過ぎたら転職の大チャンス!

3年という期間を乗り越え、社会人経験を積んだこのタイミングでの転職は非常に有利です。
若さややる気をアピールできるうえに、ビジネスの基礎が構築されており、企業が特に欲している人材だからです。
どんなキャリアを積みたいのか明確になった今だからこそ、自分の目標に向かって具体的に歩きだせるはず。
転職の大きなチャンスである時期を見逃さないようにしましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

技術系に特化したおすすめ転職サイト!成功転職のための活用法

機械、電気、電子、半導体、システムなどは技術専門職のため転職に踏み切る心のハードルも高めではないでしょうか。 […]

続きを読む

盛岡転職が叶う転職エージェント5選!盛岡で仕事と贅沢な自然と街の暮らしを手に入れよう

盛岡市がある岩手県は、広大な農地や変化に富んだ気象条件など農業資源に恵まれ、各地域で立地特性を生かした農業が盛 […]

続きを読む

IT業界でおすすめの転職エージェント7選!転職を成功させるエージェントの選び方

IT業界は離職率が高く、比較的転職が盛んな業界です。 「求人も多い」が「倍率も高い」という状況だといえるでしょ […]

続きを読む

新卒1年目、会社を辞めたい。そんな人に贈る転職のススメ

新卒で就職した会社を辞めたいと感じ、真剣に転職の道を検討することがあります。 それがまだ社会人1年目だとしたら […]

続きを読む

転職初日の緊張をほぐす考え方と対策

転職初日というのは、少なからず誰でも緊張するものです。 ですが、その緊張でガチガチになってしまっては、迎えてく […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト