中途採用の面接でどう話す?自己PRで伝える5つのポイント
- カテゴリ名:書類選考・面接対策
- 投稿日:
採用面接で必ずと言っていいほど聞かれる「自己PR」。どう話せばいいのか、またどうしたらよい印象を持ってもらえるのか、面接の中でも難しい質問のひとつです。そこで、今回は上手な自己PRにつながる5つのポイントを紹介します。これから転職活動を控えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自己PRはなぜ求められるのか?
面接でよく耳にする「自己PR」という言葉。志望動機と同じくらい有名なキーワードかもしれませんね。自己PRの他にも、「あなたの強みはなんですか?」「特技はなんですか?」というような質問が用いられることもあります。苦手な方も多いかもしれませんが、いずれも、応募者が自分自身を企業にアピールする絶好のチャンスです。
応募している職種に合うかどうか見極めるため
なぜ面接で自己PRが求められるのかというと、面接官が、応募者がどんな人物か知りたいからです。志望動機だけでは企業への熱意は伝わっても、どういった人でどんなスキルを持っているのか詳しく知ることはできません。そもそも、面接という限られた時間で応募者のことを知るためには、「自己PRをお願いします」という問いかけは非常に便利なのです。
また、企業側からすれば、自社に合う人材を欲しいだけでなく、募集している職種やポジションに見合うかどうかも採用基準となります。募集している人材に合うかどうかを見極める重要な質問としても自己PRは使われています。
自己PRはあなたの強みを述べる場所
「自己PRをしてください」と言われたら、応募者は何を話せばよいのでしょうか。中には、自分の名前や経歴を述べる方もいるようですが、これでは単なる自己紹介にすぎません。先述した「募集している人材に合うかどうか」は分かりませんよね。
自己PRのもととなるのは、特技やスキル、実績などあなた自身の「強み」です。経歴を述べる場合でも、「営業職として3年」というだけでは強みは伝わりません。自分がどう業務にかかわり、どういった能力を習得できたかなど実際の業務に生かせるポイントを交えて述べることが大切です。
自己PRは企業、職種ごとに用意する
企業によって風土も違えば求める人材も異なります。同じ自己PRでも、企業の特色や応募職種などによって、アピールするポイントを変えることが重要です。すべての応募企業に同じ自己PRを転用するのはあまり得策ではありません。
なお、自己PRでは、企業側が欲しいと思う人材であることをアピールできるかどうかが重要です。そのためにはもちろん、企業がどんな人物が欲しいのか、しっかりと情報収集しておく必要があります。
上手な自己PRの5つのポイント
採用の大きなポイントとなるとも言われる「自己PR」。実際にはどういった自己PRが好印象となるのでしょうか。また、どう話せばうまく伝えることができるのでしょうか。面接突破のために知っておきたい、上手な自己PRのポイントを5つ紹介します。
アピールしたいことは簡潔に
まず、自己PRではアピールしたいポイントを分かりやすく簡潔に話すようにしましょう。だらだら話していては、よほど面白い話でない限り、面接官が退屈してしまうことも。どんなにすばらしい実績も素質も、面接官に伝わらないと意味はありませんよね。
そのための大きなポイントともなるのが、文章をまず結論から述べるように組み立てることです。「私の長所は、フットワークの軽さです」というようにまずは結論を先に示します。それから、根拠となるような出来事を順を追って、簡潔に話すとよいでしょう。
また、短い時間で話すので、あまり盛り込み過ぎてもNG。情報過多になってしまい、結局中身がよく分からなかったということになっては困ります。たくさんアピールしたいことがあっても、的を絞るようにしましょう。
根拠、具体例を示す
アピールしたいことをただ述べるだけでは、信ぴょう性もありませんし、魅力も半減してしまいます。面接官の印象に残りにくくなるきらいもあります。
自己PRでは、当然ながら根拠や具体例が必要です。
たとえば、フットワークの軽さをアピールするならば、「上司からの指摘を受けて、○○のようにすぐに改善したことで……」というように、すぐに行動を起こしたことで業務が改善できた、などという事例があるといいですね。結論も大切ですが、状況・意識したこと・行動内容はもっとも重視されるポイントでもあります。的を絞って、簡潔に話せるように整理しておきましょう。
また、大きな実績があればもちろんアピールに使えますが、小さい業務でも自分がどう工夫して関わったかなどは立派なアピールポイントになります。
裏付けしやすい「強み」を選ぶ
これまでの仕事内容をはじめ、性格や特技など、自己PRに使えるポイントは誰にでもたくさんあるものです。コミュニケーション能力、忍耐力も自己PRに使えるキーワードですが、どうしても抽象的になりやすいのが注意したいところ。ビジネスシーンで役立ったという根拠となるエピソード選びには注意が必要になります。
そこで、より効果的な自己PRを目指すのであれば、根拠を示しやすい「強み」を選ぶとよいでしょう。自己PRを考える際は、具体的な数字や結果を伴うものを優先してピックアップしてみましょう。上司に褒められたシーン、自分が関わったプロジェクトで成果をあげたものなども、エピソードが示しやすいので自己PRネタとしておすすめです。まずは、そういったシーンから自分のアピールポイントを探してみるのもいいかもしれませんね。
あくまでも優先順位にすぎませんが、ネタ探しをする際は数字や結果からピックアップするのもおすすめです。もちろん、数字だけでは語れないこともたくさんありますので、目安としてとらえてくださいね。
会社でどう生かせるのか?
前職での成果や実績といったエピソードに加え、もうひとつ意識したいのが、その強みを入社後にどう活かせるのかという点です。前職でのエピソードを引用することでもあなたの良さは伝わりますが、もう一歩アピールするには、これから先のことや将来性が見えると、自己PRは一層よくなるでしょう。会社側の期待にもつながるのでおすすめの方法です。
面接では、これまでの実績や成果を話した後で、「次は御社での○○という業務に活かし…」「御社の△△という事業にも通じる点があると考えていますので、ぜひ入社後は…」などというように、受験している企業と結び付けて話を締めくくれるといいですね。
未経験の業界へ転職をする場合は?
前職と同じ業界であっても、経験年数が短い場合や、これまでとは全く別の業界を受験する場合は自己PRに悩みがちになります。とはいえ、経験がないことはすでに書類選考の段階で採用する側には分かっていることです。それでも面接試験に進めたという点で、まずは自信を持ちましょう。
業種や業界は違っても、仕事に対する姿勢や取り組み方にはどの業界でも通じるところがあります。また、業界が違っても、これまでの実績は少なからずアピールポイントになりますので、積極的に使用しましょう。
なお、未経験の業界への転職の場合は、より一層、これから先の働き方ややりたい仕事への思い、どう貢献したいのかについて話すのもポイントのひとつです。もちろん、志望する企業に基づいた考えが必要となりますので、的外れにならないように、業界研究・企業研究は念入りに行っておきたいですね。
自己PRは3分を目安に
難しそうに見える自己PRですが、まずは、自分の強みを分かりやすく、簡潔に話すことを意識してみましょう。自分を売り込むための大切な時間ですので、企業が求める人材像に合わせて、「この人が欲しい」「うちで働いてもらいたい」と思ってもらえるように工夫してみてください。
ただし、どんなに熱い思いがあっても、自己PRは3分を目安にしましょう。それ以上語っていると結局長いだけに終わってしまう懸念も。「3分一本勝負」がベターです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!