そうだったのか!職場の宴会における注意点

そうだったのか!職場の宴会における注意点

忘年会、新年会に始まり、歓迎会や送別会または○○部長の昇進祝い、創業記念祭など日本の企業にとってお酒を飲んで行う宴会はつきものです。
本当は行きたくないのに付き合いだから仕方なく行っている人もいるのではないでしょうか?
そこで、職場の宴会における注意点を紹介します。

やってはいけない職場の宴会の行動

職場の宴会においてやっては行けない行動がいくつかあります。
大切なのは、けしてプライベートの宴会ではなく、仕事の延長としてとらえ、名目を考えて行動し、自分が飲みすぎて周りに迷惑をかけない事を心掛けることです。
それぞれご紹介します。

あくまでも仕事の延長としてとらえる

職場の宴会は、友だちや家族との飲み会ではなく職場の仕事の延長としてとらえることが大切です。
いわば職場内の営業活動の場と考えなくてはなりません。
そんな大げさなと思うかもしれませんが、飲み会だからといって自分をさらけ出してしまい、後々の職場内の付き合いに影響を与える事があります。
無礼講だから上司に思っていることを話してしまうことや同僚の悪口などは控えた方がよいでしょう。
そこは、日頃仕事で疑問に思っていることや自分が仕事に対して考えている事を相談などするのが無難なようです。
入社まもない頃は、宴会での失敗に注意しましょう。

宴会の名目を考え行動する

職場の宴会には色々な名目があります。
誰々の歓迎会や送別会、昇進祝いなど誰かのために宴会を催す機会が良くある中で、その名目に即した行動が要求されます。
一番注意しなけばいけないな事は、主役を立てるということです。
酔った勢いで主役に対して冗談をいって気分を悪くさせたり、自分の話ばかりしてその場の雰囲気を壊してはいけません。
名目が何なのかよく考えて言動や行動をしなければ、のちのち注意されることになりかねないでしょう。

酔って迷惑をかけない

上記の二つを注意する上でも飲み過ぎてはいけません。
もう学生ではなく社会人の飲み会なので、はしゃぎすぎて自分の限界を超えてまで飲む必要はありません。
お酒は人を変えてしまいますが、それで失敗することは許されないのが社会人の飲み会です。
宴会が始まる前に、自分が飲む量を決めておき、お酒が弱い人は乾杯まで付き合い、その後はソフトドリンクに変えるなどの工夫が必要です。

職場の宴会で評価を上げる行動

本当は行きたくないのに仕方なく行ってる人も多いですが、仕事の延長として捉え仕事以外の自分の評価を上げてしまう場にしてしまいましょう。
その為には、率先して幹事になり、テーブルの状況を把握しておき、宴会の場を仕切ってしまうのが有効です。
それぞれご紹介します。

率先して幹事になってしまう

入社まもないときは、宴会の場でも緊張して萎縮してしまう事もあるのではないでしょうか?自分の事を知って欲しいのに思うように行かない上に幹事の先輩に気を遣って、申し訳なく感じている人は幹事になってしまいましょう。
初めのうちは無理ですが、二回目三回目で幹事に名乗り出てみましょう。
宴会の幹事とは店の予約から宴会の進行、会計までやることですが、慣れてしまえばそんなに難しいことはありません。
宴会の場で仕事とは違うスキルを発揮して評価を上げてみませんか。

常にテーブルの状況を観察している

幹事で大切なことは、会の進行よりもテーブルの状況を常に監視して料理やグラスの状態を見ていることです。
特に上司の様子を見ていて、グラスが無くなりそうになったらすかさず注文を入れて決して空にさせないように目を配ります。
そうすることの利点は、会話が生まれることです。
職場に慣れない内は、上司と普段の会話をするにも難しい事もあるでしょう。
お酒の注文を聞く事を利用して、お酒の好みや料理の嗜好などから会話を広げるチャンスになることでしょう。
また、仕事ではあまり接したことのない人と親しくなるきっかけになるかもしれません。
幹事の特権を利用して、自分を知ってもらう場にしてしまいましょう。

飲み代はあらかじめもらっておく

宴会を円滑に進めるコツとして飲み代はあらかじめもらっておくことをお勧めします。
特に上司からは少し多めにもらうこともあるかもしれません。
あらかじめ貰っておけば、宴会の場で○○さんからご寄贈を頂きましたと発表して、上司の顔を立てる裏技になります。

宴会を嫌がらずに評価を上げるチャンスと捉えよう

いかがでしたか?宴会においてあなたの評価を上げる方法を紹介しました。

宴会が無い会社も増えてきてますが、まだまだ慣習として宴会を大切にしている会社もあります。
もし、無かったとしても仕事帰りに上司に飲みに誘われる事もあるかもしれません。
宴会を苦手な人もいますが、そこは仕事と割り切り社内営業であなたの評価を上げてみましょう。
転職した会社がこのような宴会の習慣があればチャンスと捉えましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

知っておくべきビジネスマナー!挨拶には角度の使い分けが重要!?

ビジネスの場において挨拶をする機会はとても多いものですよね。 お礼や謝罪など様々な場面でお辞儀をして挨拶をしま […]

続きを読む

企業理念の浸透で生き残る企業に!従業員の行動を変える浸透方法は?

かつて「ビジョナリーカンパニー」というビジネス書が一世を風靡しました。これは長期にわたって成長を続けている企業 […]

続きを読む

職場の「教え方上手」は何を伝えているのか

職場で、誰かに仕事のことややり方を教えることはよくあるものです。 教わる人にとって分かりやすいと感じる教え方に […]

続きを読む

不安に負けるな!仕事や転職に自信を持つためのコツ

仕事も転職も自信満々というのは、少々危険。 しかし、自信のレベルが低過ぎても、良い結果には繋がりにくいものです […]

続きを読む

客観視するってどういうこと?メリットは何?

仕事で「もっと客観的にみましょう」と指摘されたことはありませんか? 客観視することはビジネスシーンでは欠かせな […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト