面接で「短所」をプラスに変えるには?「短所」の選び方・伝え方のポイントを徹底解説
- カテゴリ名:書類選考・面接対策
- 投稿日:
「短所はなんですか?」と聞かれたら、どう答えますか?
面接ではできるだけ避けたいナイーブな質問ですが、実際に聞かれた場合にはどう答えればよいのでしょうか。
面接での回答のポイントやネガティブな印象を与えない伝え方についても解説します。
面接向け「短所」、選び方のポイント
「短所」と一口に言っても、色々なものがありますし、人にはいくつか短所があって当然です。
面接での回答を用意するためには、まずいくつかある短所の中から選ぶ必要があります。
その選び方のポイントから解説しましょう。
応募職種へのダメージが少ないものを選ぶ
短所がいくつかあったとしても、業務上影響がなければ問題にはなりません。
そのため、面接で解答する際は、応募している企業や職種にできるだけダメージが少ないものを選ぶようにしましょう。
たとえば、営業職で「コミュニケーションが苦手……」というような短所は致命的ですよね。
また、上下関係を重んじる企業で「マイペース」を象徴するような短所はあまりイメージが良いものではありません。
短所や苦手だと思うことの中から、仕事にあわせて選ぶのがひとつめのポイントです。
工夫次第でカバーできるものがおすすめ
面接官が短所を聞く場合、欠点を探しているのではなく、短所というひとつの課題に対してどう行動するのか、いわば「問題解決能力」が見られています。
そのため、短所を選ぶ際には、努力や工夫次第で克服できるようなものを選ぶのがおすすめです。
たとえば、「せっかち」という短所を選ぶ場合は、それを克服するために「事前チェックを念入りにやっている」「タスクリストを作り、抜けや漏れがないように管理を徹底している」というような日頃の心がけが示せればプラスの印象に。
このように工夫次第で業務に影響がないように見せられるかどうかも、短所選びのポイントです。
エピソードや上司の評価があるとベター
工夫次第でカバーできることも大切ですが、具体的なエピソードや上司・同僚の評価があればもっと印象は良くなります。
「営業書類など細かい部分における正確性は上司に評価してもらっていた」「業務上の抜けや漏れを徹底的に管理することで、プロジェクトチーム内でのタスク管理を任されるようになった」というように、工夫したことで業務にプラスに活かせた経験が話せると、好印象で話を締めくくることができます。
また、短所が元で失敗したエピソードも必ずしも無駄ではありません。
「以前は、せっかち故にお客様にミスを指摘されるようなこともありましたが……」と前置きした上で、先に示したような工夫を紹介すると、自分としっかり向き合っているという印象が持てます。
「短所」が選べない時は?
「自分の短所は?」といざ考えてみると、なかなか思いつかないということもあります。
周囲の人に参考までに聞いてみるのもひとつの方法ですが、面接でよく使う手法としては、「長所の裏返し」を利用するという方法があります。
長所の裏返しを短所とする場合は、言葉を変えてうまく説明しましょう。
たとえば、「積極的に行動できる」という長所の裏には「慎重さに欠ける」といった短所が、「責任感が強い」という長所の裏には「頑固すぎる」という短所が隠れています。
その他にも、「おおらか」と「八方美人」、「完璧主義」と「決断が遅い」というような組み合わせも良くある長所・短所の例です。
短所がなかなか選べないという方は、まず自分の長所を考えてから、その裏返しとして短所を考えてみてください。
面接ではこう話す!「短所」の伝え方のポイント
どういった短所を話すか決めたら、次は伝え方にも気を付けましょう。
言い方次第では、ただの「欠点」に終わってしまう事もあります。
ネガティブな印象で終わらせないためのポイントを押さえておきましょう。
言葉選びを慎重に
まず、短所を話す際に「私の短所は、○○ができないところです」「○○がダメだと認識しています」というように否定するような言葉を入れてしまっては、どうしても印象が悪くなってしまいます。
そのため、できるだけプラスの言葉を使うのがポイントです。
たとえば、「優柔不断」という短所では、「すぐに判断ができない」というよりは「判断するのに時間がかかりがち」というほうが面接では適切。
マイナスのイメージを幾分抑えることができます。
短所とは、そもそもマイナスな事柄ですので、あまりに過敏になる必要はありませんが、言葉ひとつで印象が変わることは覚えておきましょう。
ワンクッション置くのがポイント
面接ではあらゆる質問を想定して回答を用意しておくのが基本ですが、「あなたの短所はなんですか?」と聞かれた際に、意気揚々と話し出すのはあまりおすすめできません。
マイナスなポイントであるだけに、自分としっかりと向き合いその結果克服してきたという姿勢が見えることが大切です。
そのため、「待ってました!」と間髪入れずに話し出すよりは、回答の前に一呼吸おいてから話すようにしましょう。
「短所」の回答では、誠実さが大切
面接で「これから一緒にはたらきたい」「仕事を任せたい」と思わせるには、誠実さが大切です。
経歴が素晴らしい人でも、人間的に信用が出来ない人とは仕事はできません。
そのため、うわべだけの回答やどこかから引用してきたようなエピソードは、正直さ・誠実さに欠けることも。
短所は誰にでもあるものですので、ひた隠しにしようとせず、「どう克服してきたのか」「これからどう向き合っていきたいのか」などを示す誠実な姿勢が好印象に映ります。
NGな「短所」は?面接に不向きなのはこちら
面接で回答する短所の選び方については、先述しましたが、中にはできれば避けたい短所というものもあります。
面接での回答としては不向きな短所は以下のようなものです。
社会人として最低限のマナー、ルールに関するもの
誠実さが肝心な面接では、社会人としてのマナーやルールに反するようなものは、短所としてもNG。
お金やギャンブルなどに関することはもちろん、「時間にルーズ」といった短所も面接では避けましょう。
身体的な特徴
短所として、身体的な特徴を話題にするのも避けます。
たとえば、「背が低い」「太っている」「痩せている」というような話題は、親しい仲では「ネタ」として笑い話にしてきたという方もいるかもしれませんが、面接のような公式の場には不向きです。
また、「体が弱く風邪をひきやすい」「持病がある」というのは短所ではありません。
仮に仕事に影響する可能性がある場合には、別途きちんと申告するようにしましょう。
「ネガティブ思考」も面接には不向き
短所を回答する際は、できるだけポジティブな言葉を選んで回答するのがポイントと先述しましたが、そもそも「ネガティブな考え方」を主張するような短所は避けた方が無難です。
たとえば、「自分に自信がなく落ち込みやすい」「すぐにマイナス思考に陥ってしまう」といった短所は、どう言葉を選んでもマイナスイメージを払拭しにくいもの。
仮にそういった短所がある場合でも、面接での回答としてはふさわしくないので控えておきましょう。
短所がない人はいない!
いくら「短所」がマイナスイメージになりそうだからといって、「短所はありません」という回答はNG。
繰り返しになりますが、短所が全くないという人は存在しません。
「短所がない」と言い切ってしまうと、「不誠実」「自分と向き合えていない」といった印象を与えてしまうため、より一層マイナスにつながってしまうことも。
もちろん、面接のために作り出す必要はありませんが、自分としっかりと向き合って考えておくようにしましょう。
「短所」で終わらせないのが上手な回答のコツ!
短所を回答する際は、「私の短所は○○です」で終わらせるのではなく、業務上工夫していることや、克服する努力が実ったエピソードなどを用いて、うまく自己アピールにつなげるのがポイントです。
また、誰にでも短所のひとつやふたつはあるものですので、正直に回答するようにしましょう。
「他には?」というように要求されることもあるので、2つほど回答を用意しておくと、急な切り返しにも対応できるのでおすすめですよ。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!