職務経歴書に志望動機を書くための5つの手順とは?

職務経歴書に志望動機を書くための5つの手順とは?

職務経歴書を書くとき、職歴をまとめることはできても、志望動機を上手く書けずに悩んでいる人は非常に多いです。

志望動機は、転職活動においても非常に重要なもの。だからこそ、悩みますよね。

しかし、そんな悩みの種となる「志望動機」も5つの手順を覚えるだけで簡単に書けるようになります。
手順さえわかれば、やることはどの企業でも同じです。応募企業ごとに頭を悩ますこともありません。効率的な考え方・書き方を身につけて、職務経歴書の「志望動機」をマスターしましょう。

職務経歴書の志望動機の必要性の意味とは

なぜ、職務経歴書に「志望動機」が書くのか考えたことはありますか?

職務経歴書における「志望動機」の必要性を知ることで、志望動機を考えるスピードは格段に早くなり、書き上げた内容のクオリティも上がります。
逆に言えば、意味も考えずに言われるがまま書いていては、良い「志望動機」なんて出来ようがないのです。

まずは、職務経歴書における「志望動機」の必要性を知りましょう。

職務経歴書は履歴書より重要

考えがちなのが「履歴書」にも書いてるし、要らないんじゃないか?ということです。
しかし、これは間違いなくNOと言えます。

なぜなら、「職務経歴書」は「履歴書」よりも重要だからです、

「履歴書」は形式が決まっていて、主に人事が最低限必要な情報を管理するために使われます。
もちろん、顔写真や内容が与えるイメージは大事なのですが、書類選考において大きな影響を及ぼすことはありません。

一方、「職務経歴書」は形式が決まっておらず、あなたが自由にアピールすることができます。
内容も履歴書より深くなり、書類選考においては「職務経歴書」が判断材料として優先されるのです。
つまり、職務経歴書で応募先企業に上手くアピールできるかが、書類選考の結果を左右すると言っても過言ではありません。

「自己PR」と「志望理由」の違いは?

職務経歴書に書く内容として、「志望理由」に並んで多くあるのが、「自己PR」です。
この二つは似ているようですが、書くべき内容は異なります。
つまり、「自己PRが書いてあるから、志望動機はいいか…」とはならないのです。

「自己PR」は、今までの職務経歴を元に、経験やスキルをアピールすることが目的です。
しかし、どれだけ優れたスキルを持っていても、応募先企業にフィットしていなければ意味がありません。
「他の会社でも良いんじゃないか?」と思われないために、「志望動機」が必要なのです。

志望動機が一番のアピールポイントになり得る

人事担当者は、職務経歴書で「志望動機」を重要視しています。
なぜなら、先ほども言ったように「優れたスキルを持っていても、自社に合っていなければ意味がないから」です。

「志望動機」は、上手く書けば一番のアピールポイントになります。
職務経歴書は、他の全ての内容が「志望動機」に繋がっていることが大事なのです。
一見問題がありそうな転職経験であったり、必要無さそうなスキル・資格であっても、それが志望動機に繋がっていれば価値を持ちます。

「志望動機」次第で面接を上手く運ぶことができる

職務経歴書で「志望動機」を上手く書くことができれば、メリットがあるのは書類選考だけではありません。

企業の面接選考は、職務経歴書の内容をもとに行われます。
特に「志望動機」は、面接で必ず聞かれる内容と言ってもいいでしょう。

職務経歴書の中に、面接で「聞いて欲しいこと」や「アピールしたいこと」が盛り込まれていれば、グッとやりやすくなるはずです。

職務経歴書に書くべき志望動機を考える方法

職務経歴書に「志望動機」を書く必要性が理解できたら、実際に内容を考えていきましょう。

応募企業1社につき、別々のことを考える必要はありません。
もちろん、全く同じ内容はダメですが、やること自体はどんな企業が相手でも同じです。

次の3つのステップで、志望動機を考えていきます。

将来のビジョンを考える

まずは、これから「自分がどうなっていきたいのか」、将来のビジョンを考えます。

どこで、どんな事業に、どんなポジションで関わりたいのか。
何を経験し、何を得て、何を結果として出せるのか。

できるだけ、具体的に考えましょう。
自分の将来を具体的に考えることは、非常に重要です。

これが出来なければ、志望動機を書くことどころか、転職活動そのものが上手くいきません。
この作業に、一番時間をかけるべきです。

これまでのキャリアを見直す

「未来」の自分を思い描くことが出来たら、次に考えるのは「過去」の自分です。
あなたが、これまでどんなキャリアを歩んできたのか、改めて見直しましょう。

どんな思いで、どんな努力や工夫をして、どんな成果を出せて、どんな経験が得られたのか。

ただ企業名を思い出すだけでなく、一つひとつの業務について具体的に思い出します。
この作業を入念にやっておくと、志望動機だけでなく「職歴」の欄も書きやすくなるはずです。

応募先企業の目線で二つを繋げる

これらについて考えたら、いよいよ二つを繋げていきます。

自分にはこんな目的があって、その根拠としてこんなキャリアを歩んできた。
自分はこんなキャリアを歩んできたから、今はこんな目的を持っている。

どちらの考え方でも構いません。
過去の自分と、未来の自分を、現在を通じて繋ぎ合わせましょう。

最も重要なのは、それを「応募先企業の目線」で行うということです。
結果的に、「応募先企業に貢献できる」ということがゴールでなくてはなりません。

職務経歴書に書けるように志望動機をまとめる方法

応募先企業の視点から見ても十分だと思える「志望動機」を考えられたら、その内容をまとめていきます。
すぐ書き始める前に、ノートに殴り書きして整理するのがおすすめです。

相手に上手く伝えられるかということは、「志望動機」の中身と同じくらい大事に考えましょう。
そのために意識したいのが、次の3つのポイントです。

「いつの話なのか」を具体的に

人事担当者は、あなたのことを全て知っているわけではありません。
そのため、「過去」「現在」「未来」のことをバラバラに語られても、混乱してしまいます。

「過去の経歴はいつ頃の話なのか」「将来のビジョンは大体何年後が目標なのか」を具体的に書くと、相手側はイメージしやすいはずです。

内容に一貫性を持たせる

例えば、「営業のスキルを伸ばしたくて志望した」と書いてあるのに、「過去の経歴ではエンジニアに転職している」などは、キャリアプランに一貫性がないと思われてしまいます。

その場合、「商材の知識を深めるために、エンジニアの立場も経験したかった」など、「営業のスキルを伸ばしたい」という目的に対して、自分なりの一貫性があることを示しましょう。

また、「営業のスキルを伸ばしたい」という目的自体が、応募先企業で働く意味につながっていることも重要です。

主張に対する根拠がわかるようにする

職務経歴書の志望動機は、「応募先企業に貢献できる」ということがゴールです。
しかし、がむしゃらに貢献できそうな点をアピールしても意味がありません。

「こんな風に貢献できる」という主張に対して、「こんな経験・スキルがあるからだ」という根拠がわかるようにしましょう。
そのためにも、今までのキャリアを具体的に見直すことが重要です。

職務経歴書に志望動機を書き起こす方法

内容がまとまってきたら、実際に書き起こしていきましょう。

パソコンで作成する

職務経歴書はパソコンで作成します。
もちろん形式は決まってないので、手書きでは絶対ダメということではありません。

しかし、手間と見やすさを考えるとパソコンで作成するべきです。
インターネット上には、無料で手に入るテンプレートがいくつかあるので、参考にしましょう。

文字数は200~400文字

文字数は少なすぎても、多すぎてもいけません。

200文字以下だと、さすがに考えた内容が書ききれないはずです。
それすら書けないという方は、内容を考えるステップからやり直しましょう。
しかし、伝えたいことがたくさんあったとしても、500文字も600文字も書くのは逆効果です。
人事担当者も多忙ですから、長すぎるとまともに読んでもらえません。

「もう少し、この人について知りたいな」と注意を引く文字数と内容がベストです。

読みやすく、見やすく書く

読みやすさを意識して、改行や文字のサイズにも注意しましょう。
また、特に強調したい部分があれば、太字にするのも効果的です。

ただし、あまりに装飾を加えるとくどくなってしまいます。
あくまでも、見やすさ・読みやすさを考えて入力していきましょう。

職務経歴書に書いた志望動機を修正する

職務経歴書の「志望動機」を書き上げることが出来ても、そこで満足せずに見直して修正していきます。

次の3つのポイントに気をつけて、読み直してみましょう。

あいまいな表現は断定に変える

「応募先企業に貢献できる」とアピールするのに、「~が役に立つと思います」「~で貢献できると思います」と、あいまいな表現では印象が弱まってしまいます。

相手は優秀な人材を期待しています。
あいまいな表現では、本当に活躍できるのか不安に感じてしまうでしょう。

自信をもって、断定的に言い切ることが大事です。

ネガティブな内容は書かない

志望動機に限らず、職務経歴書にネガティブな内容はNGです。
ネガティブな内容を書くと、あなたに対しても後ろ向きなイメージを与えてしまいます。

例えば、「前の会社では~が出来なかったから、志望する」と書いていたら、「次は~をしたいから、志望する」に書き直しましょう。
前の会社の不満が書かれていると、入社した後に「ウチでも同じように感じて辞めていくのでは…」と思われる可能性があります。

誤字がないかをチェックする

内容に問題がなければ、誤字脱字がないか、もう一度読み直してチェックしましょう。
せっかくいいことが書いてあっても、誤字があれば台無しです。

誤字脱字があっただけで落とされる、ということは無いと思いますが、注意力が低いと評価されてしまう可能性はあります。

プロに添削をお願いする

さらに効果的な「志望動機」を書きたければ、転職エージェントなどのプロに添削を頼むのが最も効率的です。
彼らは転職者のことも、採用する企業側のことも知り尽くしているので、最適なアドバイスを受けられるでしょう。

ただし、あくまで重要なのは「まず自分で書くこと」です。

最初から自分で考えることを止めてしまうと、転職活動の軸がブレてしまったり、書類は用意できても面接でうまく話せなかったりしてしまいます。

また、転職エージェントを利用する場合、ちゃんとした志望動機を自分で書いた方が、企業への推薦書を書いてもらいやすいというメリットもあります。

まとめ

  • 必要性を知る
  • 考える
  • まとめる
  • 書く
  • 修正する

以上が、職務経歴書の「志望動機」を書くための5つの手順になります。
この手順を守り、応募先企業の目線で書くことが出来れば、書類選考は通過できるはずです。

もちろん、転職活動は書類選考で終わりではありません。
職務経歴書を書き上げたら、自分で読み直して面接に備えましょう。

  • 0Tweet!
  • 0Share!
  • 0Bookmark!
  • 0Share!
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で仕事を旅するキャリアジャーニーを
フォローしよう!

関連記事

おすすめ記事

転職回数が多い人のために、職務経歴書の書き方教えます!

転職回数が多い人は、職務経歴書の職歴欄に、経験した会社名を書き連ねるたびに、気が重くなってしまうものです。とは […]

続きを読む

エステサロンに転職!内定を取れる志望動機の書き方と例文を希望する業務ごとに解説

初めてのエステ業界への転職活動。 企業研究もしてある程度希望のサロンも決めたら、次のステップとしては履歴書の作 […]

続きを読む

自分でできる面接対策。動作、質問、身だしなみの3つの対策でバッチリ!

転職活動では面接が必ずありますから、対策をどう講じるのが悩みどころですよね。 プロを頼るのも一つですが、時間的 […]

続きを読む

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

「質問はありますか」を上手に利用して「面接」を突破しよう!

面接で必ず聞かれるのが「質問はありますか」という質問。聞かれた瞬間に頭が真っ白になった、答えに困った、という人 […]

続きを読む

記事ランキング

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

続きを読む

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

続きを読む

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

続きを読む

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

続きを読む

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

続きを読む

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

続きを読む

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

続きを読む

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

続きを読む

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

続きを読む

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

続きを読む

SNSをフォローして最新情報をゲット

スポンサードリンク

人気記事TOP10

1

退職金はいつ振り込まれるの?知っておきたい退職金の基本と振込時期

退職金が振り込まれず不安になっていませんか? 長年勤めた会社を辞めた後であれば、なおさら入金が待ち遠しいことで […]

2

書類選考通過メールはどう返すべき?パターン別、返信例文を紹介!

書類選考を受けた場合、選考通過に関してメールで連絡がくることがあります。 そのメール、どう返信すればよいのでし […]

3

書類選考結果、不合格の場合は何日で来る?知っておきたい不採用事例

書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。 「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいの […]

4

「体調不良」はどう伝える?退職理由の正しい伝え方、ポイントを解説

激務などが理由で体を壊し、いよいよ会社を辞めたいという時、会社側にはどのように伝えればよいのでしょうか。 体調 […]

5

明日から仕事のモチベーションが絶対にあがるおすすめ映画15選

毎日、同じことの繰り返しで、仕事へのモチベーションが下がってしまうときってありませんか? そんなときに見てほし […]

6

職務経歴書の特記事項の意味とは?特記事項なしでも大丈夫?

転職活動の際の初めての職務経歴書で、何を書いていいのか分からないという人も多いでしょう。 特にテンプレートに「 […]

7

職務経歴書の職務要約の書き方とは?職務要約の意味と書くべき内容!

職務経歴書における職務要約とは?その重要性とは?どんな点に注意して書けば良い?この記事では、これから職務履歴書 […]

8

退職金は転職先で年末調整できない?退職金は確定申告の可能性を考えるべき

退職金をもらったら転職先で年末調整してもらうのか、自分で確定申告をするのか分からないという人もいるでしょう。 […]

9

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。 そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法 […]

10

退職の挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら?おすすめの種類や金額、心との関係

会社を辞めるとき、職場の人への退職の挨拶とあわせてプレゼントを渡したいと考えることがあります。何を贈ればいいの […]

もっと読む

ピックアップ特集

おすすめの転職サイト